#12「服屋で困ること」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みなさんこんにちは、パーソナルスタイリストのうえです。
Q.服屋で困ることはなんですか??
A.服を触ろうとするたびに声をかけてくる店員がいることです。
うえ「なんなら触る前から売ろうとしてくる人いるよねぇ。やだよねぇ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q.服屋で困ることはなんですか??
A.なんでもかんでも「かわいいですよね」って言ってくることです。
うえ「別にかわいいかかわいくないかだけで買い物してないんだよねぇ。やだよねぇ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q.服屋で困ることはなんですか??
A.声出しが独特過ぎる店員がいて買い物に集中できないことです。
うえ「たまにいるよねぇ。仕事で呼び込みをしてるなら直さないとねぇ。やだよねぇ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q.服屋で困ることはなんですか??
A.勝手に試着していいお店なのかダメなお店なのか分かりづらいことです。
うえ「困るよねぇ。セルフなら書いといて欲しいし、セルフじゃないなら店員側がすぐ気付いて声をかけて欲しいよねぇ。やだよねぇ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q.服屋で困ることはなんですか??
A.こっちが訊きたい時に限って店員が近くにいないことです。
うえ「そういう時って大体レジで店員同士でおしゃべりしてるんだよねぇ。やだよねぇ。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とまぁ挙げだしたらキリがないですかね。
みんなたぶん一晩は語り明かせるんじゃないかってくらいにネタは持ってると思います。
私は、店員側の「こっちは会社に削りに削られた人員で山ほどやることこなしてんだよ!」という気持ちも痛いほど分かりますし。
お客様側の「今は話しかけてくんなよ!…いや今は話しかけてこいよ!」という忍法手のひら返しもすっごく理解できます。
自分自身が新人時代にお客様を困らせたこともたくさんありますし、今でも自分が服を買いに行った時に困ることもありますからね。
両方を経験しているが故に「人間って立場が変わると言うことが変わる、ほんとわがままな生き物だなぁ」とつくづく思います。
ちなみに今回は、この内容について特にアドバイスとかは書きません。
あるあるネタとして喋って笑うくらいがちょうど良い話題かなと思うので。
自分で始めといてこんなオチでごめんなさい。
たまにはこんな回も良いでしょう。
ということで、
今回の話題は「服屋で困ること」でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~