見出し画像

楽しい思考実験

インターネットをうろうろしていると思考実験がどうのこうのを見かけることがある。

僕はその手のやつが好きで1人で自分だったらこうするな、とか考える事がある。
いつも1人で楽しんでいる。なぜなら一緒に考えてくれる友達がいないからだ。

ふと思った。僕のように友達がいない奴は1人で偏った考え方をして人格が曲がってしまうのではないかと。

そこで今日はインターネットの人たちが大好きなトロッコ問題について、僕の偏った感じ方と考え方を書いておくことにした。

問題自体はよく見かけるが、それについての考えなんかはあまり目にした事がない。
これが誰かの目に触れて面白がってもらえたら嬉しいなと思っています。

トロッコ問題

画力はもうしょうがないのでコレで

よく見るやつだ。今さら説明する必要もないと思うのでだいぶ簡単に言えば3人助けて1人犠牲になってもらうか、そのままにするか、みたいな話だ。

僕ならこうする

こんな状況に遭遇した僕がこうするだろうな。と考えているのは、『何もしない』事だ。

レールは複数人の作業者へ向かうようになっており、ポイントを切り替えると複数の命を救う事ができる。
でも僕が考えるのは『この状況』を含めて複数人の人たちの寿命なんじゃないか、という事だ。

人の運命とか偶然みたいなものに干渉したくないから僕は何もしない。と思う。
ここで複数人が犠牲になったとしても全然僕のせいではないけど1人を犠牲にすることを選んだら完璧に僕のせいになってしまう。
どっちが化けて出るかといえばおそらく1人の方だろう。

何人かを救うために自分が犠牲にされたなんて、自分の身に起きたら絶対に納得できない。
でも、僕が複数人の中の1人だとしたらそれは運が無かったのだと思えるような気がする。

1人を犠牲にする人の言い分

僕はポイントを切り替えない派だが、逆に切り替える派の意見を勝手に想像してみようと思う。

•貴様の選択は『複数人を殺す』であるぞ
•1人の犠牲で複数が救われるのだ有難く思え
•複数人の未来を救うのが合理的ぞ
•お化けとか出ないし
•そんなシチュエーションに遭遇しないし
•1人の犠牲者も納得するさ

↑どうせこんな感じでしょわかるわかる

本当は全員を助けたいんだ僕は


めちゃめちゃ鍛えたスーパーサイヤ僕は
テリーマンのごとくトロッコを止めるのだ

↑つまり全てを解決するにはこうするしか無い。
変身願望のある僕は本当はこんな感じで全員を助けたいのだ。パワーは全てを解決する。

テクニカルな解決で言えばジョジョ4部で仗助がバイクで乳母車を轢きそうになったときのアレは本当に痺れた。みんなに見てほしい。

大急ぎでバイクを飛ばしていると
前方に乳母車&母親が!


とっさにクレイジーダイヤモンドを使用して


バイクを破壊!から再生!


事故を起こす事なく移動を続ける
高校一年生の度胸と判断力ではない

めちゃくちゃかっこいいので本物を読んだり見たりして欲しい。
何の話をしていたか忘れてしまったのでここまでにしようと思う。

いいなと思ったら応援しよう!