Action Script(Adobe Flash)の後継は何なのか?

定期的にお医者さんのところに診察に行くのだが、Action Scriptでたくさん作ったけど、その資産を活かすにはどの言語がいいのかと質問された。

自分は詳しくないと言った上で、大学時代にJavaでSwingアプリを作ったことがあるのとJavaがまだ現役で使われる言語であることから、「HTMLとか、Javaですかね…」となんとなく答えた。

今思うと、Action Scriptを使いたいのだから、Javaを使えばいいと答えるのは適切ではなかった。ただの雑談なのだけれど、推測ではなく、正しく真摯に伝えたい。

Action Scriptの後継

Flashで考えず、スクリプト言語として考えると、
Java Script、Action Script、Type Script の3つが比較されるらしい。
このうち、Java Scriptの欠点を補ったのがType Scriptのようだ。

Action ScriptもJavaScriptをベースに作られているらしいが、
全く別のものになっている。後継や互換といった言語はなさそう。

Action Scriptの資産を活かしたいという問題の解決は、
Flashエミュレーターを使うことで解決できるかもしれない。

Flash エミュレーター「Ruffle」

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ruffle

Ruffle(ラッフル)はオープンソースのFlashエミュレータで、
Rustという言語で作られているらしい。

ブラウザにアドオンとして追加することもできるので、自分の環境であればフラッシュを動作させることができる。

また、サーバー側にRuffleを導入することで、クライアント側(ユーザー)はインストールすることなくFlashを再生できるらしい。

Flashの公式サポートは終了したが、まだまだ使えそうだ。

いいなと思ったら応援しよう!