見出し画像

【Adobe Express】 Twitter投稿はFacebookテンプレートを使って!

皆さん、こんにちは。
Adobe Expressを楽しんでいますか?
今回はTwitterへ投稿する画像をつくっていきます。
Twitter投稿用のテンプレートは用意されていないのですが、Facebookなどのテンプレートを使うことはできます。
今回はFacebookテンプレートを使って、Twitter投稿用の画像をつくってみたいと思います。

テンプレートの選択

Adobe Expressのホーム画面、右側の[すべて表示]をクリックします。

[すべて表示]をクリックします

「すべてのテンプレート」のページが表示されます。
左側のメニュー「カテゴリにジャンプ」を見ると、Twitter投稿用のテンプレートはありません。

Twitter投稿用のテンプレートはありません

ですので、今回は、[Facebook投稿]のテンプレートを使います。
[Facebook投稿]をクリックします。

[Facebook投稿]をクリックします

Facebook投稿テンプレート

「Facebook投稿テンプレート」のページが表示されます。
左側のメニューの「キーワードで絞り込み」の[ソーシャル]をクリックします。

[ソーシャル]をクリックします

ソーシャルのテンプレートが表示されます。
テンプレートの一覧の中で、右下に「王冠マーク」があるテンプレートは、「プレミアム使用可能」と表示され、プレミアムプラン(有料プラン)で利用できます。

プレミアムプラン(有料プラン)で利用できます

今回は、無料プランでも利用できるテンプレートにします。
[これを編集]をクリックします。

[これを編集]をクリックします

選択したテンプレートの編集画面が表示されます。

テンプレートの編集画面が表示されます

テンプレートの編集

テキストの編集

今回は、「オフ会」のお知らせをつくってみます。
テキストをクリックします。

テキストをクリックします

右側に[テキストを編集]が表示されます。

[テキストを編集]が表示されます

下のテキストボックスに変更したいテキストを入力します。

テキストを入力します

「Twitter」にしました。
このTwitterのテキストのフォントを変更します。
右側の[テキストを編集]の下にある[おすすめのフォント]から、気に入ったフォントを選びます。

[おすすめのフォント]から気に入ったフォントを選びます

フォントが変更されたので、「Twitter」のテキストの大きさを編集します。
テキストの周囲の白い枠の右側の白丸にマウスを置き、ドラッグして大きさを調整します。

ドラッグして大きさを調整します

同じように、「営業職募集」のテキストを編集します。
[営業職募集]をクリックします。

[営業職募集]をクリックします

テキストを入力します。

テキストを入力します

右側にある[主なスタイル]で、フォトンを調整します。

[主なスタイル]でフォトンを調整します

[フォント]で、気に入ったフォントに変更することができます。

[フォント]で気に入ったフォントに変更することができます

その下の[効果]には、テキストの背景に色をつける[シェイプ]、テキストに影をつける[シャドウ]、テキストの境界線をつける[アウトライン]があります。

テキストの効果
テキストの背景に色をつける[シェイプ]
テキストに影をつける[シャドウ]
テキストの境界線をつける[アウトライン]

[シャドウ]をクリックしてオンにします。

[シャドウ]をクリックしてオンにします

[色]をクリックします。

[色]をクリックします

気に入った色を選択します。

気に入った色を選択します

シャドウが適用されました。
今度は[アウトライン]をクリックします。

[アウトライン]をクリックします

色をクリックします。

色をクリックします

気に入った色をクリックします。

気に入った色をクリックします

アウトラインが適用されました。
次に、下のテキストを編集します。

下のテキストを編集します

テキストが3つのボックスに分かれているので、必要ないテキストボックスを削除します。
削除したいテキストボックスを選択します。

テキストボックスを選択します
削除したいテキストボックスを選択します

右側の[削除]をクリックします。

[削除]をクリックします

テキストボックスが消えました。
同じように削除したいテキストボックスを選択します。

削除したいテキストボックスを選択します

[削除]をクリックします。

[削除]をクリックします

残したテキストボックスに、テキストを入力します。

残したテキストボックスにテキストを入力します
テキストを入力します
入力しました

「各種手当+インセンティブ有」をクリックして、テキストを変更します。

「各種手当+インセンティブ有」をクリックします
テキストを入力します
変更しました

[テキストを編集]の右端にある[×]をクリックします。

[×]をクリックします

写真の編集

今度は画像の背景の写真をクリックします。またはダブルクリックします。

写真をクリックします

右側に[画像を編集]が表示されます。
[置き換え]をクリックします。

[画像を編集]が表示されます
[置き換え]をクリックします

左側に[写真]が表示されます。
今回はAdobe Stockの写真を利用するとので、下の検索ボックスにキーワードを入力します。

[写真]が表示されます
検索ボックスにキーワードを入力します

写真の一覧が表示されるので、写真を選択します。

写真を選択します

シェイプの編集

写真が置き換わりました。
が、「Twitter」の文字が見えづらくなっています。

「Twitter」の文字が見えづらくなっています

[Twitter]をクリックします。

[Twitter]をクリックします

[テキストを編集]の下にある[アウトライン]をクリックします。

[アウトライン]をクリックします

[色]をクリックします。

[色]をクリックします

[色]を選択します。

[色]を選択します

アウトラインが適用されました。
次に[シャドウ]をクリックします。

[シャドウ]をクリックします
[色]をクリックします

シャドウが適用されました。
今度は[テキストの色]をクリックします。

[テキストの色]をクリックします
[色]を選択します

テキストの色が適用されました。
が、シェイプの白い枠線も見えづらくなっています。

シェイプの白い枠線も見えづらくなっています

白い枠線を選択します。

白い枠線を選択します

右側に[シェイプを編集]が表示されます。

[シェイプを編集]が表示されます
[色]をクリックします
[色]をクリックします

選択した枠の色が適用されました。
再度、白い枠を選択して、同じよう作業を繰り返します。

再度、白い枠を選択して同じよう作業を繰り返します

枠線を変更しました。

枠線を変更しました

画像の確認

画像全体を確認するので、画像の倍率を変更します。

画像の倍率を変更します
[75%]をクリックします

画像全体が表示されました。
OKですね。

サイズ変更

ここまで編集してきたテンプレートは、Facebook投稿用です。
このテンプレートをTwitter投稿用にしたいので、サイズを変更します。

[サイズ変更]をクリックします。

[サイズ変更]をクリックします

現在のサイズを確認するには、[カスタム]をクリックします。

[カスタム]をクリックします

サイズが表示されます。
Facebook投稿のサイズは、1200×630です。
(*実際のサイズは1200×628なのですが、今回の作業では1200×630となっていました)

サイズが表示されます
Facebook投稿のサイズは1200×630です

このサイズをTwitter投稿用に変更します。
[ソーシャル投稿]から[Twitter]を選択します。

[ソーシャル投稿]
[Twitter]を選択します

Twitterのサイズは、1200×670です。
Facebook投稿用とは若干違いますね。

Twitterのサイズは1200×670です

[Twitter]をクリックします。

[Twitter]をクリックします

サイズが変更されました。

サイズが変更されました

画像サイズを変更すると、若干、画像やシェイプの位置がずれることがあるので修正します。

テキストの位置を修正

完成です。

ダウンロード

右上の[ダウンロード]をクリックします。

右上の[ダウンロード]をクリックします

「ファイルタイプ」では、[JPG]を選択します。

[JPG]を選択します

[ダウロードを開始]をクリックします。

[ダウロードを開始]をクリックします

ダウンロードが完了しました。

ダウンロードが完了しました

作品の確認

ダウンロードしたファイルを開きます。

ダウンロードしたファイルを開きます
OKですね

まとめ

なぜかTwitter投稿用のテンプレートは用意されていないのですが、今回のように画像サイズが似通っているFacebook投稿テンプレートを使うことができます。
Facebook投稿のサイズは1200×630で、Twitter投稿のサイズは1200×670です。微妙に違うのですが、サイズ変更は行ってください。
以前お話をさせていただいきましたが、ページ複製機能を使ってTwitter投稿用の画像をつくることもできますね。
あれこれと試してみるのも良いか思います。

解説動画

Adobe Expressについて

無料プラン

・数千ものユニークなテンプレート、デザインアセット、Adobe Fonts
・豊富な種類の中からメッセージに合わせて選べるAdobe Fonts
・Adobe Stockのロイヤリティフリー無料写真コレクションの一部
・基本編集機能と背景の削除やアニメーション化などの写真効果
・Webとモバイルの両方で作成可能
・2GBのストレージ

プレミアムプラン

1,078円(月々プラン)
10,978円(年間プラン)
・無料アプリの全機能に加えて、以下をご利用いただけます。
・すべてのプレミアムテンプレートとデザインアセット
・Adobe Fontsの2万種類を超えるライセンスフォント、曲線やグリッドを使ったものや2つのフォントを組み合わせたものなど
・Adobe Stockの1億6,000万点を超えるロイヤリティフリー写真の全コレクション
・カットアウトの調整、サイズ変更、グラフィックのグループなどのプレミアム機能
・作成したSNS用の画像や動画の自動公開スケジュールを設定
・タップ1回でブランディング、ロゴ、カラー、フォントを追加
・PDFと他の形式の双方向変換、書き出し
・Creative Cloudライブラリを使用して、テンプレートとアセットを共有
・Webとモバイルの両方で作成可能
・100GBのストレージ

Adobe Expressのページ
 

いいなと思ったら応援しよう!

NorySkywalker
これからもYouTubeに関する様々な情報を発信していきたいと思います。サポートをどうぞよろしくお願いいたします。