見出し画像

こんにちは!ニイガタコラボレターズ「たけだ てつや」です。

あえて平仮名にしたのは”ん?”と思ってもらえるかなと(笑)

こんにちは、ニイガタコラボレターズ(新潟地域おこし協力隊)の竹田哲也です。

この場で今後の活動や地域を紹介していこうと思います。
最初ですのでプロフィールと現状に至った経緯等書きます。


プロフィール

新潟県糸魚川市出身
中学まで地元、その後地元を離れ
ITインフラ基盤を支えるハードウェア、ソフトウェア製品メーカーでサービス、コンサルティングに従事していました。
東京は阿佐ヶ谷・小石川・調布・稲城、千葉は八千代市、つくばは竹園に住んだことがあります。
自転車は移動ツールとして目的があった場合に利用する程度。稀にふらっと短いツーリング?近所をグルグル?
資格:
   JAPiCO 上級個人情報管理士
   ITIL® Foundation Certificate
   JIPDEC プライバシーマーク審査員 審査員補
   JP(日本職業潜水教師協会)OW
   空手 初段
免許:
   普通自動車
   普通自動二輪車
   特殊・2級・1級小型船舶操縦士
   小型車両系建設機械(整地)
   JUIDA 無人航空機操縦技能
   JUIDA 無人航空機安全運航管理者
   予定)猟銃・空気銃の所持許可
   予定)第一種銃猟免許
   予定)狩猟免許
   予定)JSPA パドル1 or 2
   予定)上級救急救命士
所持自転車:
   ANCHOR RA900
           DEDACCIAI STRADA ASSOLUTO


新潟地域おこし協力隊までの道のり

  • コロナで

コロナでフルリモート勤務になりこれであれば実家から仕事ができると実家でリモート勤務。
リモート勤務でいろいろなToolに触れることが多くなり、自身のITインフラ基盤の仕事に疑問が湧く。当時Digital Tranformationのコンサルタントとして企業に対して”DXだ”、”UX・CXだ”、”X-Techだ”、”StartUpとのコラボだ”、と提案していた自分がエンドユーザーとなった時にUX(User Experience)とはこういうことか、”ITの恩恵”はココにあったのか!と気づく。
ユーザーとは企業、企業のCxO、働く従業員、企業のサービスを利用する人。本当のエンドユーザーに触れることは稀であった。
同じ考えをDX推進を担当するチームメンバーも持ち始めチラホラと居なくなる。自身も一念発起?流れで?退職

  • 地元で

退職しそのまま地元でリモートの職探し、以前の会社のサポート、ハローワーク、人材紹介会社等を利用しながら探すが地元にフルリモートでIT系の仕事が無い。。
都市部の仕事は多数ご紹介頂いた中でGIS(地図情報サービス)関連で建設・工事・防災・土地調査・写真家・画像加工をしたい等々、いろいろな情報を地図・IoTに連携させたい方のサービス。直接エンドユーザーとやり取りをする仕事。ドローンにも興味があることから地図情報・画像情報をサービスとするのは面白いと思い就職。
しかし、企画業務型裁量労働だった働き方がリモートとはいえ日中フルタイム。
自身の生活のみならず、両親のサポートまで手が回らなくなることが多くなった。
更に中学から離れていた地元、少なくなった同級生、家族、親戚、狭いコミュニティでの生活。
結構独りぼっち。まぁ、元々一人で行動することが多かったので気にはならなかったのだが、これから長く生活するであろう場所、できればいろんな人とかかわって生活して行きたい。
実家の田んぼをやりながら積極的に地域活動、写真サークル、登山関連のコミュニティに参加、つながりでいろいろやることに。こうなると更にフルタイムの仕事では時間が足りない。退職。
まずは週3日程度で比較的自由に働ける知り合いの企業、地元企業の仕事の支援という形でやりたいことをやりながら、いつかは理想の働き方が出来ると思い就職活動を続ける。
そんな時に。

  • 転機?

いろいろな支援を受けて就職活動しているなか雑談程度で話していた自転車が転機に。
「ニイガタコラボレターズ」の紹介を頂いた。
すでに締め切りまで1週間無い。自転車は持っていても自転車を乗ること自体を目的としていなかった自身にも不安がある。
いろいろなコミュニティで人とつながり豊かで楽しい生活を送りたいという思いがあったので、更に活動で地域に貢献できるのであれば方向は同じはず。せっかく得た機会、ダメもとでも拾っていこうと考え締め切り一日前に履歴書・職務経歴改訂、応募。ご採用頂きました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集