私の本日の珈琲時間☕️
私は珈琲が好きです。紅茶より珈琲派。小さい頃から、実家では母が朝ごはんに珈琲牛乳を作ってくれていました。ミルク多めの、おそらく珈琲:ミルクは3:7くらい。これ、今も私のベスト配合な気がします。
そんな私は大人になって、社会人になり余裕ができたとき、PostCoffeeでサブスクを始めました。毎月3種類届く珈琲の好みを蓄積していくと、だんだん好みに合った珈琲豆が届きます。私は深煎りで、珈琲らしい苦味がある方が好き。酸味のあるフルーティな味もたまに飲みたくなりますが、やはり毎日のお供には深煎りを淹れています。
本日の珈琲は、先日、PostCoffeeで20%オフSALEをやっていたので(笑)2種類のお豆をサブスクとは別で注文しました。その中の一つを本日開封しました。
PostCoffeeさんによると
Rwanda Ruli Dark
黄桃のようなフレッシュな果実の風味。白餡のような繊細な甘みとスムースな飲み口が、和のテイストを感じさせます。余韻にドライフィグの風味も。不安や緊張をほぐしてくれるような味わいのコーヒーです。
私はこのフルーツや他の食べ物に例えられた味や香りが、なかなか感じ取れません(笑)でも美味しいことはわかります。🫣
あと、淹れ方によってもだいぶ味が変わると思うので、基本1杯分を手で挽いてハンドドリップで淹れています。今日はたっぷり飲みたいので、 2杯分、コーヒーメーカーに挽いてもらって淹れました。おおきいマグカップに入れたら1杯分になってしまいましたが(笑)
珈琲を淹れる時間も結構好きです。最近は、在宅の朝、時間があるので毎朝挽いて淹れる時間があります。毎日通勤してた前職のことを思うと、贅沢だなぁ、と思います。私はどちらかというと夜起きてられず、朝方人間ですが、やはら朝から活動すると得した気分になります。早起きは三文の徳、とよく言ったもので、心に余裕ができます。
ヘッダーの写真になっているマグカップは、昨年京都の平安蚤の市に行った際に出会い、購入しました。コップの中の色に惹かれ、即決でした。毎月やっているけど、平日だとなかなか行けない。夏の京都は地獄なので、涼しくなったら秋頃にまた行きたいなぁ。
おうち時間が長い生活になってから、もっぱら家で珈琲を淹れるようになってますが、やっぱり外でプロが淹れた珈琲を飲む時間ほしい。カフェや喫茶店の空間は、そこにいるだけで落ち着く。珈琲の香りって、なんとも言えない。パン屋さんの焼きたてのパンの香りみたいに、私は大好きなのです。相棒が戻ってきたらご近所珈琲探しの旅に出よう🚙