![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70668990/rectangle_large_type_2_4289a8bfa82b894c6ead9860a5cf368f.png?width=1200)
夜廻シリーズの魅力を挙げてみる
おはようございます、ヨルノです。
今回は日本一ソフトウェアから発売されている夜廻シリーズの魅力について書こうと思います。若干ネタバレにご注意
かわいいキャラクターと不気味なお化け
自分はPSP VitaやニンテンドーSwitchを持っていないので、iPhoneのアプリ版で先に続編である深夜廻から始めました。一番の魅力はなんといっても溝口侑さんの描くかわいらしいキャラクターとお化けたちでしょう。
種類が豊富で中には遭遇するのが難しいお化け(化けカラス、化け猫)がいたりします。特にボスお化けはだいたい撃退するのが困難で、何回かやり直した記憶があります。コトワリ様と反転したよまわりさんはトラウマ
突然訪れる理不尽な死
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70669723/picture_pc_cd348825d4af6e74bcd44f1de2bd36dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70669724/picture_pc_2dff4e01ad5c7885635dc61a0e416b92.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70669824/picture_pc_441d510496cf2987c9746b3776025533.png?width=1200)
探索中、メニュー画面やチュートリアル(深夜廻)など常に緊張感がある時に突然やってくるビックリポイント。本当に突然くるので自分は手に持ったスマホを放り投げそうになりました
自然音を活かしたBGM
夜廻シリーズのBGMのほとんどは自然の音で構成されています。EDのみテーマ曲あり。虫の声とか川のせせらぎとか夜の町の雰囲気が感じられて怖い気持ちがいくらか安らぎます
夜廻三、発売決定
最近Twitter上で知ったのですが、3作目が発売されることが決まったようです。公式Twitterアカウントと公式サイトが開設されているので、気になる方はぜひ。今回は主人公の見た目が変えられる機能があるようです。新しいキャラクターやお化けもいるので期待が高まりますね。Switchのニンテンドーe-ショップにて体験版が無料でダウンロードして遊べるので気になる方はぜひ