お金の使い方と現在の諸活動の目的についてまとめてみました。
念のため言っておくけど、僕の収入源って
・70Seedsからのインターン生としてのお給料
・某組織開発会社での相談役としてのお給料
・campfireのファンクラブ
・和光利用者からのガス代(ブラックサンダーをリターンに渡してます)
・和光の宴(といっても原価ほぼ100%だし、一回あたり500円〜1000円)
・polcaの企画(とは言っても、使い道がはっきりしているか、ネタみたいなクソpolca)
・成増庵としてのイベント&ワークショップ
なので、別に怪しい商売は特にしてないです。
個人的にはイベント&ワークショップ部分が自分の将来の夢であったり、やりたいことに近いです。
僕の理想の世界はドリフターズの世界で、昔の人も現代に近い人もお互いの経験やスキル、そして今までになかったような道具を柔軟に取り入れて、共に問題解決に向かって走っていけるような世の中で、それぞれの価値が認められ、その価値に対しての対価を誰もが平等に払えるというのを目指しています。
それを実現するためには僕らが何かを学ぶ上で邪魔になっているものを取り払わなきゃいけない...ということで、その邪魔になっているものを自分の力で取り払っていける人を育てて、自分の仲間になってもらって、一緒にもっと面白いことがしたいという考えです。
その邪魔になっているものを振り払う手段としての問題認識思考。
7割の問題は問題の正体がはっきりとわかった時点で解決されるもの(もしくは解決策がすぐに実行できるようなもの)、二割が環境を変えれば解決するもの、残りの1割が自分の手であったり、周りの人の力を借りたりして立ち向かうものだと思っています。
まずは問題の存在を確かめるための気づく力を実践していくための成増庵のワークショップ、環境を変えて新たな世界に飛び込んだときの拠点としてのGround Mole和光そして生月計画、残りの一割についてはマッチングシステムにするかそれ以外のものがないかと今模索しているといったところです。
現在の状態は、その理想の世界を実現するための箱庭的なサンプルを作るための実験をしていて、これらの世界を実現するにあたって、学びがありそうなところの人たちと関わる手段として会社と付き合い、新しい経済循環の探求のためpolcaを使ったりリアル仮想通貨(パインアメやブラックサンダー)実験という感じです。
なので、別に怪しいことをしているつもりもないですし、悪いことをしているつもりもないです。
ただ、見る人によっては怪しい部分もあります。
別に勝手にしろと言えばそれで終わるのですが、中には僕に実害を加えてくる人もいます。
特に怖いのは堀本さんがブログで言っていたこれなんかが一番恐ろしいです。
これ、どんなに善良な人でも一発で死ぬのでこれを恐れます。
ホリエモンとかもこれにやられてしまって、変なとばっちり食らったんじゃないかなって感じがします。
そんなわけで、今回はちょっとヒヤッとして、いざ何か言われた時にも堂々とこれをやっているんだ!!と語れるようにいろいろ呟いてまとめた次第です。
まあ、いちいち説明を面倒臭がったりしてたのがいけないんですがね。はい。
生月についてはすげー楽しいことは保証するよ。四日間はちゃんと案内したりちゃんと面倒見たりするけど、それ以降はもう適当にするって感じです。
和光についてはいつでも遊びに来ていただいてもいいのですが、いかんせんどうしても今のマネタイズ状況ではやれる幅に制限があり、和光の価値を上げていかないと困るので、価値を感じられたならば、投げ銭お願いします。
現場からは以上です!それでは!
最後まで読んでくださってありがとうございました! サポートもらえると、テンション上がって更新ペースが上がるかもしれません。