見出し画像

前職の同期と飲み会。

前職の同期と飲み会をした。
久しぶりに会うと思ったら、自分の身なりの細かいところが気になって、眉脱色をして、爪を磨いて、前髪を切るなどした。服を選びながら、着ていく上着がヨレヨレすぎて、ちょっと悲しくなる。特別な日用のコートを引っ張り出してきて、どちらを着るか迷った。でも結局、「張り切り過ぎてる方がイタい」と結論して、無職らしいヨレヨレの上着をチョイスした。

同期に、転職先候補について話した。
ら、「そこはやめておきな」と大ブーイングだった。

おもしろい。私は同担拒否なので、自分の好きなものを他人が理解してくれないのは全然問題ない。(それどころか逆に燃える。)同期曰く、「残業時間40時間はブラックだよ」「福利厚生のPRが一切ないって事は、つまり無いんだよ」「経営者の顔を見なさい。胡散臭いだろ」との事だった。ごもっともかもしれない。

私は仕事と私生活が緩やかにつながっている状態を、理想的だと考えている。だって、仕事が好きだったら、別にプライベートで仕事の事を考えちゃったとしても、全然しんどくないし、むしろ仕事が趣味の位置付けになって、毎日楽しいじゃんと思うから。でも、そういうマインドはブラック企業と紙一重なのかもしれない。

同期は「もしその企業が合わなかったら、仕事も趣味も失ってボロボロだよ」と忠告してくれた。
そうだよなぁ。それは確かにそう。

私、何かを決める時は他人に相談しない事が多い。今回同期に相談したのは、もしかすると心のどこかに「止めてほしい」という気持ちがあったのかもしれない。なんとなく、そんな気がした。

同期と話せて、楽しかった。
同期が教えてくれる職場の人たちの様子を聞いて、私がモタモタ職業訓練を受けている間に、職場のトピックも変わって、人生を先に進めている人がいるのを知った。
私もがんばろう。いい報告ができるように。

2025/02/02_無職日誌(126日目)

いいなと思ったら応援しよう!

暇真
私のnoteを見つけて、最後まで読んでくれてありがとうございます♡