![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134385722/rectangle_large_type_2_ed81b7a6197d169bac59538d1aad1969.png?width=1200)
29歳になりました!1年かけて30歳の自分へのバースデープレゼントを用意していく。
今年もありがたいことに、いろいろな方面からお祝いをいただけて、28歳までちゃんと生き抜いて、29歳を迎えることができてとってもうれしいなと思う次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710800905027-1P46vidrsv.jpg?width=1200)
びわ湖大津プリンスホテルに泊まっています。
28歳をふりかえってみると、18きっぷ遠足然り、こどもメタバースまちづくりプロジェクトだったり、実にいろいろなことをスタートさせて、その関係者に2024年もやっていきましょう!と年賀状をおくっていたりしました。
2024年の新年に掲げた目標は「継続」
では、一年に一度誰にでも訪れる自分にとっての元旦である誕生日に掲げるのは?「これから30歳を迎える自分へ」です。
大人になる=自分の憧れた大人になること
思えば、高校生くらいの頃からいろんな場所へ1人で飛び出したもので、いろいろな大人の方と出会うことができました。
その度に、「面白い若者」として多方面で可愛がっていただきました。
29歳である現在、僕が教育にかかわる活動を始めて早いもので10年が経過しましたが、だんだんと「後輩」というものができてくるようになりました。
そんな後輩たちを見ている中で、年長者として、先輩としての自覚が生まれ、ついに「大人になる」ということも見えてくるようになりました。
僕にとっての大人について考えると、理想の自分や世界を実現するために頑張ることができる人が大人だなと考えました。
素敵なパパをやるために、子どもや奥さんのために一生懸命働くこと。大きなチャンスを掴むために勝負に出れる人。困っている人に手を差し伸べて元気づけてあげられること。誰かの知らないところで、僕たちの生活の「当たり前」を支えてくれる人….。
かつて、そうやってたくさんの人に助けられたように、今度は自分もそういう人になりたいと思い、20代最後の1年を大人のスタートラインに立たせてあげたいと感じるようになりました。
なりたい「大人」の姿、30歳の自分に渡したい資産
◯愛あふれる日常を送っている。
生活一つ一つの動作に愛を込めて、その瞬間瞬間で幸福を感じることができるような人。
これに関しては、27歳くらいから意識するようになってきて、今ではうちに訪れてくれる人にそういう体験を提供できるようになったという自負があります。
何かを実現するためには何かを失わなければいけないという言葉がありますが、別に失わないと前に進めないほどリソースを占めているものでもないので、これは自分の大きな資産として未来に託していきたいです。
◯18きっぷで1日で行けるなら近場
予定のある無しにかかわらず、とりあえず18きっぷを買っておく。そして、「ああ、今日暇だし行ってみるか」ってノリで行きたいところに行ける体力と好奇心はこれからもずっと残していきたいと思っています。
どうやら、いろいろ振り返った際にそうやっていろんな地方に訪れて、その地方に訪れるたびにそこに住んでいる人に声をかけて顔を見せることがありがたがられるし、こちらとしてもおもてなしをする面白さに気づけたので、引き続きこのマインドは捨てないようにしていきたいと考えています。
◯自分のできることが明確に
29歳なので、やり始めて10年以上経ってきたものが増えてきました。
・ブログを書く(高校生からなので早14年)
・日常的な和装(大学1年生から。10年)
・教育のワークショップのプロジェクトマネジメント(10年)
・人に何かを教える(サピ時代から数えると10年)
・ファシリテーター(10年)
・子どもと一緒に何かをつくるメンター(9年)
・自主開催ワークショップ(8年)
・ホームページ制作&デザイン周り(完全独学・8年)
・合宿企画(7年)
・住み開き(6年)
・・・・・
10年もやっていると、もはや自然にできる領域が多くなってくるので、その自然にできることにちゃんと価値づけをしていければいいなと思います。
◯体力がある。走れるオッサン。
今年に入ってから毎日朝にラジオ体操を行い、木刀を振り回すなどゆるく継続できるような運動を続ける習慣がついてきました。
2月の終わりくらいからは、毎朝2km先くらいにある神社に通い、その道中のアップダウンを自転車で乗り切ることで、足の筋肉も鍛えるようにしてきました。
筋トレや運動のための運動はもともと大嫌いなので、今までサボってきたのですが、不思議なことに大人になってくると「まあ、やってみてもいいかな」と思えるようです。
僕の友人に40歳を超えても子どもたちと元気に走り回っている神がいるので、その友人のごとく「もうおじさんだから」なんて言い訳をせずに子どもたちと全力で遊ぶことができるような人を目指していきたいと思います。
目指すところは、大人帝国のときの野原ひろし!
◯貯金。とりあえず30歳までに100万円の資産。
もともとお金がないことをエンタメと知力と地力でなんとかしてきたタイプなのですが、普通にお金があれば最強じゃね?と考えるようになりました。
結婚式の平均費用が130万円だったり、新車が200万円くらいだったり、するのでたぶん100万円だと全く貯金が足りないだろうとは思うのですが、逆に100万円あることで「無意識のうちに諦めていたこと」をやっていけるのではないかと思いました。
正直、お金がないことを「めんどうくさいな」と言い換えて、自分のやりたいことを実現できないのはダサいので、何かやる!ってときにすぐに始められるようにするために100万円くらいもっておこうと思う次第です。
塾、始めました!
![](https://assets.st-note.com/img/1710800568115-sWH5mc0TGH.png?width=1200)
4月からChatGPTの使い方を学べたり、AIと一緒にいろんな難しい問題にチャレンジすることで学ぶ力をつける塾をはじめるので、よかったら見てやってください。
noteで塾について書いた文章はこちらから!
29歳の北祐介をよろしくお願いいたします!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![コミュニティ貿易商・北 祐介 @seizogakuen](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158307629/profile_86c48cb86e98bb03cfbaa4fbe8f2fae4.png?width=600&crop=1:1,smart)