見出し画像

二亖ン(じしん)の巻 [二十(ふと|太)祝詞]


たかあまはら
(タカアマハラ)

おのころにかみつまります
(オノコロニカミヅマリマス)

すめむつかむろきかむろみのみこともちて
(スメムツカムロギカムロミノミコトモチテ)

ちよろすのかみたちをつとへにつとへたまひ
(千万ノカミタチヲツドヘニツドヘタマヒ)

かみはかりにはかりたまひて
(カミハカリニハカリタマヒテ)

しもついわねにみやはしらふとしきたて
(シモツイワネニミヤハシラ二十シキタテ)

たかあまはらにちきたかしりて
(タカアマハラニ千キタカシリテ)

いつのかむたからのおほみこころのまにまに
(イヅノカムタカラノオホミココロノマニマニ)

ちくらのおきくらにおきたらはして
(千クラノオキクラニオキタラハシテ)

あめつちのりとのふとのりとことを
(アメツチノリトノ二十ノリトコトヲ)

二千二十二年二月二十二日をわす

二二きのみことやさかなりますよう

そのためこのたまこのみは
(ソノタメコノタマコノミハ)

なにとそいかようにも
(ナニトゾイカヨウニモ)

おつかいくたさいませとのりたまひ
(オツカヒクダサイマセトノリタマヒ)

かくのらは
(カクノラバ)

かみはおのもおのもいわとをおしひらきて
(カミハオノモオノモノイワトヲオシヒラキテ)

いつのちわきにわきたまひてきこしめさむ
(イヅノ千ワキニ千ワキタマヒテキコシメサム)

かくきこしめしては
(カクキコシメシテバ)

あめのくにうつしくにともに
(アメノクニウツシクニトモニ)

つみといふつみはあらしと
(ツミトイフツミハアラジト)

しなとのかせのふきはなつことのことく
(シナドノカゼノフキハナツコトノゴトク)

あさかせゆうかせのふきはらふことく
(アサカゼユウカゼノフキハラフゴトク)

おほつへにいるおほふねを
(オホツヘニイルオホフネヲ)

へときはなちともときはなちて
(ヘトキハナチトモトキハナチテ)

おほうなはらにおしはなつことのことく
(オホウナバラニオシハナツコトノゴトク)

のこるつみもけかれもあらしと
(ノコルツミモケガレモアラジト)

はらへたまへきよめたまふことを
(ハラヘタマヘキヨメタマフコトヲ)

よしはらへあしはらへたまひて
(ヨシハラヘアシハラヘタマヒテ)

いやさかのみよとこそ
(イヤサカノミヨトコソ)

さきはへたまへさちはへたまへ
(サキハヘタマヘサチハヘタマヘ)

まひとふみ
(真人(ノ)文)

よいむなやこともち
(ヨイ胸ヤ言持チ)

まんさいまんさい
(満載満載)

(〇一二三四五六七八九十百千万歳万歳)

いいなと思ったら応援しよう!