![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140448412/rectangle_large_type_2_31b37a773d656083fcb108c0725e8d2a.jpeg?width=1200)
ドラパリザ解説【自主大会7-1優勝】
初めまして、愛知でポケカをしているのそんこうと申します。
この度、ティーさん(@T_Anon_Pokemon2)主催の第5回三洋堂トレカ館穂積店ポケカチーム戦(102人規模)で個人7-1、チーム7-1で優勝できました!
ティーさんの大会(@T_Anon_Pokemon2 )
— のそんこう (@nosoness_) May 12, 2024
びしょびしょ戦士アセーラームーン
(ピアニスト、ヒロキー)
個人7-1 チーム7-1
ドラパリザ使用
ルギア×
ルギア◯
ライコオーガポン◯
ロスバレ◯
ライコオーガポン◯
ディアルガ◯
ライコオーガポン◯
ルギア◯
デカくて清潔感ない3人で優勝した! pic.twitter.com/6jh3kZaNNQ
(当日のマッチ)
ルギア×
ルギア◯
ライコオーガポン◯
ロスバレ◯
ライコオーガポン◯
ディアルガ◯
ライコオーガポン◯
ルギア◯
CL札幌のミライドン優勝とたこくん(@yuki_judge)のタケルライコオーガポンでのシティ優勝により、環境が前のめり寄りになると予想して、それを意識した構築を使いました。
このデッキの使用理由としては、前日まで従来のリザードンexの使用を検討していたのですが、ピジョットラインとビーダルラインが信用できずドロンチの偵察司令をリザードンexの相方にする事にしたからです。
タケルライコオーガポンやミライドンの流行から中盤からのバーニングダークとかがやくリザードンが活躍すると結論付けたため、リザードンexを検討していました。
ピジョットラインとビーダルラインの両刀が手札干渉を諸共せず、リザードンexには最適なのは分かっていたのですが、ポッポの最大HPが60でドラパルトのデヴォリューションや先2のファントムダイブが苦しいのは変わらないので、それを避けたドラパルト型を使う事にしました。
結果として勿論運の良さはありましたが、想定していたプランがハマり、タケルライコオーガポンに全勝できました。
ドラパリザ自体はまさくん(@maa_pokeka)が環境初期から使っていたのを参考にしています。
こちらも合わせて読んでいただけるとドラパリザに対する理解が深まると思います。
また今回の構築はがんばりーべ!(@Liebe9339sv)、だいみょうさん(@goldexpistol)の物を参考にしたり、相談に乗ってもらったり、とも1(@tomopoke_224 )がCL前日に別のドラパの型を検討していた所を説得して使ってもらって、構築の知見をもらったりしていました。3人にもビッグサンクスとビッグラブを送ります。
有料部分は、レシピ、この型の説明、各対面へのプランなど今持っている知識を全てお伝えします。
JCSに参加される方や現環境でデッキで悩まれてる方の少しでも力になれればと思います。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?