
歩いて日本一周 最終装備 「スマホ」編
ども~
無職代表です~
今回からしばらく日本一周の装備の中の機械系のものを紹介していきます。
僕の日本一周5年間の間にかなり進歩したものがあるので、これから未来にはどんなものが登場するのか楽しみです。
今回もお金かけても良いと思うものには★マークついてます。

①スマートフォン ★
日本一周全装備の中で最強のデバイス。
SNSでも散々言ってきましたが、これがなかったら日本一周やってません。絶対に。
連絡、撮影、インターネット、娯楽、地図、SNS発信など1台何役なのまじで…。
日本一周中断の度に買い替えたりでこれで3台目です。
紛失・破損・水没には気をつけて。
こいつは命より大事なものなんだ…
当然ケースとガラスフィルムは装着。
旅中にフィルムは何度も割ってる(笑)
【本体】
1.SONY XPERIA Z3
↓
2.ASUS Zenfone5
↓
3.Xiaomi POCO X3 PRO
※筆者はAndroid派です。
機種の性能は大事。カメラの解像度、GPSでの現在地把握、そして処理能力の高さは時短につながる。
筆者は400GBのSDカードを挿入して使用。
※Amazonのオンラインストレージは写真は無制限に保存できますが、動画は制限があるため。
【MVNO・プラン】
NUROモバイル NEOプラン
執筆時点の話になりますが、月20GB 約3000円
3ヶ月に1度15GBもらえるので実質月25GB(GIGAプラス)
僕がよく使うSNSがカウントフリー。(NEOデータフリー)
そしてアップロードもカウントフリー(上げ放題)
※撮った写真をオンラインに保存したり、NEOデータフリーに対応してないSNSもカウントフリーです。(一部サービスのぞく)
よほど無駄遣いしない限り月25GBで余裕で回ります。
※つい先日データ使用量の節約機能が追加され、より使いやすくなりました。
様々なMVNOがありますが、自分の使用用途に合わせて選びましょう!
また、お使いのスマートフォンに対応しているかなどもよくご確認ください。
筆者は昔、通信容量 月5GBのプランで日本一周してましたが、WiFiがないと本当に何も出来ないので
突如登場した格安大容量プランは日本一周には革命だと思ってます。
【月額サービス】
・動画配信サービス(サービスにより様々)
・Amazonプライム会員(年間5000円)
・ドコモWiFi(無料)
中でもAmazonは強い。
たくさん受けられるサービスの中でよく使うのは、
オンライン上に写真を保存できる プライムフォト
最新のテレビコンテンツを観れる プライムビデオ
注文した荷物がすぐ届く プライム配送 (場所による)
この3つにはめちゃくちゃお世話になった。
プライムフォトはNUROモバイルの上げ放題の関係で、いくらでも写真を保存できるのでバックアップに最適!
プライムビデオは動画をあらかじめスマホにダウンロードしてオフラインで観れるようにできるので、通信量はあまり気にしなくていい!
Amazonに限らず、荷物の受け取りは今やヤマトの営業所やコンビニなどどこでも受け取れるので、自分の移動距離や最短到着日と相談して遠くのコンビニを指定して受け取ってました。コンビニだと1週間保管してもらえます。
離島はかなり時間かかるので注意!
あと大容量のバックパックはコンビニ受け取りを指定できないので別の手を考える必要あり。
※筆者は泊まる予定のゲストハウスで代わりに受け取っていただきました。
ドコモWiFiは、ドコモ利用者以外でもドコモのWiFiを使えるサービス。ファミリーマートのWiFiはこれに切り替わってるので、契約しといたら便利。(ただし通信速度は早くない)
【アプリ】

・キャッシュレス決済(PayPayなど)
これの登場で現金をほとんど持ち歩かなくなった。代わりにスマホの重要性が増したので注意。たまにある○%還元といったキャンペーンも馬鹿にできない。
・Googleマップ
今後のルートの予定を立てるには必須。
あらかじめネットカフェや道の駅、行きたい場所をマッピングしておくと便利。
圏外だとルート検索はできないが、GPSが使えればなんとかなる。
・天気予報・雨雲レーダー(Yahoo天気)
夜から雨なのに空の下で寝るやつはいねぇよなぁ?
予定立てるにも必須。
来週全部雨自慢は旅人あるある(笑)
・カレンダー(ジョルテ)
たまーにできる予定を記しておく程度。
ただし土日祝日の把握は大事。
・宿泊予約(じゃらんなど)
コロナの全国旅行支援が始まって、必要性が一気に高まった。
それ以外にもたまに自分へのご褒美にホテルとか泊まったげて。
・ 画像・動画編集
SNS投稿用。
スマホだと限度があるけど、それでも今はかなり自由に編集できる。
スキルアップも兼ねて挑戦してみるのはありなのでは?
・ゲーム
娯楽は必要です。
通信容量と電池の問題はあるけど、ログインボーナスだけでももらっときたいよね(笑)
・温泉・銭湯検索
主に日帰り入浴できる場所探し。
情報が古いことがあるのであまり鵜呑みにはできないけど…。
・充電検索
その名の通り。
まぁ日本なら大体コンセント使えるとこあります。
盗電は犯罪!!
・お店のアプリ(ポイントや会員証、クーポンなど)
何度も同じお店に通うこともあるでしょう。
イオンとかマクドナルドとか。
あとはネットカフェの会員証とかね。
・SNS(Instagramなど)
旅中にお会いした方と繋がれる大事なアプリ。
悪いニュースもたくさん観るけど、要は使いよう。
応援してくださる方への情報発信、また現状確認。
有名になりたい気持ちもわかるけど、過激な投稿で炎上はしないように🔥
・Amazon関係(前述したもの)
・楽天関係
Amazon同様たま~~~~に買い物に使うくらい。
・フリマ(メルカリ)
目的は1つ。
快活CLUB(ネットカフェ)の株主優待券(20%引き)の購入。
・歩数計(コークオン)
コカコーラの提供するコークオンアプリなら歩数計機能と同時に歩数に応じてスタンプがもらえ、たまると自販機で1本交換できる。
たまに自分へのご褒美として✨
・歩行距離・ルート記録
アプリによって精度がバラバラですが、とにかく自分の歩いた道・距離が記録に残るのはモチベーションアップにも繋がります。
・家計簿
個人的に使った金額は記録したい。
・ニュース(SmartNews)
日本や世界の情勢を知るのは大事。
時代に置いていかれないように(笑)
・動画視聴(YouTube、ABEMAなど)
暇な時に。
あるいはYouTubeに旅の投稿を!?
・登山(ヤマップなど)
たまにする登山用に。
登山ルートやかかる時間の確認は大事。
今回は以上です!
次回も引き続き機械編です!
ご覧いただきありがとうございました!
ではでは~