![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137617702/rectangle_large_type_2_eb58f95c9e8fc7f05b877f2cee51911a.jpg?width=1200)
新規向けアクアシューターズに合いそうなものとか
個人的なメモ。
自分みたいに最近になってアクアシューターズやガシャポンクエストを見つけた新規さんのために書き残しておくとする。
・リーメント
スケール的にも相性は良さそう。
ただ物によってはスケールがバラバラだったりするので気になるならレビュー動画等を見て考えるように。
以下、手持ちにある【今日は焼肉!じゅうじゅう苑】と【今日は贅沢お寿司の日】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137605099/picture_pc_270150a74b7411075ea0d8ed86d3c372.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137606549/picture_pc_a4ebec9b0e00f7b90e5e4909290d4d56.jpg?width=1200)
焼肉は椅子が付属していないので立ち食いさせるか、座らせるならガチャガチャの椅子か自作してあげよう。
どちらにしてもおすわりオプションが無いと無改造では座らせる事は不可能。
気にならないなら立ち膝でも行けるがちょっと違和感は感じる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137612456/picture_pc_a3bc28cbad80de4134cf2187ef72ad5e.jpg?width=1200)
上記のアイテムたちは初心者向けの入門キットのような物で一つのセットとして売られている。
初回限定版の物は入手は困難だが再販されているものなら割と入手し易いと思う。
不定期にリーメントのジオラマキャラバンが開催されており、その際に売られているのを見かけたりする。
また、公式が作ったジオラマはクオリティーが非常に高く必見。(リーメントの公式YouTubeチャンネルでも確認可能)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137606699/picture_pc_c10d7f05fee798a74ef0de960b32c6f2.png)
実物はまだ見てないのでわからないがこれも使えそうな気がする。
・ガシャポンクエスト
言わずもがな頭パーツの互換性があり、一部組み換える事は可能。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137608576/picture_pc_af24aa37bec327dd15bfe1c151638453.jpg?width=1200)
アクアシューターズより販売された種類が少なく、一応シリーズ完結という事で今後は新規のパーツはあまり期待しない方がいいかも。(7月に色違いのものは出るがそのあと続くかどうか)
後続が出るかわからないものの人気コンテンツなので某フリマサイト等で取引きされてる数は多い模様。
特にオンライン版のものに関してはかなり高値で取引されてる。鎧とか鎧とか鎧とか。
アナザーシリーズ爆売れしてるっぽいし、要望送ったら第二シーズンとして新しく出ないかな……。
・カプセルトイ
1/12のものも多いが1/24スケールのミニチュアもそこそこにある。
最近のものなら1/24スケールのゲーム筐体あたりがよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137609355/picture_pc_55458e7ec068921d1b1a3ff667c6652d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137614077/picture_pc_da24eeed5e2ee4bdbc0baef446281f29.jpg?width=1200)
君たちはこのガシャポンの中から出てきたんだよ。
持ってないがカリモクのガチャガチャ家具もスケールに合うとの情報もある。(欲しい)
・100均商品
ダイソーやセリアに売っているインテリア雑貨やフィギュア向けのものは残念ながら1/12スケールに合わせて作られてるので一部除いて大きすぎて合わない。
サバゲー風フィールド作るならドラム缶やコンテナ辺りはありなのかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137613141/picture_pc_8ad1037b6c91304c5b584aa3f841eae6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137611637/picture_pc_83c0b2c7ce78e5417b05feac8bc2b472.jpg?width=1200)
最近は武器セットなんかも売られているが、他界隈にも人気があるようで手に入れるのは大変かもしれない。
・ペーパークラフト
プラ板や塗装が苦手、お金もかけたくない、作業する場所がないって人ならこれが一番簡単かも。
カッターとマットと紙があれば作れる。全部100均で揃えられる。
1/12スケールのものが多いが、印刷倍率を50〜70%くらいに設定するだけでアクアシューターズと同スケールくらいにはなる。(その分、制作難易度は高くなる)
入手方法も簡単でネット上で検索すれば展開図を無償提供してくれている方々がいるので、そこからも入手出来るし、抵抗が無ければ海外のペーパークラフトをまとめているサイトもあるのでそこからも手に入る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137614815/picture_pc_1bfc072306b9b5fbddc4fb0eff953202.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137610454/picture_pc_8812ddf6ea0fbb81dfe2c41ae25adb54.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137611275/picture_pc_d23b0c7f03874289b65ec5e73a052dd4.jpg?width=1200)
簡単にコンビニで印刷出来るしコスパも良いので金額掛けずに何かしら小物やジオラマ作りたい人なら一つの手だと思う。
・おわり
現状はこれくらいしか手持ちないので写真で用意できるのはこれまで。
今後増えてきたらこのnoteを更新するかもしれないし、新しく作るかもしれない。まだ未定。
もしかしたら新弾買ったらレビューするかもくらい。
その頃には撮影環境も整えたいところ。
文章も適当に書いてしまったが以上。ここまで。