太刀川英輔がDFA Designer of the Year に選出 | NOSIGNER NEWS Nov. 2024
アワード受賞、出版、メディア掲載、イベント登壇などデザインファーム・NOSIGNER(ノザイナー)に関する最新情報をお知らせします。
NOSIGNER NEWS
太刀川英輔がDFA Designer of the Year に選出
アジアに貢献するデザインを称えるために、2003年に香港デザインセンターによって設立されたDFA Awardsにおいて、太刀川英輔が「DFA Designer of the Year」を受賞しました。「DFA Designer of the Year」は2024年に新設されたもので、栄えある一人目の受賞者として太刀川が選ばれました。
工具や文具をアートのように飾れる収納家具「WAKERS」がリリース
NOSIGNERがデザインを手掛けた収納家具「WAKERS」が オカムラよりリリースされました。オフィスで働く一人ひとりの創造力(makers mind)を目覚めさせる(wake)というコンセプトのもと、工具や文具をアートのようにオフィスに飾れる「BOX」「WALL」という2タイプの収納家具を開発しました。
NHK WORLD「DOCUMENTARY 360」に太刀川英輔が出演
NHK WORLDのドキュメンタリーシリーズ「 DOCUMENTARY 360」の気候変動適応をテーマにした回に太刀川英輔が出演しました。気候変動に適応する新しい都市開発コンセプト「 ADAPTMENT」についてお話ししています。ぜひご覧ください。
「都市と循環2024」のトークセッションに太刀川英輔が登壇
11月28日から30日まで京都で行われるイベント「 都市と循環 Circular Cities Conference & Festival 2024」に太刀川英輔が登壇します。「流域と循環」をテーマに、山崎正夫さん(SHARE WOODS)ファシリテートのもと、ゴン・ジョウジュンさん(キュレータ ー、台南芸術大学教授)、足立龍男さん(フォレスト・ドア)とお話しいたします。
<イベント情報>
イベント名:都市と循環 トークセッション「流域と循環」
日時:2024年11月29日 10:00-12:00
会場:都市と循環 2024 カンファレンス会場
登壇者:ゴン・ジョウジュン(キュレータ ー、台南芸術大学教授)、足立龍男(フォレスト・ドア)、太刀川英輔(NOSIGNER 代表)、山崎正夫(SHARE WOODS/ファシリテーター)
料金:¥15,000(1Day ticket)、 ¥25,000(3Days ticket)、¥7,5000(Under29/1Day ticket)など
太刀川英輔による著書『進化思考』のインドネシア版が発売
太刀川英輔の著書『 進化思考』のインドネシア版が、インドネシアの出版社・ SiMPULより刊行されます。また、書籍の刊行を記念し、11月22日から28日まで バンドン工科大学で展覧会が開催されます。
『進化思考[増補改訂版]』が好評発売中
イノベーションを体系化した本として、「第30回山本七平賞」「Penクリエイター・アワード2022特別賞」などを受賞した太刀川英輔による著書『進化思考[増補改訂版]』が発売中です。監修者協力のもと、全面改訂・大幅増補した一冊になっています。
<書籍情報>
書名:『進化思考[増補改訂版]』
著者:太刀川英輔
発行日:2023年12月23日
発行:海士の風
判型:A5変形判/560頁
定価:3,000円+税
特設サイト: https://amanokaze.jp/shinkashikou/
『進化思考』初版出版3周年を記念し、これまでの進化思考の歩みをまとめた記事を noteで公開中です。ぜひこちらもご覧ください。
『デザインノート』NOSIGNER特集号が好評発売中
『デザインノート Premium 未来をつくるデザイン図鑑 太刀川英輔/NOSIGNER』が発売中です。 NOSIGNERによる数々のデザインの実践(=HOW)に加えて、その背景にある社会課題(=WHY)にもフォーカスした内容になっています。NOSIGNER初の雑誌特集号、ぜひご一読ください。
<書籍情報>
書名:『デザインノート Premium 未来をつくるデザイン図鑑 太刀川英輔/NOSIGNER』
編者:デザインノート編集部
発行日:2024年2月14日
発行:誠文堂新光社
判型:A4変形判/144頁
定価:2,000円+税
DIARY
NOSIGNER代表・太刀川英輔による近況報告です。
・クリエイティブ産業を通じて、日本とリトアニアの文化的なつながりを深める「 Creative Lithuania」を運営するセルゲイさんがNOSIGNERオフィスを来訪しました。
・NHK WORLDの番組「 DESIGN TALKS」にて、ブランディングを手掛けた奈良井宿の宿泊施設・ BYAKUの取材を受けました。放映は12月の予定です。
・トヨタ自動車の有志団体である「トヨタ技術会」で講演を行いました。
・ Pioneering Visionaries(Best personality of the Year)に選ばれた Sky Design Awardsの授賞式に参加してきました。
・国産材にこだわったものづくりを行うブランド「 オークヴィレッジ」の創業者・稲本正さんと対談を行いました。
・ DOOの会議がNOSIGNERオフィスで開催されました。
・積水グループ4社の技術者が集まる年に一度のフォーラムで講演をしてきました。
・カンボジア・ キリロム工科大学で10周年記念講演をしてきました。
・3年間客員教授を務めた 金沢美術工芸大学で最後の講演をしてきました。
・鴨川の「 小さな地球」で行われた「 地球コクリ!」に参加してきました。
・雑誌『 商店建築』でこれからの商空間をテーマに取材を受けました。
STAFF NOTE
NOSIGNERのスタッフが持ち回りで、日々の業務のことや現在取り組んでいるプロジェクト、今ハマっていることなどさまざまなトピックをお届けします。今回は、現在NOSIGNERに出向中のエンジニアが執筆を担当してくれました。
自動車会社から半年間NOSIGNERへ出向中のかんたと申します。実は、デザイナーではなくエンジニアですが、御縁があり一緒にお仕事をさせていただいています。
さまざまな御縁に直面した時に、真っ先に思い浮かぶ恩師の言葉があります。
「人は必要なときに必要な人に出会う」
当時はまだ中学生でしたが、いま振り返れば公私ともにさまざまなことが人間関係から始まっていて、言葉の意味を改めて深く実感しています。
さて、今回はデザインとエンジニアリングの垣根を飛び越えたチャレンジです。両者は、世にまだないモノを生み出すという点で共通しているものの、まったく違う能力やセンスであるように感じます。これは自分だけが感じていることではなく、おそらく一般的な認識ではないかと思います。そのため、この越境はかなり稀な機会だと感じています。
機会だけでなくメンバーにも恵まれ、スタッフは魅力的な人ばかりです。偶然にも皆さんと出会い、いま一緒に仕事ができていることに感謝です。ここでの仕事はまだ始まって間もないですが、後から振り返った時に必要な経験だったと思える日が来るような気がしています。
これから半年間、どうぞよろしくお願いします!(エンジニア・かんた)
YOKOHAMA LUNCH
NOSIGNERオフィスがある横浜中華街のオススメ飲食店を、代表の太刀川が毎月1店舗紹介していきます。横浜の街やNOSIGNERオフィスにお越しの際にはぜひ足をお運びください。
#03 桃源邨
今回は中華街随一の台湾料理店をご紹介します。そうめんをホルモンと一緒にくたくたに煮込んだ台湾料理の定番「大腸麺線」が食べられるのは中華街ではここだけ。何気にラーメンも美味しいです。
チャキチャキの女性店主と丁寧に食材を捌いてくれる台湾人のシェフが頑張っています。上海蟹の季節であるいまなら、カニのアクセサリーを身につけた店主が、カニを丁寧に切って提供してくれます。
<店舗情報>
店名:桃源邨
営業時間:
平日 11:00~14:30、16:30~21:00
土日祝 11:00~21:00
定休日:水曜
住所: 横浜市中区山下町81 松江ビル 1F
TEL:045-651-0927
URL: https://www.instagram.com/tougenton/
NOSIGNERスタッフのオススメTOP3
1.大腸麺線
2.ルーローハン
3.牛肉麺
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
NOSIGNERでは、いま私たちが挑んでいる社会課題(=WHY)や、デザインの実践(=HOW)を毎回1つずつ紹介する「WHY&HOW」から、NOSIGNERの最新ニュース、代表の太刀川英輔による近況報告、スタッフ持ち回りコンテンツなどさまざまなコンテンツが満載のニュースレター「WHY & HOW by NOSIGNER」を配信中です。
購読をご希望の方はこちらからご登録ください。
ABOUT NOSIGNER
NOSIGNERは、社会の各セクターを進化へ導くデザインパートナーです。デザイン戦略のプロフェッショナルとして、ブランディング・商品企画・空間設計・ウェブサイトのデザインなど様々な領域で国際的に評価されています。また、地域活性・まちづくり・脱炭素・気候変動・防災などの分野で豊富な知識と経験を備え、代表の太刀川英輔が提唱する「進化思考」を通して、創造的な組織や人材の育成活動にも力を入れています。