![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26116791/rectangle_large_type_2_fa323813ca8448a97b5b08ba411e0c39.jpeg?width=1200)
禁輸品にはどんなものがあるの?意外と面倒くさい禁輸品たちについて
今回は、禁輸品についてシェアして行きたいと思います。
え?これが禁輸品?
となるものもあります。
また、関税などの面から、輸入に気をつけたほうが良いものもあります。
ブランドものについて
グッチやシャネルなどはもちろんのこと、マイナーなものも引っかかる恐れがあります。私は以前、charles keith のバッグを輸入しようとしてダメだった経験があります。
並行輸入という行為に当たるため、輸入するにはライセンスが必要です(個人レベルでは無理)
そのため、日本で特許出願されているようなブランドは避けましょう。
ただし、中国国内のブランドは大丈夫なことが多いです。また、日本では展開されていない欧米系のブランドは、輸入できるものもありました。
手芸品など
手芸キットなども難しいです。
ここから先は
1,022字
/
2画像
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?