![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81507322/rectangle_large_type_2_b139ece339508f1e4afb0600b2c01ed9.jpg?width=1200)
はじめての在外投票◇参院選2022◇
行ってきました「香港日本国総領事館」
普段行くことがないのでワクワクする。ほぼ日本人スタッフしかしないあの空間が私は好きだ。丁寧でみんな優しいから。日本を思い出す。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81506468/picture_pc_8f53ff97ed13d21e0dc7d9be96d26e2d.jpg?width=1200)
必要なものはパスポートと在外選挙人証だけ。はじめに、渡されたA4用紙に選挙の種類とこちら側の情報を記入したものと、それらを日本に送付するための封筒を準備する。
スタッフのチェックが終わると、次に投票用紙の書き方や封の仕方などを丁寧に説明されてから記入ブースへ。記入ブースには全国の候補者ファイルが置いてある。厳かな空間。懐かしい。選挙ってこんな感じだったよね。まるで日本🇯🇵
選挙区の黄色い紙は、黄色の小さな封筒に閉じてから黄色の大きい封筒で閉じる。比例代表の白い紙は、白色の小さな封筒に閉じてから白色の大きい封筒で閉じる。
それをはじめに準備した封筒にまとめて日本に送るようです。マトリョーシカか。8人ほどの日本人スタッフ全員に無駄に愛想をふりまいて終了。お疲れ様です。時間にして15分ほど。日本人として当たり前なことにちゃんと参加できて単純に嬉しい。なんかカッコいい事をした気分。ビールを飲もう。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81506488/picture_pc_0f08a93d2f3b78240d40b83152feb7fe.jpg?width=1200)
日本国民に平等に与えられているこの権利は、香港には無い。香港デモのあの命懸けの若者たちのことを思いだすと、この権利ひとつがいかに尊いものかが分かる。
誰に入れていいかわからないとか、どうせ何も変わらないとか、くそダサい言葉だと思うので、言いたくないし聞きたくない。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81507550/picture_pc_e2905fa4ad78982aec982873583a28e5.jpg?width=1200)
(てかおまえ、知らなかったくせに↑)