見出し画像

2025シーズン始動

1月6日から2025シーズンの名古屋グランパス始動したのでチームを離れた選手、加入した選手含めてどうなるのか勝手に考えてみます

1月5日に22人の契約更新があり6日にシュミット ダニエルの加入で今シーズンの体制が確定したと思われます
さすがにチーム始動してから国内移籍は無いと思いますし、あるとすれば海外から?

退団選手 13人

FWパトリック 契約満了
FW 酒井 宣福 契約満了
MF 久保 藤次郎 柏レイソル 完全移籍
MF 石田 凌太郎 ブラウブリッツ秋田 完全移籍
MF 米本 拓司  京都サンガ 完全移籍
MF 重廣 卓也 徳島ヴォルティス 完全移籍
MF 豊田 晃大 契約満了
DF 成瀬 竣平 契約満了
DF 井上 詩音 ベガルタ仙台 完全移籍
DF 森下 龍矢 レギア・ワルシャワ 完全移籍
GK ランゲラック メルボルン・ビクトリーFC 完全移籍
GK 三井 大輝 徳島ヴォルティス 完全移籍
GK 東 ジョン ヴァンフォーレ甲府 完全移籍

・退団報道のあったランゲラックとパトリック
・森下は想定内の完全移籍
・期限付きで出していた選手の大半を完全移籍で放出
・何よりGK2人を完全移籍で出しても武田・杉本・ピサノがいるって名古屋のGK育成は凄い

期限付き移籍 6人

FW 貴田 遼河 AAアルヘンティノス・ジュニアーズ 期限付き移籍
MF 倍井 謙 ジュビロ磐田 期限付き移籍
MF 甲田 英將 愛媛FC 育成型期限付き移籍
MF 吉田 温紀 愛媛FC 育成型期限付き移籍
DF 行德 瑛 AC長野パルセイロ 育成型期限付き移籍
DF ハ チャンレ 大田ハナシチズン 期限付き移籍

・貴田は期限付き移籍延長
・倍井は期待していただけに活躍しきれなかったし後半ベンチにも入れていなかった…ジュビロで圧倒的な存在に成長して戻ってきてほしい
・甲田は水戸から愛媛にチームを変えて期限付き移籍延長
・吉田はベンチ入りしてたし途中から出場もしてたので残ると思ったんだけど愛媛で展開力を更鍛えてスタメンで一年間出てほしい
・行德は育成型期限付き移籍延長
・ハ チャンレは大田ハナシチズンへ期限付き移籍ですがコメントが最後みたいで戻ってこないのか…


加入選手 8人

FW 杉浦 駿吾 昇格
MF 加藤 玄 新規加入
MF 浅野 雄也 完全移籍
DF 徳元 悠平 完全移籍
DF 宮 大樹 完全移籍
DF 原 輝綺 完全移籍
DF 佐藤 瑶大 完全移籍
GK シュミット ダニエル 完全移籍

・U18からの昇格してきた杉浦
・一番のサプライズMF加藤、筑波大サッカー部を3年で辞めての加入に驚き
 他のチームの練習参加報道もあったので…
・MF浅野は永井の後継者としてなのか右WBなのかパンチ力あるのでシャドー辺りかな
・去年の途中からレンタル加入後の活躍からしてWB徳元の完全移籍は大きいです
・安定しなかったDFに左利きの宮、CBとWBどちらもできる原、CB右左中央どこでもできる佐藤で充実の3人
・ランゲラックが抜けたところに日本代表経験者のGKシュミット

契約更新 22人

DF 野上 結貴
MF 和泉 竜司
MF 椎橋 慧也
FW 山岸 祐也
MF 森島 司
MF 稲垣 祥
GK 武田 洋平
FW 永井 謙佑
DF 三國 ケネディエブス
DF 河面 旺成
MF中山 克広
MF 榊原 杏太
MF 鈴木 陽人
MF 菊地 泰智
MF 内田 宅哉
GK ピサノ アレックス幸冬堀尾
GK 杉本 大地
MF 小野 雅史
MF ホセ カラバリ
DF 山中 亮輔
FW キャスパー ユンカー
FW アヴェレーテ イーブス

以上がオフシーズンの動きでホームグロウンは榊原・鈴木・加藤・杉浦・ピサノの5人

2024シーズンでスタメン及びベンチ入りしていたメンバーで名古屋を離れたのはパトリック・ランゲラック・重廣・ハチャンレ・倍井・吉田の6人
2025シーズンからはベンチ入りメンバーが2人増えるのでスタメン・ベンチ合わせて20人

ポジション別

GKランゲラックの移籍に伴って獲得が望まれたところに日本代表経験値のシュミット ダニエルの加入、バックアップには安定の武田と杉本とピサノも控えている

右CBに加入した原を使う事で内田が本職の中盤で使えるようになるし、佐藤を使えば原をWBに出す事もできる
中央CBは昨シーズン急成長の三國が第一候補なのは間違いないと思いますが佐藤がいる事でケガや累積等で抜けても大丈夫だし佐藤は展開力も期待できる
左CBの河面が昨シーズン離脱した時期を誰も埋めれずに一年終了してしまったところに福岡で三國と一緒にやっていた宮が加入

左WBに完全移籍選択してくれた徳元がスタメンを努めると思いますが別格の左足の山中と昨シーズンケガに泣いた小野もいる
右WBここは野上・浅野・原の誰がファーストチョイスになってもおかしくないですがGKからの組立が昨シーズンと同じなら野上かな

MFは稲垣と椎橋の間に加藤が割り込む事が出来るのか…内田もいるし森島を下ろすことも出来る

シャドーとFWは組合せがありすぎて…
ユンカー・山岸・永井・和泉・森島・浅野・菊池そして杉浦
昨シーズンは永井・和泉・森島の組合せで保持型チームに前プレで形を作れたけどユンカーと山岸が一年間ケガなく過ごしたら違った組合せで戦っていた可能性も…
非保持型チームの速い撤退から中を固められた状態をどのようにして崩して点を取るか
・例えば両サイドから質の良いクロス
 どの位置からクロス入れるのか
 入れるならクロス上げる選手をいかにフリーにするのか
 エリアの中に何人入って行くのか
・例えばパスとドリブルで侵入する
 選手の立ち位置
 体の向き
 何度でも動き直しができるのか
 圧倒的な個
・例えばミドルレンジのシュート
 エリア内に侵入したFWの開けたスペースに入る
 ポケットまでFWやWBが侵入する回数を増やす
 マイナスのクロスの精度
当然他にも崩す方法はありますが、どんな新しいプランを用意して開幕を迎えてシーズン中や試合中に修正を早くできるのか楽しみに

最後に

オフシーズンの補強に関してはFWに高さがと思いますが最高と言って良いんじゃないかと思ってます
契約更新22人と加入選手8人の30人でホームグロウンの5人はA契約除外なので25人になり
あと2人登録できる枠を残してますが夏に使う可能性も…

長谷川監督4年目主力は残留したので去年の良いところ残しつつクラブチームだからこその細かい立ち位置やパス精度追求して開幕迎えて欲しいです

いいなと思ったら応援しよう!