![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156127154/rectangle_large_type_2_127a9f155b7bb0d77d8241560e55907f.jpeg?width=1200)
ReMarkable Paper Pro 開封の儀
ReMarkable Paper Proを購入した!
![](https://assets.st-note.com/img/1727656307-jX5KyH0u4Y1gZBe78GEhcTaP.jpg?width=1200)
第一印象
薄くてカッコいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1727612476-TRf0mxd6abJDuNoryWAwFP4g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727612520-yksqv1dpU9Rwl26Q74zHXJna.jpg?width=1200)
機能性
手書きデバイスの使用経験は少ないが、鉛筆を使っているような書き心地と使用感で満足度高い。
多色のマーカー機能もあってE-INKのカラーディスプレイは見やすくてよい。
ページ更新の画面更新がもたつくのはE-INKならではですが、そんなものかなという感じ。
アルファベットは手書き文字認識する。
ふせん機能はない。
ハイライターで塗る!切り取りで動かす!
価格
合計¥122,680でした。日本への送料や関税?などは含まれている。
DHLが配達してくれた。
reMarkable Paper Pro ¥99,800
With Marker Plus +¥8,000
Book Folio
Polymer weave - Gray ¥14,800
Charging cable
USB-C to USB-C
Marker tips
6 x replacement tips
要望
あらかじめ理解して購入しているので文句ではないが、ここが改善されたらとても嬉しい。
DRM付きPDFやEPUBの表示
今のところReMarkableは非対応。
Some ebooks are DRM (digital rights management) protected, which is not supported on reMarkable at this time
You can't read Kindle books directly on reMarkable
ノートのマージ機能
いくつか作ったノートを統合したい。Notebookのなかで複数ページを書くよりも、Notebookを新しく作ったほうが反応が良い気がする。
ブックマークやハイライトしたところのリストアップ表示
EPUBやPDFで文字列をハイライトできるが、ハイライトしたところをリストアップしてみたい。現状だとハイライトされたところを探すには全てのページをページ送りする必要がある。
手書きノートでもブックマークとブックマーク一覧は欲しい。
辞書
ハイライトしたところか、クリックしたところの単語などの辞書機能や他のページの検索機能(索引のような機能)があると便利。
タイムスタンプ機能
ノート内にTimestampを押せる機能があると嬉しい。手書きで日付書きたくない・・・ノートの詳細情報だと、何時間前に更新されたとか、何日まえに作成されたという情報はわかるが、相対的な時間しかわからないので不便。
スニペット機能
手書きの図表などをNotebook間を跨いでコピー&ペーストしたい。もしくは、あらかじめ登録して呼び出せるのでもいい。
日本語対応(マルチバイト文字セット対応)
EpubやPDF形式のドキュメントをインポートできる。しかし、ファイル名称は文字化けする。日本語のPDFは表示できていた。日本語のEPUBは試してない。日本語入力できないのでキーワード検索できない。電子書籍リーダーとしては使い物にはならない。
手書き文字認識しなくてもいいから、ファイル名くらいは表示してほしいよね。
iPadと比較してはいけない
10万円以上だして、E-INKディスプレイの手書きタブレットを買うというのは正気の沙汰ではない。同じ値段を出したら、iPadのほうができることは多いだろう。が、満足度は高い。ワクワクさせるデバイス、最近なかったので、手に入れて本当に嬉しい。
今後
サブスクして課金するほどのサービスかどうかを検証したい。
こちらはRemarkable 2のリンクです。Amazon ではProは売ってないようです。