![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84372219/rectangle_large_type_2_66f9921a3e364b15d53d38cc2dd3936b.png?width=1200)
#19「ダサいけどかっこいい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさんこんにちは、パーソナルスタイリストのうえです。
2016年頃に流行ったワード。
流行ったと言ってもたぶんほとんどの人が知らない。
アパレル関係者でも今となっては覚えてるかどうか。
店員さんでも取り入れてる人はあまりいなかった。
そんな哀しいトレンド。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それが「スポンテニアス」、意味は”自発的な”とかだったかな。
一般的には考えられないような組み合わせをするのが流行ってたんですよね。
襟シャツを裏表逆に着るとか、柄のセーターに柄のスカートを履くとか。
タッキーとかギークとかってワードも同時に流行ったかな。
ダサいけどかっこいい。
ダサいのがかっこいい。
そんな2016年頃の秋でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンテニアスが流行ったのは、その前にノームコアっていう「めっちゃ普通」みたいなトレンドがあって、それの反発として出てきたんだったかなたしか。
個人的にはあれくらいふっきれてる分けわからん恰好も好きでしたけどね。
全然流行りませんでしたわ。
あまりに一般受けが悪かったというか、レベルもハードルも高かったというか、日常使いができないトレンドだったかな。
興味があれば調べてみてください。
ということで、
今回のタイトルは「ダサいけどかっこいい」でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~