止まらない物価の高騰・・家計を守るお母さんたちはどんな対策をしている?聞いてみました!
こんにちは!いいねいいねドットコムです(^-^)
1月は「行く」、2月は「逃げる」と言いますが
あっという間に2月も10日を過ぎました。
周りではインフルエンザも流行り、子供さんのクラスが学級閉鎖になったり
落ち着かない日々を送っていらっしゃる声も聞かれます。
花粉症のシーズンにも突入し、なかなか体調も安定し難いですが
気持ちだけでも健やかに!少しでもストレスをなくして
毎日過ごして参りましょう(^-^)
さて、もうこのnoteでも幾度となく取り上げている
「物価の高騰」ですが、この3月からは
食用油や冷凍食品、さらには光熱費まで値上がってくるとのことで
もはや価格の安定は見込めない状況です。
昨年から比べると、200円近く値上がっている商品もあったり
家計を守るお母さんたちはますます厳しい選択を強いられています。
そのような中でも、賢いお母さんたちは
様々な工夫と知恵で「少しでもお得に」と毎日試行錯誤を繰り返しています。
今回のアンケートでは、「物価高騰に対してどのような対策をしているのか?」というテーマで
300名のお母さんたちからお話を聞かせてもらいました!
まずは
1.物価の上昇が続く中、日常生活において何か節約や対策をしていることがありますか?
という質問に対して、
およそ90%の方が「はい」と答えています。
2.それはどのようなことですか?
〇 極力1部屋に家族全員集まるようにして暖房器具の使用を減らしている。
〇 無洗米を購入し水の使用量を減らしている。
〇 スーパーに行く前にチラシをチェックして、安い商品ごとにお店をハシゴしている。
〇 光熱費削減に努める。エアコンは日中つけない。日中は照明もなし。風呂に湯を張らない。
〇 PBの安い食材を利用したり、安いスーパーや品物まとめ買い。クレジットカード決済にする。
特に、光熱費削減のための努力をされている方は多く、
エアコンの設定温度を低くしたり、上着を着て調節したり、
様々な努力をされていました。
あとは比較的価格が安定している米を食べるようにしている、との声も
聞かれました。
3.生活への影響が大きい食生活において変えたこと、変わったことは何かありますか?
〇 特売の日まで野菜の買い控えをするようになった。
〇 玉子の値段が高いので、あまり使わないようにしている。
〇 もやしや豆苗など、価格の変動の無いものをよく使うメニューになった。
〇 パンの値上がりもあり、買う回数が減った。 その分お米を食べるようになった。
〇 肉はふるさと納税を使って購入回数を減らすようにしている。
「どの商品が値上がりしているのか」というよりも
「価格が安定して安いもの」を把握し、日々の食材として利用する方が多いように感じられました。
玉子が値上がりしているのはビックリです。
早く安定することを願うのみですね。
4. 値上がりを理由に生活の中でレベルを下げたものがあれば詳しく教えて下さい。
〇 1回の食事の野菜量が減少した。
〇 外食の頻度が減った。
〇 トイレ掃除の商品をメーカー品からドラッグストアのプライベートブランドへ変えた。
〇 牛肉や豚肉は国産にこだわっていたけど外国産も買うようになった。
〇 食パンを格安のものにするようになった。
特に目立っていたのが「プライベートブランドの活用」でした。
食品のみではなく、日用品でも大いに活用、またはシフトチェンジされている方は多く
今後もプライベートブランドの需要は増えていくのではないかと期待します。
いかがでしたでしょうか?
毎日の生活の中で色々な取り組みをされているお母さんたちの
リアルな情報を、ほんのわずかではありますが
お伝えすることが出来たかのではないでしょうか(^-^)
↑ いいねいいねドットコムでは、お母さんのアンケート結果をまとめた
資料と、動画のセットを販売しています。
公式チャンネルにてミニ動画などを配信しておりますので
チェックしてみてくださいね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました(^-^)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?