
Amazonプライムデー購入品(ネイチャーハイク)
登山において、睡眠はとても大事な要素だ。
泊まりで登る場合には、眠ることで体の修復を行うので、眠れないことは次の日のコンディションが悪くなることを意味する。
山に到着するために金曜日の終電で仲間と集合して登山口に行くことも少なくない。土曜日朝のコンディションはあまりよろしくないことが多い。登り終えて、テントを張ってのんびりするだけなら問題ないが、その翌日も登山ならば
快眠して、次の日の運転や行程に備えるべきだ。
以前の私
ワンゲルの時、ザックにレーションや必要以上のものを詰め込み登山する。結果、疲れ果てて
就寝時間前に眠る。→とても快眠。
マットはノーマルのクローズドセル。

眠りに困ることは現役時代、一度もなく、
気がついたら起床!の掛け声まで眠っていた。
サイズが大きいため腰部分のみのサイズに
切り詰めてコンパクトにして使用していた。
実寸 約60cm

どうしても、空気で膨らませるタイプは
破けてしまうなどのアクシデントが多く、
怖いというのが正直なところだ。
しかし、去年、雪山テント泊登山を昨年行い、R値というものを知る。

信頼できるかどうかと解釈した。
いつか、憧れのエアーマット
↓

買うんだと思い続けていたが、破けている人などをみると購入する日は来ないと悟る。破けるリスクを承知で高価で心を大きく痛めるよりも
安価でどうせ破けてもダメージ少なく、快眠できるほうが重要?と考えるようになる。
10000円ならええか。
10000円を切る投資

破けて修理したりすることを恐れて睡眠を犠牲にするよりもAmazonセールのこのタイミングで買ってしまって睡眠の質の向上を狙いたい。
大事に使います〜。破けないで😂
今度の登山で使ってみて使用感等また報告します。