![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49009769/rectangle_large_type_2_7aab723dde672e69f5569a4eeebf646e.jpeg?width=1200)
送別、 ベテラン職員 2名
(つまらない、仙台の明日から。 福祉施設だよ。
シラフだよ!!。)
🐔 🐔🐔
🐔🐔
ありがとうございました。
でも、明日からは、ベテランではない職員さん達と進むしかありません。
ゆっくり、協力し合っていきます。
20年近く、ご苦労さまでした。
しかし、広瀬川は、そして夕焼けの日は、初めて会った頃と変わりないのです。
わたし達ーーー利用者は、これから、大反省会です。
主任クラスを育てられなかった。
大黒柱が欠けたら、どうなるか、どうすべきか、わたし達は話し合わなかった。
話が、もしも、進んで、エラい人に意見すべきと、、まとまれば、、、然るべき人に、会いに行きましょう。
なぜなら、、
この先、20年先の未来、、
同じような、こんな事は、二度と許してはならない。と思うのです。
また、そんな将来、私は、もう、動きにくい年齢の老人です。
お二人の存在によって、仙台市の、、、、311の海を持つ、そのエリアは、救われたのでしょう。
ゆっくり、疲れをとる時間があれば、いいですね。
20年働くということは、、ご自分の家族、親戚、そして地域とのプライベートな関わり、大きな状況のすべてが大変になりますよね。
私は、うかつでした。
お二人に、甘えて、配慮しなかった。私の周りに注意を告げなかった。
たぶん、、、
これは、仙台だけではない、、
精神障害者の福祉施設だけの問題ではない。
家族会、患者会、市民のサポーター団体と強い結びつきが、まだ、 ない 福祉施設の大きな問題であり、、、
市会議員や、市役所の上の人と、私達は、会ったことも、話したことも、、、
一度もない、という怠慢の問題、、、
など、ですね。
お二人と、バカな話もできないで終わりました。
だから、、私がみんなに、アホな話をしたいです。
止められそうですね。
では
さようなら
お元気で どうぞ
〜 追伸
Iさん、 (そして、以前いらした、同じく職員の、Nさんも)
その2名を輩出してくれた、某大学へ、、ありがとう。
(できすぎ)の、2名でしたね。
謎です。。東京を見た、わたしが言う、一流のスタッフです!。20年前に、何があったのでしょうか?。
どうか、、これに懲りず、後続を要求させて下さい。我々は、、、、この船は、、道半ばです。
どうか、後続を。
光る系譜を終わらせないで下さい。
我々は、もう、同じ失敗をしないよう、がんばりますから。
職員は消耗品で、あってはならない。これからの未来は、なおさらです。
御心が この地にありますように。
それが、私達・人にとって つらくても、うれしくても。
どうか、それを受け入れる力が、、とても大きな心が、、与えられますように。
ごきげんよう〜。
本当に言うのかな?
(笑)
おやすみなさい
○
わかってると思うけど、トップ画像は、将棋の飛車角を抜いた状態で、戦う(振り返らない)イメージだよ!!。
🐮
○