![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32189138/rectangle_large_type_2_9e50e3ef9aa21e832e2b6fedec189280.jpg?width=1200)
下呂温泉の旅
やってきました下呂温泉。
移動中ずっと音泉の特番を見ていたのでおんせんずくしな1日になりました。
久々の遠出ということで駅に降り立つだけでちょっと感動してしまい、見知らぬ土地を歩く楽しさを改めて噛み締めました。
なんかワクワクする連絡通路
かえる神社
飛騨牛ラーメン
濃いめの味付けなのかなーと思いきやあっさり目のシンプルなしょうゆラーメンなのが嬉しい。飛騨牛は噛まなくてもいいほどの柔らかさ。
カウンターには僕一人。普段はどうなんだろうと思ってるとタイミングよく、
3月はめちゃくちゃ忙しいんだよ、と話す店員さんの会話が聞こえてきた。
「若い人がたくさん来るの、卒業旅行とかで」
なるほど。
おかわりしまくっちゃうんでしょうね。
ばんこあんみつ
赤くて丸いのがさくらんぼかな?と思ったらトマトでした。意外とあんこに合います。
入店時に営業してるかどうか怪しそうだったので「食事できます?」と聞いたところ
「うちは甘味なんですけど」との回答
「甘味できます?」と聞くのが正解だったのでしょうか。
お客さんが誰もいなかったので座敷でひとりのんびりと過ごせました。
普段なら子供連れで賑わってることでしょう。
飛騨牛三昧懐石
お肉は大変美味しかったのですが、脂に身体が負けるお年頃だということを思い知らされました。量には気を付けねば。
同じ会場にいた若者グループのお兄さんがめちゃくちゃプロテインについて饒舌に語っていて、顔は見えなかったけど朝見た鈴木の筋肉お兄さんに脳内変換されてしまってました。
メインの温泉は思った以上に広く、露天の眺めもよくて満足。
洗い場の馬油をみてこれこれってなりながらちゃぷり。
最大体力上がるわーとツシマ脳になっていると隣の若者グループがツシマの話題を始めだしたのでネタバレが怖くなって退避。
ちょっと横で涼んでまたお湯につかると今度はゲームのロード時間の話題で盛り上がっている様子。
スーファミみたいに電源入れて即始まらないとすぐやめちゃうんだよなー。
で、サガフロで5連携決まったとき以上の快感ってないよなー。
ーどうぞ心ゆくまでお話を。
風呂と食事を済ませ半沢直樹をみながらだらだらとnoteを書く。
普段なら雑記すぎて書きとめることもないけどnoteに投稿し続けているおかげか、書くことに抵抗がなくなってきました。
有馬→下呂ときたので次は草津に行って3大名泉を制覇したいです。