![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145435210/rectangle_large_type_2_a4bd0df2546f3b0548cf65f6f00a7afb.jpeg?width=1200)
百年の夢㊗️DVD化
本日発売のドゥシャン・ハナック監督『百年の夢』(1972)が届いた
![](https://assets.st-note.com/img/1719528664636-bIp9fRgDGO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719529073171-RnsJqKNyTg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719529164898-ECaTdWwl3J.jpg?width=1200)
『百年の夢』は1972年に完成していながら、当局により16年間もの長期に渡り輸出を禁止されていた。禁止解除後の1988年、フランスのニヨン国際映画祭グランプリを始め、ドイツのライプツィヒ国際映画祭ではドン・キホーテ賞と批評家賞を授与されるなど、世界各地の国際映画祭で上映され高く評価されているた。日本では1989年、第一回山形国際ドキュメンタリー映画祭で『老人の世界』の題名で上映された後、1992年に『百年の夢』の邦題により劇場公開。今回は新たに開発されたデジタル・リマスター版による公開となる。
東ヨーロッパ、スロヴァキアの山あいで厳しい自然や孤独と闘いながら、農作業や羊飼いを生業として暮らす老人たちの日常生活と語りを、丹念に描いた本作は、生と死についての黙想とでもいうような、哲学的世界をつくりあげている。
ドゥシャン・ハナック監督の埋もれたままの作品をどんどん出して欲しい
![](https://assets.st-note.com/img/1719529638367-WJnGktMYbQ.jpg?width=1200)
大事にしているVHS📼ビデオテープ(ULV-34)もやはり手放せない
ドゥシャン・ハナック監督作品は日本の映画サイトではほぼ未掲載
以下、チェコのČesko-Slovenská filmová databáze、米国IMDb、MUBI
⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘
オーストリア在住の友人からお薦めされて送っていただいたが字幕をつけようとしたまま約6~8年頓挫(放置)中
![](https://assets.st-note.com/img/1719532949979-gBHdw5k4th.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719533721561-GzREr5llk6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719533732592-Pwwkr4DgMw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719533739052-SiVpPsV6HN.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![K P 6 1 (◀非クリエイター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138620968/profile_8acb59c18661d93700f2d2cc60eb1198.jpg?width=600&crop=1:1,smart)