見出し画像

ヨーカドーが高級百貨店だと!?成都のデパ地下探検!【中国・成都】

世界一周の旅で1年、ワーキングホリデーで1年。そして現在ベトナムに現地就職して、海外に身を置く生活も3年目に突入した。今でこそ、日本以外の国に日本のお店があって、日本とは違う経営戦略だということは全くをもって普通のように感じられるが、海外に出たことがなかった当時の私には、全てが驚きの連続だった。

2016/6/16投稿

------------------------------


どうも!地元にいた時は、ヨーカドーよりイオン派だったオウミです。しかし大学時代にSEIYUに出会い、今はSEIYU至上主義です。ま、海外にいるから関係ないんだけど。

画像1

画像2

本日の朝ごはん。蒸餃5元(約81円)。タレはやっぱり赤いです。


さぁこの日やることと言えば、明日から出発する東チベットへの旅のバスチケットを買いに行くことだったのですが…1時間もかからず終了しました。

じゃあ今日は1日何をして過ごすか。成都の中心地からちゃちゃっと見に行けるパンダ基地は昨日行ってしまったし、中国の歴史はそんなにわからないので、博物館に行っても面白くない。
…じゃあどこに行こうか?と、宿でもらった地図を見ていると、なんとヨーカドーのマークが!しかもその隣には伊勢丹のマークまで!!日本のカルチャーをこよなく愛するジャパニーズのなかのジャパニーズとしては、これは行くっきゃないでしょう!


でもその前に寄り道。人民広場へ。
だだっ広い広場。毛沢東像。噴水。…10分で終了。

画像3

近くに人民公園という場所があるみたいなので、寄り道を更に重ねます。

画像4


こっちはもう少し時間をつぶせそう。

画像5

公園にある遊園地。

画像6

で、この日のメイン!やっとヨーカドーへ向かいます。
成都市中心部の原宿と新宿を足して二で割ったような繁華街を歩いていると…ありました、イトーヨーカ堂!!

画像7

中国語で書くと、こうなるんだね。イトーヨーカドーの「いとう」は「藤」なのか、「東」なのかなんて気にしたことなかったよ。

さっそくなかへ潜入!
これまで訪れた中国のお店(飲食店も雑貨屋も)では、店員がケータイをいじりながら接客している様子を98%くらいの確率で目にしましたが、さすがイトーヨーカドーは「日式」!誰一人とてケータイを片手に接客している従業員はおりません。

水筒や炊飯器、掃除機…様々な日本製品が並んでいます。そして、プライスタグを見てみると…高い!

画像8

この日は昼ごはんも、ヨーカドーのフードコートで食べました。
こちらのフードコートでは、まず、下の写真のようなところへ行き、ICカードにお金をチャージ。
そして、そのカードを使って各お店で支払いを行うというスタイルです。

画像9

画像10


自分が食べたのは冒菜(マオツァイ)。確か30元(約485円)

画像11


激辛スープに野菜やらがモツやらを入れて煮込んで食べる、火鍋のようなものです。…安定の赤色。

ここのお店は量り売り的なスタイルで、野菜も肉も「少しずつでいい」って言ってんのに、、全然おばちゃんが理解してくれなくて(日本語で言っているから当たり前)かなりの金額になってしまい…。
減らしてもらったけど、それでも最初にチャージした金額じゃ足りなくて、もう一度チャージしに行くという辱めを受けたから、皆さんもチャレンジする機会がある際はお気をつけて。
ちなみにカードの中に余ったお金は返金してもらえます。

画像12

(フードコートには『ナルト』をキャラクターにした日本式のラーメン屋さんも。ゼッタイ許可とってないよね。でもテンションあがったよね。)


我々日本人からすると、イトーヨーカドーは庶民の味方ですが、成都では列記としたデパートのようです。TOBUとかSEIBUのような雰囲気。デパ地下も百貨店並みの価格でしたが、雰囲気は普通のスーパーという感じ。

画像13

画像14

画像15


そしてヨーカドーといえばお馴染み「ポッポ」的なお店も発見!テンション上がった!

画像16


まぁでもこの日一番私のテンションをあげたのは、店内BGMなんですけどね。
私のNO1フェイバリットアニメ『デジモンアドベンチャー』の曲が2回もかかったんですよ!1回目はおなじみ「Butter-Fly」だったけど、2回目はまさかの、『デジモンアドベンチャー02』でデジモンたちが進化してバトルをする時にかかる曲というマイナーチョイスで。なんていうかもう…日式のお店は日本人心をくすぐってくるよね。


夜ご飯の抄手12元(約194円)

画像17

画像18

水餃子とワンタンの中間くらいの食べ物でした。

いいなと思ったら応援しよう!

オウミ
スキがとても励みになってます。よかったらコメントもぜひ。あんなことやこんなこと、お話しましょう。