見出し画像

週刊やまわきえりこ(8/2)号

もう「暑いですなぁ」の挨拶に飽きてきた今週のやまわきえりこ。

金曜日(7/26)
マスクド東大阪と吉田駅で待ち合わせBASE CROSS TECHへ。

外観もおしゃれ

ヒトとモノをツナグCROSS TECHはワイヤー放電加工の技術を得意とする会社だ。社長の松田さんはアイデアマンで展示会に出れば
「ここにピンスポットがあれば便利だよなぁ」と思えば次の日には作ってくる「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」ごとく案と和ネットな人だ。

松田社長はアイデアマン

そんなCROSS TECHの2階にヒトが集う秘密基地BASE がじわじわ始動している。

工場の2階スペース

ちょっとクセの強い東大阪ものづくり集合体
TeamSDGs materialsのショールーム兼なんだが楽しそうな情報発信がここから誕生する。

TeamSDGs materialsコーナー
おなじみの金網ハンモック
どうやって巻き付けてるんやろ
ゼンモノスのコーナー
3キロ近くあるマッスルジョッキを持ち上げるマスクマン
禅の空間でふざける
謝罪感しかない
壁材メーカーさんのショールームも
パレットハウスジャパンのソファもいいねぇ
なんか違う
どこかおかしい
卵の殻やデニムを素材に壁材を作る

マスクド東大阪をモデルにしたら布施感出すぎてミスキャストやったわ。
 
土曜日(7/27)
リカバリーデー

日曜日(7/28)
ツナグ茶房さんへレザークラフトのワークショップ。革細工は初めてなので楽しみ。

いつも人気のツナグ茶房さん
見たことのない道具が
講師は虹紙製作所さん
オリジナルの木型を使い作り始める
さぁ、いよいよ縫っていく
こちらもオリジナル道具
完成後はツナグ茶房さんの美味しいデザートを
ツナグ茶房さんのキャラクター熊のさぼうくん
コインケースができた

ツナグ茶房さんからの週刊ひがしおおさかオフィスへ。編集長と新グッズの打ち合わせ。
ミホロボット記者の長女さんちゃんと親交を温める。大人としっかり話するさんちゃん可愛かった。

月曜日(7/29)
先日の羽田でのインタビューでビジネス絵本を作成するため本文を執筆

火曜日(7/30)
プレス技研様定期訪問

水曜日(7/31)
友人とお昼ご飯に亀山へ。何度も美味しいと聞いていた亀八食堂に。

大阪から2時間ほど
メニューはこれだけ
鉄板に野菜と味噌だれお肉がどさっと
広げて焼きます

少し辛めのお味噌で野菜とお肉を焼くのだが、念願の料理を前にすると写真撮るのを忘れひたすら食べた。
あー、でも満足!ご馳走様でした。

亀山から信楽

たぬきが至る所にいた
寝そべるたぬきの実態はうどん屋さん
ラグビーたぬきがいたのでつい買ってしまう

木曜日(8/1)
チームSCC
自転車のまち堺でまちづくり、観光に自転車の活用を考える会議。
秋にはオープンファクトリーの散走も企画中。
自転車で巡る工場巡りもこれまた楽しい。

官民揃って意見を出し合う真面目な会議

会議の後は反省会という名の反省をしない反省をしながら満マル堺東駅前店へ。
N島さんはいつも穏やかに
Hさんはトークの交通整理を
Kさんはいつのまにか熱く自転車のことを語る
NHKを軽く受信しながら
満マル本日限定鯛めしにぎりをいただいた。

いいなと思ったら応援しよう!