見出し画像

2022メンセラ新年会報告

1月15日(あ、昔の成人の日だ(;^ω^))に行われたメンセラ新年会。

波動が高いメンセラ仲間と代表の治面地さんが参加。
「代表、久しぶりにオンラインで会うけどパワフルで元気だよなぁ。」
と圧倒してしまったワシ(笑)

今年の抱負ややりたいこと、ビジネスのことなどをシェアしました。

「今年は変人(変わりゆく人)として変化を楽しんで過ごします!
そしてリアルな出会いを求め波動高めな場所へ行き、ビジネスにつ
ながるようにしていきます。」


と宣言。
あるメンセラさんから

「Nory、変わってきたよね!」

とメッセージがありました、

ワシはあまり自覚はないのですが、ココロの整理がなされたことや弱さが
出せるようになったこと、できないことができるようになったことなどを
経験し自信がついたものが現れているのかもしれません。
ってことは、しわが取れてお肌がピチピチになれる可能性がグッと高まっ
たってことか・・・🤔
けど、変化していることは嬉しいこったね♪

子どもも大人も精神科や心療内科につながってしまう。
その前にできることがあるのだけど、「調子を崩したらまずは専門家に」
と親から学んでいると自然と病院へ行くことになりますよね。

精神科や心療内科に行っても薬を処方されるだけで根っこの問題は解決できぬまま。だから薬漬けになってしまう。

学校、福祉、家族と「心の調子を崩したら専門家へ」と教育されている。

学校では保健体育の時間にうつ病などの精神疾患のことを学ぶことになっている。
「そうかぁ、服薬して治すんだぁ。」
と子どもたちは学んでしまう。

福祉では医師の意見ありきの世界。
なので「精神疾患は医師のもとで治療し、服薬するものだ」と学んでいる。
そして利用する人にも必ず「医師からの指示を守ってください」になって
しまう。

本当にこれでいいのでしょうか?
国民ひとりひとりが正しい知識を得て行動しないとこの現実は変えることはできませんよね(;´Д`)

ワシの役割は殊に障がい者福祉に関わる人たちへの啓蒙活動をし続けること。
その中で誰かが気付いてしかるべき行動を取っていくこと・・・が今でき
ることですね。

-----------------------------------------------------------------
私たちの仲間を募集中!
メンタルセラピーを学んで自分らしく生きてみませんか?
1月の無料体験会の日程は以下の通りです。

1月18日 火曜日 11時~12時
1月20日 木曜日 16時~17時
1月24日 月曜日 11時~12時
1月27日 木曜日 11時~12時
1月29日 土曜日 16時~17時

お問い合わせはコチラから!
https://peraichi.com/landing_pages/view/mensera1/?fbclid=IwAR11krREzC847che78aDfWjxnksf51J7ESEn1cHz-7baJWEIpIJzhMXHDzM

いいなと思ったら応援しよう!