
【in串本】一足先に夏をエンジョイ!令和市合宿in串本
温泉掘って、温泉に入って、海で泳いで、即席バーベキューをして、美味しいマグロを食べて….
ということで、本州最南端の町・串本に行ってきました。
ご縁をいただいたのは串本のゲストハウス・はこにわのオーナーのみなと&かな夫妻!


https://twitter.com/3710Venezia

https://twitter.com/khashimoto1105
みなとくんは海遊びのプロで、かなさんは山遊びのプロ。
田舎暮らしも田舎バイトもChatGPTも何もかも遊びとして楽しみ、探求することができるリアルとデジタルに強いハイブリッド人財なので、彼らだからこその串本案内をしてもらえた。
【はこにわでやったこと①】お兄さんは川へ温泉を掘りに
串本を拠点にいろいろなところに行くことができる。
熊野大社や那智大社などいろいろあるけれど、今回は川湯温泉に。
はこにわから車で1時間。
河原の土を適当に掘れば温泉が出てくる。そんな体験はここでしかできないだろう。
温泉掘りました。無敵です。 pic.twitter.com/EsyT5a2z1M
— 北@移動式実家&秘密基地GroundMole (@seizogakuen) June 16, 2023
もちろん河原の土なので川の匂いは多少するが、かすかに香る硫黄のソレでこれが温泉であることがわかる。
しかし、ここは和歌山の奥地。うちの目の前の汚ったない大和川とは訳が違うので、川の水自体はめちゃめちゃ綺麗だ。
温泉で寝転び、ある程度あったまったら川遊びをして、また温泉に入る….
エステやらヘッドスパやらが始まる pic.twitter.com/uR9TeDSH44
— みなと@はこにわ🌱 (@3710Venezia) June 16, 2023
そんなことをしていたらあっという間に夜になって、星空が出迎えてくれた。
その後、はこにわに到着し、そこで見た星空があまりにも綺麗だったために塗り替えられてしまったが。
【はこにわでやったこと②】海で貝拾い&バーベキュー?
地元に根ざした人がいる。それがゲストハウスに泊まる醍醐味。
そんな地元に根ざしている彼らだからこそ知る秘密の遊泳スポットがある。
串本の海、めちゃめちゃキレイ。
— 北@移動式実家&秘密基地GroundMole (@seizogakuen) June 17, 2023
ひっさしぶりの穏やかなガッツリ海水浴。めちゃめちゃ楽しかった。
さすがサンゴのあるところにしか住まないはこにわ(@haconiwakayama )のオーナー(@3710Venezia)セレクトだ。 pic.twitter.com/vK4rAdea47
見てよ!この海の透明度!!!!!綺麗すぎて語彙もバカになる!!!!

今年は2月から海に入っているけど、6月にもなれば十分すぎるほど温かい。
こういう海があればひたすら泳ぎたくなるし、探索もしたくなる。
人も少ない海だからか貝もたくさん!もちろん、密猟の指定になっている貝は犯罪なので採らない。そして、海の資源を守るために大量に採らない。
海で海水浴。
— 板谷侑香里/広報戦略と事業戦略で時代を創る”コラボレーター” (@yukariitaya) June 17, 2023
ぷかぷか浮いたり、魚の観察したり。
オヤツの貝も絶品。自然の恵みを感じながら、穏やかな時間。 pic.twitter.com/V8WAPQyNEq
ちなみにマツバガイとタカなんとか貝(名前聞いたけど忘れた)。どちらも美味!
みなとくんはこういう事態に備えてしっかりガスバーナーを持ってきてくれていたので、その場で貝を炙って食べる。これが最高に美味い。途中で醤油も買ってもらったために、もはや炉端焼きと変わらないレベルに。
常に海遊びをしているオーナーなので、危険な貝かどうかの判断もつくのがありがたい。
【はこにわでやったこと③】煮込みラーメンを作ろう
彼らが高知にいた頃からやっている伝統行事がラーメン作り。
焚き火ができるスポットと木材があるから、それらを使って火を起こし、ひたすら鳥を煮込んでスープが作れる。こんなに楽しい遊びはない。
【本州最南端の町•串本のお宿 はこにわ @haconiwakayama の過ごし方】
— 北@移動式実家&秘密基地GroundMole (@seizogakuen) June 17, 2023
自然エネルギーにつき無限に炊けるから、煮込みまくるラーメンが作れる。 pic.twitter.com/kI8wvreErq
今回、鶏ガラがなかったので、代わりに手羽元を大量に購入してやった。
焚き火スペースの煉瓦をうまく使ってカマドをつくり、火を起こす。
ネギと玉ねぎと一緒に煮込むこと2時間、大変美味しいラーメンができました!
【はこにわでやったこと④】魚の血抜きを教えてもらう
美味しい魚を美味しく食べることを日々研究しているみなとくん。
Twitterで見て気になっていた血抜きのやり方を教えてもらう。
なお、彼はマグロ屋でバイトをしているので、その辺りをしっかり修行している。なんと頼もしいことか。
鯵の血抜き
— みなと@はこにわ🌱 (@3710Venezia) May 16, 2023
重要な部分が全部手で隠れてるが、賞味期限2日過ぎても美味しくいただけました pic.twitter.com/JhBxwiHJWO
丁寧に血抜きのやり方を教えてもらったので、何匹か捌けばすぐに慣れた。
「北くん、もともと捌いてる人だから教えるのが楽」とは言ってくれていたが。
血抜き教えてもらったので早速捌いて練習したいけど海がないので魚がない(ある) pic.twitter.com/4QDTeHbgN1
— 北@移動式実家&秘密基地GroundMole (@seizogakuen) June 19, 2023
ちゃんと血が抜けているのが面白かった。捌いたお魚たちは夜のお刺身パーティーにつかった。
【はこにわでやったこと⑤】モーニング生ミントティー&クロマグロの海鮮丼
オーナー夫妻のかなさんが朝からミントを収穫してくれていた。

チョコ風味とバナナ風味のミントがあるらしく、それを生ミントティーにしてくれた。

そんな素敵なお茶と共にいただくのは本鮪たち。

朝、マグロのセリの見学をしに行き、その道中のマグロの無人販売所で美味しいマグロを手に入れた。

特に表面を炙ったマグロの大トロが絶品。ワサビをたっぷりつければ口当たりもさっぱりしていい感じ。

人数が多かったので、1人200円くらいで美味しいマグロを大量に手に入れられた。

そんな串本にみんなで行こう!8月後半!
「夏休み、子供とか来てくれたらいいよね〜」という話をみなとくんたちとしていたので、とりあえず企画を立ててみることにした。
キタキタと8月21日〜27日の週で3泊4日ほどでみんなで18きっぷで串本に行こう!
大人も子供も大歓迎!子連れ参加でも子供単独でもOK!
楽しい大人と一緒に遊びまくろう!
価格に関しては
シッター代子供1人20000円
+切符代5000円
+宿泊費15000円
+食費の実費(1人5000円くらい)
早割(今月中)&紹介割&兄妹割あり!(一律5000円引。被りはなし)
詳細はLINEオープンチャットにて!
オープンチャット「【8月】18きっぷで串本に行こう!の旅」
【オマケ】奈良縦断するだけなのに6~7時間かかった。
奈良に住んで4年目なのに、奈良の南側に行ったことがない。
近鉄の路線図でも消されている奈良の南側に何があるのかをみるために、行きは奈良縦断ルートで串本に向かった。
奈良の南で分かったこと。
美味しい湧水がたくさんある。

温泉が気持ち良すぎる

猿を見かける (運転中につき撮影できず)

美しい滝がある

道がヤバい(狭いしぐねぐねしている)
いいなと思ったら応援しよう!
