見出し画像

保育園にママ友がいない人は何割?ママ友の作り方は?【保育園ママパパ200人に大調査】

BABY JOB株式会社のマーケティング部、1歳娘のママ、ぴろり(@pompompirori)です!

突然ですが、皆さんは保育園にママ友・パパ友はいますか?

この間社内で、ママ友・パパ友の話が話題にのぼったのですが、「保育園でママ友・パパ友をつくりたいけど、まだいないんだよね...」「挨拶程度の仲からどうやって距離を縮めればいいかわからない!」といった声が多く上がっていました。

全国のママパパの実態はどうなんだろう!?と気になったので、今回は保育園に子どもを通わせているママパパ206人に「ママ友・パパ友に関するアンケート」を取ってみました!

※ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

・保育園にママ友・パパ友は欲しい?
・実際保育園にママ友・パパ友はいる?
・どんな流れでいつ友達になったのか?

などなど皆さんが気になることを聞いてきました!

このnoteでは他にも保育園ママパパ向けのお役立ち記事や、保育園ママパパのルーティンなどを紹介していますのでぜひ読んでみてくださいね💡



保育園にママ友・パパ友は欲しい?

保育園に子どもを通わせている保護者は、そもそも友達が欲しいのでしょうか?

206人に聞いてみたところ、ママ友・パパ友が「欲しい」と回答してくれた人は7割を超えていました!

保育園にママ友・パパ友が「欲しい」と答えた人は7割を超えた

いつも挨拶するママパパも、実は心の中で友達になりたい!と思っているかもしれませんね。

欲しい理由も答えてもらったので、それぞれいくつか紹介していきますね!

■ママ友・パパ友が「欲しい」理由

・保育園生活で何かあった時に相談できるから。また、もしトラブルがあった時に関係値があった方が円滑に対処できると思うから。(0歳児クラス/ママ)

園での行事や持ち物、育児の相談など、同じタイミングと温度感で相談できる相手がほしいため。季節の変化や進級となると持ち物が変わったりすることもあり、ここを情報共有できる仲間は心強い。(4歳児クラス/ママ)

・きょうだいがいると次の学年や幼稚園の情報をもらえたりする。(2歳児クラス/パパ)

子どもが人見知りなので、普段から一緒にいる友達と日曜日のお出掛けとかいってみたい(1歳児クラス/パパ)

・引っ越して友人がいないので登園の時に少し話をしたり、行事の時に話せる人がいたらいいなと思います。(2歳児クラス/ママ)

保育園の行事や持ち物、育児について気軽に話す相手が欲しい!という回答がとても多かったです!

例えば初めてプールバックの準備をするときにも「どんな水着を買う?」という相談ができたり、イヤイヤ期の時に「○○ちゃんはどう?」と同じ月齢の親だからこそ話せたりとメリットが多そうです。

地元から離れて知り合いがいない土地に住んでいる人は余計に、同じ保育園に気軽に話せるママ友・パパ友がいると心強そうですよね✨


保育園にママ友・パパ友はいる?

そして最も気になるのが、保育園にママ友・パパ友はいる?いない?という点。

ママ友・パパ友が「欲しい」と回答している人が7割を超える中、実際にママ友・パパ友が「いる」人はどのくらいいるのでしょうか?


保育園にママ友・パパ友が「いない」と回答した人も7割超え!

保育園にママ友・パパ友が「いない」と回答した方は、約7割を超えていました!

ママ友・パパ友がいないのは自分だけ!?と思っていたけど安心した、という方も多いのではないでしょうか。

ママ友・パパ友が「欲しい」けど、「いない」と回答した方を集計してみると、全体の46%を占めています。約2人に1人が、ママ友パパ友が欲しいけどいない状況ということがわかりました!

どんなタイミングで友達になった?

欲しくてもなかなか友達になるタイミングが分からない!という方も多いと思うので、ママ友・パパ友がいる人に具体的にどんなタイミングで友達になったのかも聞いてみました!


保育園ママ友パパ友がいる人の4割は送り迎え時に友達になったみたいです!

送り迎え時が44%と最も多い結果となりました。
具体的にどんな流れで友達になったのかも聞いてみました!

■朝夕の送り迎えの時
子どもからよくお名前をきくことが多いお友だちの保護者と送迎が重なったときに「いつもありがとうございます」と声をかけて、話すタイミングが増えていき、LINEの連絡先を交換をするようになった。(4歳児クラス/ママ)

・お迎えのタイミングが重なり、話すうちに「今度ご飯行きましょう!」という会話の流れになり、何度かご飯に行くにつれ仲良くなった(3歳児クラス/ママ)

朝はバタバタしていることが多いので、夕方のお迎え時が話しかけるチャンスなのかなと思いました✨ 何度か話しかけて、気が合いそうな方と連絡先を交換するのが良さそうですね!

■入園前に知り合った
支援センターで知り合い、たまたま同じ園に入園した(1歳児クラス/ママ)

児童館で何度か会ったことのあるママが入園前説明会に来ていて「あーーー!」となりました。健診の待ち時間にもいろいろ話をして、LINE交換しました。(0歳児クラス/ママ)


入園前に知り合うケースが多いのは意外でした!
これから保育園に入る方でママ友・パパ友を作りたい方は、近所の支援センター/児童館に通っておくのも一つの手ですね!

■保護者会
・保護者会後、子ども同士がとても仲良しである事を知っていたため、相手から声を掛けてもらえて嬉しかったです。(1歳児クラス/ママ)

役員さんで保護者会など毎回同じ日に出席していて、仲良くなり定期的に食事や飲みに行くようになり、そのつながりでパパ同士も仲良くなった。(1歳児クラス/ママ)

同じクラスの保護者とゆっくり話すチャンスがあるのが保護者会!私も保護者会で年齢の近いママから話しかけられてとても嬉しかったのを覚えています!
友達を作りたい方は保護者会で気軽に話しかけてみるとよさそうですね~✨

■保育園の行事
・0歳で入って、園の行事や日々の送迎で話すようになり、年少くらいから子ども同士が仲良くなったり、帰る方向が同じで一緒に帰ったとき話したりでやっとママ友と呼べるくらいの仲になった。(1歳児クラス/ママ)

このように、3年間くらいかけてゆっくりと関係を作っていくというのもとてもいいなと思いました♪   

”保育園以外”でもママ友・パパ友は作れる!

たくさんの方のご意見やエピソードを紹介してきましたが、必ずしもみんなが保育園でママ友・パパ友がいなければいけない、というわけではありません。

”保育園以外”に子育てについて気軽に話せる相手がいれば十分な人もいますよね!
最後に”保育園以外”でママ友・パパ友を作っている人の意見も聞いてみました♪

・小中高時代の子育て中友達とインスタで連絡を取っている(0歳児クラス/パパ)

・たまひよアプリで匿名で情報公開している。(0歳児クラス/ママ)

・私の妹の子どもと、私の子どもが同い年なので、妹だけどママ友でもあります。(2歳児クラス/ママ)

・近所のコミュニティセンターにいく。夫の同僚の奥さんを紹介してもらう。(0歳児クラス/ママ)

SNS(InstagramやX)などで子どもの年齢が近いママパパとコミュニケーションを取っている人が多かったです!

同じ会社のママパパと情報交換をしているという意見もあり、保育園以外でもいろんな友達の作り方があるんだな〜と参考になりました。

今回アンケートに協力いただいた206人のママパパ、本当にありがとうございました!

育児と仕事の両立が大変なママ・パパへ

育児と仕事の両立って本当に大変...。最初は全部完璧にやらなきゃ!と気負ってしまいがちですが、1人で抱え込まないでくださいね。

BABY JOBでは保育園で使える、おむつのサブスク「手ぶら登園」というサービスを提供しています!

おむつの記名、持ち込み、買い物などの手間を無くし、保護者の方に少しでもゆとりを届けたいという想いで運営しています。

おむつの記名がなくなると、保育士さんはおむつの履かせ間違いをしたり、園児ごとに在庫の管理をしなくてよくなったりするので、保育士さんのゆとりにもつながりますよ!

ぜひ使ってみてくださいね。
おむつサブスク「手ぶら登園」サービスサイト

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\アンケートもぜひ回答お願いします✨/