考えてみる:誰に向けた記事を書くのか?
noteを習慣的に書くことに決めましたが、誰に向けた記事を書くのかは、まだ決められていません。
決めたほうがよいですよね?
どんな記事を書くのか、どこまで書くのか、誰に読んでもらいたいかで変わりますもんね。
それを決めるための記事にしますね。お付き合いください。
”誰”の候補を挙げてみる
”誰”を一人に絞る必要はないと思っています。何人か候補を挙げて、その中から選びたいと思います。
会社の中で居場所を探している中年サラリーマン
40歳からチャレンジしようと思っている中年サラリーマン
ソロキャンプが好きな人
日曜大工や工作好きのお父さんお母さん
3,4は今後書いていきたいなと思ってますが、記事にあげるための写真を撮影するのか億劫でできるか自信ないです。。。
でも記録としても自分が作ったものやどんなキャンプをしているかなど紹介したいとは思っています。
そういう事情もあってまずは1,2を中心に記事にしようかと思います。
と、いうのもちょうど以下のゼミがスタートして、今年いっぱい続くというのもあって、記録のためにもちょうどいいかなと。
このゼミは「だから僕たちは組織を変えていける」という以下の書籍を書いた斉藤先生が立ち上げたぜみです。
どういった内容なのかは、タイトルでピンとくることないですか?私はそうでした。タイトルにハッとしたひと、ぜひ手に取ってみてください。
と、いうことでまずはHintゼミの記事をかいてみます!