見出し画像

創作大賞2024 応募作まとめ(小説部門)

※小説アカウントの方で同じ記事を載せてるんですけど、絶対こっちのアカウントの方が人目に触れるだろ!ってことでこちらにも掲載します。
※スキ数云々より、普通に面白いの書いたから読んで欲しいってやつです!

小説部門では3作品応募しました!

力入ってる順に……


① 針を置いたらあの海へ

あらすじ


明日も俺のまま、
この身体と心のまま、目を覚ましたい。


ニットの名手・レオ(16)は、全身タトゥーの彫り師・たっちゃんさん(28)の「目を借りて」、カラフルなフェアアイルニットを編むことに。
また、たっちゃんさんもレオ独自のセンスと画力に魅了され、顧客のタトゥー図案を共に描いてゆく。
ニットとタトゥーに彩られる日常の中に見え隠れする、2人の抱える苦しみの影。
バディ体制での創作活動を積み重ね、無二の絆を得た2人は、関門海峡へ旅に出る。
傷を負った大人と、傷の場所を知らない少年が、自分を肯定するまでの物語。

アピールポイント

・ライトに始まるし途中途中もほっこりとかポップな展開あるけど、真面目にテーマに向き合ってます(当社比)
・キャラクターが過去作で1番気に入って貰えました
・ニット×タトゥーというのはなかなかない取り合わせだと思います
・情景描写に力入ってます!

こんな人におすすめ

・可愛い男が好き
・会話劇が好き
・連続ドラマ的な構成が好き
・ハンドメイド好き
・読み応えあるものが好き
・映像的な描写を感じたい


② あいこさんの相続人

あらすじ


これは、おれが好きな人の
相続人になるまでの物語。

アイドルオタクの「おれ」は、同じくドルヲタのあいこさんが、脳疾患持ちであり、突然死の危険性があると知る。
二人はノリで「あいこさんを看取る」「死後あいこさんの家を相続し処分する」ことを条件に同居する。
同居開始から一年半、あいこさんは死去。
「おれ」は、未練や後悔を抱えたまま、家の相続に着手できずにいる。
家を訪れる様々な人とのかかわりを通して、生前のあいこさんの想いを紐解いていく。

アピールポイント

・1話4~5000字程度、文体もかなりライトなのでサクッと読めます。
基本的に、文字数の割にサクサク読めますよ私の小説は!
・処女作でめちゃくちゃ肩の力抜けてるので、読む方もたる〜っと読めるかと
・でもちゃんと泣き所あるよ🫶🏽

こんな人におすすめ

・ヒモが好き
・女性アイドルが好き
・結部分にちょっとした仕掛けがあると嬉しい
・気軽にパッと読みたい


③ 町中華屋のマイコー


あらすじ


俺達は駅前の町中華屋で、
マイケル・ジャクソン探しの旅に出た。

 大学1年生のレオと、彫り師の達海は、友人関係から恋人関係にアップデートしたばかり。達海宅の近所に「マイケル・ジャクソン御用達」と噂の中華料理屋“楽々”があるが、マイコー(マイケル)御用達の料理は分からない。二人はマイコーと同じ料理を食べるため、店の全メニューを制覇する「メニュー表の旅」に出ることに。
 色覚特性を抱えながら美大に進んだレオは、10代ラストイヤーに「俺って何?」「俺は何がしたい?」と悩み、テツガクする。
 人はどうして美味しい料理と美しいもの、生活の彩りを求めるのかを探す、60平米の旅の物語。

アピールポイント

・「針を置いたらあの海へ」の続編……と言いつつ、これ単独でも分かるようになってます!!
・「マイコー」を読んで、キャラとか雰囲気がいいなと思ったら「針を置いたら」を読むのもアリ
・食モノなのでお腹減ってる時にでも🍤🥟🍜

こんな人におすすめ

・只只Happyな話がいい
・美味しい食べ物の話が好き
・「針を置いたら」でレオたっちゃんのその後がとっても気になるよ!な人
・気軽にパッと読みたい
・すっごいほのぼのBLがお好き



みんな!!
ぜぇ〜〜んぶ読んでね!!!!

いいなと思ったら応援しよう!