エデュコレに行ってきました
10月14日、都内で行われた教育系のイベント「エデュコレ」に行ってきました。
益田市教育委員会、eboard、東京コミュニティスクール、自由の森学園中学校・高等学校のブースで、お話を伺ってきました。
刺激を受けまくった2時間でした。
まず、益田市教育委員会の方々とお話して、教育を通してまちづくりができるをだ、と感じました。自分がやってみたいことと近いですね。
eboard、あまりの良さに、勤務先の管理職を説得し、導入することが決まりました(笑)。我ながらすごいスピード感で導入まで持って行きました。協力いただいた担当の方には感謝しかないですね。また、研修会に行きますから、その時に夢を語り合いましょうね。「学びをあきらめない社会に」私も貢献します!
東京コミュニティスクール。ここは、コンセプトがいいんです。いわゆるオルタナティブスクールなのでしょうが、ここで学んだら、考える力が相当つくと思います。教科横断的な学び。そもそも、勉強ってそういうものですよね。教科で分けていたらもったいないです。
自由の森学園。こちらで中学校の校長先生とお話できました。通知表も、テストもない。楽しいから学ぶ、というのがいいです。理想です。こういう一条校が近くにあったら、働きたいな(笑)
さて、イベントに参加して、自分がやりたいことがだんだん定まってきました。
やっぱり、自分の生まれ育った地域にこだわりたい。
大好きな地元で、教育を通してまちづくりに関わりたい。
どんな人も、ここにいていいんだ、って思える居場所を作りたい。
学びたい時に学べる、学習を保障する場所を作りたい。
多世代が関わり合って、心地よく居られる場所が作りたい。
実現させます、必ず。
そのための下地を着々と作っていきます。
いいなと思ったら応援しよう!
![hana](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23091984/profile_fc00875940c7d3f7091b970c6664707b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)