![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128784008/rectangle_large_type_2_2c43a9a46f92f4ec51c4814b941d47e5.png?width=1200)
28年間彼氏なしの公務員が1年で史上最高の彼氏と結婚して今は幸せに暮らしている話3。〜考察編終わり〜
28年間彼氏なしの公務員が1年で史上最高の彼氏と結婚して今は幸せに暮らしている話はこちら
28年間彼氏なしの公務員が1年で史上最高の彼氏と結婚して今は幸せに暮らしている話2の考察編はこちらからです。
世の中の同じようなタイプの婚活女子に届け〜!
という気持ちで書いております。
婚活女子じゃなくても、興味本位でも見ていただけると嬉しいです。
とりあえず自分なりに考えた28年間彼氏がいなかった理由についてはこの章でおしまいの予定。
![](https://assets.st-note.com/img/1706196946067-vni3N2GA3D.jpg?width=1200)
多分主人はそこまで好きじゃないけど、
嫌な顔は一つもせずに喜ぶ私と子供のために全力で楽しんでくれる。
そんなところも魅力の一つだと思う。
初恋を拗らせすぎていた
元々あんまり男性アイドルグループにハマったり
学校の人気者の男子が好きなタイプではなかった。
ジャニーズ(今はもうこの名前も使われないのかな)も誰一人としてハマったりグッズを買おうと思ったことはないし
ある日の小学生の頃
「〇〇君のことは誰でも好きになったことあるよね〜」
と人気者の男子の話題になった時に
「えっっっ!?何事!!?」
と心底驚いた。笑
生まれ持った性格で拗らせていたのかな。笑
自分の中で「この人が好き!!」と初めて強く自覚したのが中学生になってから。
きっかけは何だったかもう覚えていないけれど
見た瞬間「好き・・・!」って思った。
まあいわゆる一目惚れをしたんだと思う。
見た目がドンピシャでタイプだったのもあるけれど
まだまだ恋愛初心者マークの中学生。
好きになったものが全て好きになる
いわゆる恋は盲目状態。
結果的にどハマりしてしまって
その人の性格や趣味嗜好そのものが素敵!!
となってしまった。笑
そしてその好きになった人がちょっと変わっていて
割と陰キャ
マイナーな部活所属
女子と喋っているところは見たことがない
修学旅行にも来なかった・・・
とまあ、あんまり書くと身バレしそうなのでアレですが
ちょっと(まあまあ)みんなが好きになるであろうタイプとはズレていたんですね。
なんだかんだで中学校の間の3年間ずーっと好きだった。
振り返ると、告白みたいなことも他の男子からされたけど
「でも〇〇のことが好きだもんね、どうせ。」
みたいなことをおまけで言われていたw
今思うと勿体無い中学生活・・・。
でもその人そのものが好きになってしまったので
結果的に実らなかったその初恋をベースに
(自分的)イケメンなのにどちらかというと陰キャ
みたいなタイプが好きになってしまいました。笑
なかなか癖のあるタイプを好きになったが故に
その後もちょっと変な人を好きになるとか
そもそも思い続けられる人を好きになるべしとか
変な思考が身についてしまったw
でも思い続けられる人を好きになるべし
というのだけは間違っていなかったと結婚した今はすごく思いますよ!
彼氏がいない人生を謳歌しすぎていた
自己紹介でも話したように
それなりに友達も多かったし、全力で遊びは楽しむタイプだった。
サークルにも属していたし
大学も活発な大学だったので遊びに事欠くことなしw
まあでも至って真面目な遊びをしていたわけだけど。笑
高校でもそれなりに陽キャな友達が多かったし
そもそも行っていた高校が陽キャが多かった。
更に大学生になってからは所属の学部の属性もあるけど
男女共に下の名前で呼び合ったりするような大学。
男女関係なく旅行とかも行きました。
ただみんな根が真面目な子が多かったように思う。
あと私も真面目でブレなかったから(飲み会してもオールとかほぼしてない。実家暮らしで連絡しなきゃ〜ってのもあった)
そういう要因もあるかも。
結果、良くも悪くも本当に友達として仲良くなってた。
前述の経緯を経て、元々異性を好きになりにくくなってしまったわけだけれど。笑
正直中学生の時の初恋を超えるような
ビビビと来る人には全然出会えてなかったなー。
まあ私がモテるような人だったら
友達の垣根を超えて告白されるんでしょうけどw
男サイドも私のことは友達〜って感じだったんだろうなw
どうしても自分がちゃんと好きになって人と付き合いたい!
って思いがありながらも
ほとんど誰のことも好きにならなかったし
なーんも考えず
好きな場所に行って
好きなことして
合コンとガツガツして嫌だ〜とか言いながら
のほほーんと過ごしていたら28年間彼氏ができませんでした。
流石に28年間生きていたから男性からのお誘いを受けたことも何回かあったけど、恋愛なくても楽しいから目を背けていたかも。
あと、ちょっといいなと思っても
その先への進み方がわからなくて自分の気持ちに蓋を閉じていたかも。
自分が好きになった人と付き合いたいとか言いながら
なかなか人を好きにならない矛盾。
好きになっても何も行動しない自分。
わがままですね。
あとは自分がそれなりに安定した職についていたし、仕事も楽しかったから(忙しかったけど)
恋愛が無くても充実してて
お金も自由に使えたから
好きなことして満ち足りてたのかなーと思う。
ただ、安定した職についていて
自立できる力をもっていた
ことは
婚活において有利だと思っています。
ここまでで一区切り。
次回は何について書こうかな〜
結婚した旦那がどんな人か?
出会いはどうだったのか?
何か書いて欲しいことがあったら教えてください。
みなさんの婚活がうまくいきますように…