見出し画像

ウェディングドレスの衣装合わせに行ってきました①

みなさんこんにちは、寂しくても死なないうさぎです
前回はこちら↓

先日、ウェディングドレスの衣装合わせに行ってきました!
ついに来たか…!と心躍らせながら彼とお店に向かいました
少しでも参考になれば幸いです😊



ドレスの選び方

まず試着の前にいくつかドレスを厳選するところから始まります
私は事前にどういうのが着たいか、どういうイメージにするかを
しっかり決めてから行ったので比較的すぐ選べました。
また最初の案内の段階で、どれくらい試着できるか聞くと
より進めやすいかと思います
私が選んだ式場の提携ショップでは試着制限はなかったので
予約の時間以内で着られる数というおおまかな感じで決めました

また個人的に
①私がいいなと思ったドレス
②プランナーさんがみて似合うと思うドレス
③彼の好みのドレス

を試着したかったのでその旨を伝えると快くOKをいただきました

もう少し時間がありそうだったのでカラードレスも
以前少し見学させてもらったときに一目ぼれした1着だけ着ることにし
第一回衣装合わせは計4着になりました!


下準備

うさぎの基本情報

まず私の体型ですが
165cm、52kg(多少前後あり)、足24~24.5cm
おそらく骨格ナチュラル、貧乳(まじで)、骨がよく目立つ、肩幅広い

あたりです。
ちなみにアンケートで服のサイズの欄があったのですが
まさかの号数で書いてあったので自分が何号か調べておくといいと思います
私はわからなくて9号って書いちゃったけど
あとあと見たら普段Lサイズの人は11号らしくて草
全然嘘ついた

特に持ち物はいらないということでしたが
一応ベージュのストッキング(ひざ下)だけ履いていきました
私は普段ブラトップしか着てないので
大丈夫かなと不安でしたがそちらも問題なし👍🏻

更衣室

更衣室に入るとまずガードルを渡されます
母が履いているのは見たことありましたが
実際自分で履くのは初めて!Mサイズ渡されました!
きつくて無理でした!
いそいそとLサイズに変えていただくことに😅

そのあといわゆるブライダルインナー(?)
みたいなものを渡されつけるのですが
プランナーさんが
「うしろを向いているので下着を脱いでいただいて
 お渡ししたインナーを胸にあてたらお声掛けください」とのこと
簡単な図がこちら↓

実際は両手でおさえました

このインナー自分では見えませんが後ろが
多めの縦ホックになってるようで
プランナーさんがとめてくれます
「汗かいててすみません😅😅😅」と恥ずかしながら謝りました
まじで胸が小さすぎて落ちないか不安だったww
若干上部にカパカパ感を感じた…

これで準備は完了!ついに試着に入ります!
身バレ防止のため実際の画像は載せられないのですが
頑張って文章に起こします!

ウェディングドレス①


マーメイド

まず私がいいなと思ったやつ①&プランナーさんもおすすめの1着
元々骨格的にも好み的にも似合うと思っていたマーメイドラインのドレス
画像ではオフショルになっていますが私の着たものは
下のような形の胸元で

ボートネック


鎖骨あたりがシースルーになっており
胸から腰あたりまで刺繡が施されてるようなドレスでした!
貧乳なので胸元が目立たないように見えてGOOD👍🏻
後ろはV字に大きく空いて背中がよく見えます😚
満場一致で素敵!✨という評価でした👏
大人っぽくてスタイルの際立つ一着です!


ウェディングドレス②


これはAライン

こちらは彼が着てみてほしいと言ったドレス
形的にはそんなに好みじゃなかったのですが
着てみると結構いい感じでした!
胸元はこんな感じ

Vネック

実際はこのVネックの部分がチュール素材でできていて
この下はベアトップのようになって重なっているので
こちらもお胸の大きさを気にしなくて大丈夫な形でした✌🏻
そして後ろはざっくりV字に空いています
また取り外し可能なトレーンがついていて
リボンがドレープ型でかわいらしかったです🎀

こんな感じ



自分だけだと似合わないと決め込んだドレスでも
ほかの人に選んでもらうと意外とよかったりするので
ぜひ選んでみてもらってください😁
実際はもう少し広がりの少ないセミAラインという形です
①よりもチュール素材がたくさんでかわいらしい印象


ウェディングドレス③


改めて当日かわいいなと思った私チョイスのドレス
ベアトップタイプなのでしっかり肩から腕まで出ます
形はAラインです
二の腕は少し気になりますがまぁこんなもんでしょ()

胸元は光沢のある生地腰から切り替えのチュール?シフォン?
ふんわりお姫様のようなシルエットに仕上がります
細かいシルバーのラメがちりばめられているので
光に反射してとてもきれい
Aラインだけどボリューム感がありました
あと個人的に腰回りにゆとりがあるのでとにかく歩きやすい
後ろはそのままベアトップタイプなので肩甲骨まで見える感じ
ドレスの長さは均一っぽいです


カラードレス


ほぼこんな形の水色

彼と私のひとめぼれドレス
普段の私服で寒色をほとんど着ない(というかあまり似合わない)私ですが
これはすごく大人っぽく着こなせるのにデザインがかわいいから
絶妙なバランス!という感じでした👏
おそらく元のドレス自体は赤みのある淡い紫に白の刺繡が施されていて
正面から見ると腰からハの字に後ろへ
水色のフリルが広がっていくようなデザインです(伝わる!?)

ただやっぱりいつもパキっとした色合いや
暖色系を着るので物足りなさもありました🤔

使った写真の元サイトはこちら


第一回衣装合わせを終えて

とりあえず内金入れました!(くそはや)

衣装変更は式の1か月前までできるとのことだったので
とりあえず予約しておく形に
ウェディングドレスは実はこの3着のどれかに決定👏

カラードレスは別日にほかの色も着てみて
最終的にどうなるかはお楽しみに…😁という感じです


ちなみにちなみに
当初見積もりで出していたウェディングドレスの料金が
約22万円

今回着たドレスが上から順に
約25万円
約22万円
約30万円
でした

結構着てみると値段の差わかります
想像通りの値段の順番でした

もしこれから見学等にいって
見積もりを出してもらうよって方は
ドレス代を中央の値段で出してもらうと
より最終的な金額との差が出にくいのでは?と感じました!


おまけ

ちなみに彼はプランナーさんに乗せられて
私が試着するたびにタキシードの種類変わってました(笑)

彼のタキシードは本当に満場一致で
まさかの白が一番似合うとの結果に
あんまりいなくないですか?どうですか?

ということでさっさと彼は確定しましたが
私のカラードレス選びに付き合ってくれることに←
貴重な土日休みを奪ってしまって申し訳ないが
二人の結婚式なのでね!
とことん協力してもらいますし、します👍🏻

次回衣装合わせ②をお楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!