![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158054766/rectangle_large_type_2_888b73ce42c5556287a638621e3ee13d.png?width=1200)
【ダーツ】3ヶ月でレーティング3から10そして11になった話
こんにちは😃
ナーハーシュ(Sexynachs)と申します。
記事を見ていただきありがとうございます!
この記事では
❶私がダーツにハマったきっかけ
❷どれくらいのペースで成長したか
(途中に上達のキッカケなども書きます)
に分けて説明させていただきます。
身バレしない程度の情報でかかせていただきますね笑
後日、別記事にてレーティングを上げるために行っていた練習方法
(練習方法から有料記事になります)
①C→CCになるための練習
②CC→Bになるための練習
③B→BBになるための練習
④BB→Aになるための練習
を投稿予定です!
今回の記事を読んでこいつ面白いな!
レーティング3からスタートして11なれる方法が知りたい!
と思う方はぜひそちらの記事も投稿次第見ていただきたいです!
❶私がダーツにハマったきっかけ
私がダーツに出会ったのは2024年6月23日でした!
飲み会の二次会でダーツバーに行ったのがキッカケで、ダーツと出会い、人生初めてのバーデビューとダーツデビューを同時にしました笑
大人になってからの趣味といったらゲーミングPCでゲームをする程度でした。
ゲームは初めてやるとしても経験からある程度のレベルでプレーできますしスポーツもしていた人間なのである程度運動もできます(ドヤッ)
でもそんな私の人生初ダーツは…
![](https://assets.st-note.com/img/1729046998-n0zVpB1cw7uvEo5OZhHsr6Sj.jpg?width=1200)
こんなレーティングでした😅
レーティングの話は知り合いから聞いていてある程度運動していた人間はCCくらいからスタートすると聞いていたのでちょっとショックでした…
しかも盤面にダーツがささらないこともあれば、outすることも多々ありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729047101-BXIEGgkObDZnVMj5lP1U3Lcx.jpg?width=1200)
2時間半くらいやってブル23回でした💦
人生初ダーツなのにバーで他のお客さんとダブルスした時とか緊張と恥ずかしさで死ぬかと思いました…
あまりにも出来なさすぎて悔しくて
絶対に上手くなる
ダーツ連れてきてくれた人を驚かせたい
そんな動機でダーツにのめり込んでいくことになりました笑
❷どれくらいのペースで成長したか
タイトルにもある通り私は3ヶ月でレーティング10になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729047468-RJfCDThk796ev0t1cGbaxdUS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729047468-l5rtW8b2ywuEMp1oCVPDJUaI.jpg?width=1200)
ドヤッ🤓
はい調子に乗ってすみませんでした…
でもレーティング3スタートのやつが3ヶ月で10は割と早いんじゃないか?と思ってます笑
ダーツバーで初めて会った人との会話のきっかけにもなります笑
カレンダーで日毎のレーティングの推移も見てみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1729047905-7XEofw98UaSJxAj5gvhbr06e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729047921-o0XRYkZxQJVmnDABCfh6yScs.jpg?width=1200)
7月に一度レーティング2代に落ちるのですが10日に3.34に戻りました。
これは
マイダーツを買ったからです
元々は人からもらったダーツを使っていたのですが、上手くなりたいという気持ちが強くなり
ダーツショップに行き1時間ほどひたすら試投
そして選ばれたのが
![](https://assets.st-note.com/img/1729048110-3qfOMBlU1HKjLRXp7uEa0C4G.jpg?width=1200)
ユニコーン コード ゲイリー アンダーソン 18g unicorn GARY ANDERSON CODE 18g
ストレートバレルは難しいと言われてましたが感覚とデザインに惹かれて決まりました!
それからレーティングは下がることもなくやればやるほど上達して数字が伸びていく時期に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1729048306-7bP2oWILiz0XnsjC9EwDvmah.jpg?width=1200)
しかしそんな熱量のある私が8月序盤あまりダーツをしていません…
その理由は
宝くじが当たったから
いや記事読むのやめないでください
怪しい記事とかじゃないんです。
宝くじ当たったのでこいつを買いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729048427-3xoXcHeW7njSdZikyLJMUr1b.jpg?width=1200)
はい。
家ダーツ環境が整いました。
それからひたすら家で練習したまに外にプレーしにいくスタイルになりました。
(後々いえでやれる時間制限見たいのが決まり結局外練が増えます)
ですが、家で練習量が増えたと言うのは圧倒的なメリットでした。
お金を気にせず流れるし、セッティングや投げ方もいくらでも試行錯誤できます。
家にいる間ずっと投げてました。
妻とアマプラ見てる時もダーツ投げながら見てました。
(ほんとすみません)
その結果、4→5→6→7→8と一気にBBまで伸びることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729048662-8GDH4zoQaUIhkqLcsXbV6u3y.jpg?width=1200)
CCの頃からその日のデータ算出ではBだったなどが増えてきました。
そして9月
![](https://assets.st-note.com/img/1729048754-fMLSh6GKjNzDVX2cYmCsexZq.jpg?width=1200)
しばらくBBの停滞が続きました。
4から8まですぐに上がりましたが8から9そして9から10が特に苦戦しました。
01はレーティング10の条件の平均スタッツ80はこえてみたしていたのですが、クリケットが苦手すぎて10に上がれませんでした。
ひたすらクリケットのみをオンラインでやり続けた結果
9月24日にレーティング10になりました
![](https://assets.st-note.com/img/1729227343-qRTUS7E21oOFxjP4dtwIBWDA.jpg?width=1200)
ダーツ始めたのが6月23日なのでちょうど3ヶ月です
レーティング10いわゆるAフラって一区切りとして多くのダーツプレーヤーが目標にしているイメージがあります。
そこに3ヶ月で到達できたのはめちゃくちゃ嬉しかったです笑
これからは11、12そして13と上を目指してゆくゆくはプロ資格も取りたいと思っています…!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
自分が行ってていた練習方法は最初に記載した通り別記事にてあげます。
その他、気になることや何かあればコメントやTwitterのdmください!