NFTトレカとはなんぞや
概要
・とみじろーのカード買えなかった…
・あのソフトクリームは代替不可能だったんだよ!
・「公式から最初の1枚を買ったという証拠」も手に入る
・お前モノの価値説明するときいっつもキャンベルスープ缶のこと引き合いにだすよな
・ツキアカリのミチシルベいい曲だよね
はじめに
まずはこちらを御覧ください。
SHOWROOM株式会社が運営する「AVATAR2.0 Project」所属VTuber13名のサイン付きNFTトレカを販売!
— VTuberNFT_official (@Vcollection_jp) May 20, 2021
今回はVTuberNFT初となるNFTStudioにてクレジットカードで販売されます。
販売は5月22日と23日の20時から行われます!https://t.co/olCbEykHYV#NFT #NFTs #VTuberNFT
【販売VTuberのご紹介】
— VTuberNFT_official (@Vcollection_jp) May 23, 2021
販売日:5/23 20時
販売枚数:各3枚
価格:$50
購入方法:クレカ
ネットワーク:Polygon
購入場所:https://t.co/jSv1R2Fvua
九条 棗(@natsume_9jo)
九条茘枝(@lychee_9jo)
九条 杏子(@anzu_9jo)#NFT #NFTs #VTuberNFT pic.twitter.com/ff4e5TPU2q
https://nft-studio.com/ja/user/0x6671C3114d0a6E40881e86e602A7be2d1ceC3755
買" え" な" か" っ" た" !!!!
とみじろーのカード買って
「まあボクァ買えたんでね(フフン)、これが一体どういうもんなのか解説してあげようと思いますよ(ボクの推しはカワイイので!)」
って感じでノート書く予定だったんですよ。
ぢぐじょ"う"ぅ"ぅ"ぅ"ぅ"ぅ"!"!"!"!"
NFTトレカとは
っていうのを説明するのに諸々の要素
・NFT(Non-Fungible Token)
・ブロックチェーン
とかソレ以外も色々理解しなきゃいけないんだけど、俺もそこまで詳しくない。なので、俺の知ってる範囲で
・NFT(Non-Fungible Token)
・NFTを活用したデジタルトレカ
・NFTトレカの価値
を説明しようと思います。
(むしろ俺以上に調べて有識者になってくれ)
NFT(Non-Fungible Token)とは
Fungibleは「代替可能な」とかそういう意味らしい。
つまりNTFは「代替不可能なトークン」ということですね。以上!
「代替可能」ってのは、その価値が代替できるかどうかってことですね。
「私が死んでも代わりはいるもの」でおなじみの綾波レイさんで説明するとわかりやすいんですが、事前知識不要で皆さんが興味を持たない「俺が子供の頃に買ってもらったソフトクリーム」で説明しましょう。
ソフトクリームは代替可能か?
子供の頃の思い出です。
ショッピングスーパーの1階でソフトクリームを買ってもらったんですよ。ワクワクしながら食べようとしたところで隣からお父ちゃんが「一口頂戴!」と近づいてきました。それにびっくりした俺はソフトクリームを落としてしまいました。
ワンワン泣きじゃくる俺に、お父ちゃんは同じソフトクリームを買ってきてくれました。
家族関係は良好ですしきちんと育ててくれた両親には感謝していますが、ソレはソレとしてその時のことは未だに覚えているからな!!
Fungible Icecream
(代替可能なアイスクリーム)
(ソフトクリームは和製英語らしいのでアイスクリームと表記)
さっきのソフトクリームは落とされちゃったけど、同じソフトクリームを買ってもらえたからいっか。
そう、一般的に市販のソフトクリームは代替可能なんです。
Non-Fungible Icecream
(代替不可能なアイスクリーム)
でもな! あのときの俺には違ったんだよ!
ソフトクリーム屋のお兄ちゃんがな! 「ボク、ちょっとだけサービスしたから」と言って渡してくれたんだよ!
あのソフトクリームにはお兄ちゃんのサービスが込められていたんだよ!!
もう一回ソフトクリームを買っても、そのときに込めてくれたサービスはもうつかないんだよ! 俺にとっては、あのソフトクリームは、代替不可能だったんだよ!!
NFT(Non-Fungible Token)とは
このソフトクリームをトークンに置き換えたのがNFTです。
トークンって曖昧ですが「データ」と考えてもらればいいと思います。
いくらでもコピーが作れるこのデジタル世界(Wow Wow...)で、唯一無二のものが作れる技術ってことです。
データに愛情を乗せられるんです。誰も俺に愛を乗せてくれない!
NFTを活用したデジタルトレカとは
こちら、俺が買い負けた都三代らみょんサイン入りNFTトレカ(1 of 3)です。
https://nft-studio.com/ja/cards/1968/serials/1
かわいいよね。
この可愛いNFTトレカを買うと
・都三代らみょんサイン入りトレカ(1 of 3)
・トレカを公式から買ったという記録
・最初の持ち主が自分という記録
が手に入るってことです。俺が欲しくて、手に入れることができなかったものだ……。今までこのトレカに”触れた”のは公式と買った人の2人だけ。この価値はコピー不可。
くっそ羨ましい!!!
正直、NFT関連ちゃんと理解できていないのでちゃんと勉強したいと思います。
NFTトレカの価値
上のNFTトレカを買ったときに手に入る価値。を見て「いや別に欲しくなくね……?」と思う人には価値がないですね。
子供の頃、何も知識がないときにウォーホルのキャンベルスープ缶がどうして高い値段で取引されているのかわからないじゃないですか。
https://www.campbellsoup.co.jp/ourcompany/himitsu_03.html
なんでこんな絵が高いんだろう……って思いませんでした? 正直、俺は今でもちょっとそう思ってます。
インターネットで画像はいくらでも見れる。
ポスターだったら数千円で買える。
でも、ウォーホルが作ったオリジナル、あのとき芸術界隈の価値観を変えるきっかけになった最初の32枚は世界に32枚しかないんですよ! 未来永劫、32枚から増えることはないんですよ!!
その「世界に数枚しかない唯一無二のオリジナル」を実現し、売りに出されたのが今回のNFTトレカです。
「NFTを使ったデジタルアート」が今後どうなるかわかりませんが、もし今後流行ってきたら「デジタルアートの市場が構築される前に作り出された初期の1枚」になるわけです。
マジック・ザ・ギャザリングでいうところのα版ですね。
まとめ
今回購入できた人は
・NFTデジタルアートの先駆けとなる1枚
・世界で3枚(A2P全員分あわせてもたった39枚)の1枚
・推しのサイン入りの1枚
を手に入れたということです"う"ら"や"ま"じぃ"ぃ"ぃ"!!!
補足:NFTトレカは売っていいのか
俺のトレイリアのアカデミーとお前の都三代らみょん交換しねえ?
オタク業界と捉えるとそのまま大事に持っていてほしいのですが、アート業界で捉えるとある程度の高価値で売れたほうが「箔が付く」らしいです。
リアルのトレーディングカードもシングルカード市場が広くなったおかげで業界自体がでかくなって店が増えてイベントが増えて、というメリットがありますが転売ヤーとかカードの値上がりとかデメリットも出ちゃってるのでなんとも言えないなぁと思います。
そこらへん深く考え出すと「アートの価値とは?」「投資マネーの流入をどう捉えるか」「最初のツイート3億」「バンクシーの落書き消していい?」とかそういう答えのない毎日がただ過ぎていく時間が……
あぁ……買えた人マジで羨ましい。