見出し画像

足の骨折で感じた家事・育児時間

娘があと少しで3歳になるときに、娘を抱っこした状態で階段を踏み外し、左足の骨折をしました。ギブス生活2~3週間。ちなみに妊娠するまでは骨折に無縁でしたが、出産後2回目の骨折です(いずれも足😢)。


普段の我が家の育児・家事体制

我が家は恵まれており、夫の母が隣に住んでいて元気です。パートをしていますが、割と時間の余裕があります。そして夫は仕事の波はあれど、出張は基本なし、在宅ワークができる日も週に数日あります。

娘は徒歩3分の保育園に平日いっています。朝7時ごろ起きて、朝ごはんの準備して、娘と夫を起こして、8時頃保育園に送っていきます(基本私の役目。ダメなときは夫が行ける日がほとんど)。お迎えと娘の晩御飯は、週に半分は夫の母がやってくれます。その日は、18時にお迎えに行ってくれてご飯を食べていてくれるので、私はお風呂入る前20時ごろまでに帰宅する・仕事を終えるようにしています。その後お風呂に一緒にはいって寝かせるのは私の役目。ちなみに週に1回は夫がお迎え~寝かせるまでやってくれます。私がお迎えの日は19時お迎えに行くことが多く、その少し前にご飯の準備をし始めます。

と、いうことは私は家事・育児を毎日どのくらいしているのかというと平日は平均的に4時間くらいです。

朝1時間半(起きて~保育園に送って帰ってくるまで)

夕方2時間半くらい(義母お迎えの日、お風呂~寝るまで+片付けなど)

この4時間は、内閣府男女共同参画局がだしているデータでみると、女性としてはとても短い!1日当たり妻は7時間34分家事・育児をしており、夫は1時間23分なんだそうです(6歳未満の子を持つ夫婦)。7時間34分てフルタイムの1日当たりの就業時間とほぼ同じですよね・・・。これをみてびっくりしました。

骨折中の家事・育児時間

ほんとうにありがたいことに、ギブスの間家族がサポートをしてくれています。朝の送りは夫。お迎えは、私が担当の日を夫がカバー、夫がダメな日は新幹線にのって母がきてくれました(ついでに家の掃除などもしてくれた)。食材の買い物いけない。お風呂もいれられない(後半は技をあみだしましたが笑)。こうなったときに、家事・育児時間がどうなったか?

朝1時間(送りは夫がしてくれたので)

夕方1時間ちょっと(お風呂をいれられない間)

計2時間ちょっと。実はすごくゆとりを感じました。骨折の間は在宅で仕事をしており、娘もママは外に行けないというのを理解しているようで、保育園から帰ってくると書斎のドアをあけて娘が乱入してきて、仕事のはかどりはイマイチでしたが、、、つまり、娘と遊ぶ時間が増えていたように思います。

みなさんに大丈夫ですか~?と心配いただきましたが、むしろ元気にしておりました笑

画像1

7時間半の負担を考える

妻が担う家事・育児の7時間半。想像してみると、、、こんな感じでしょうか?働いている方を前提として書いてみます。

朝起きて、ご飯つくって、ご飯食べさせて、保育園に送っていく(片道30分の方もいますよね・・・)

時短で職場を16時ごろ出て夕ご飯の買い物して帰る。ごはんの準備しつつ17時~18時にお迎え。ごはんたべさせて、お風呂いれて、寝かせる。片付けももちろんする。

親のサポートなし、夫が協力的じゃなかったら、、、でも仕事も、となればこうなっちゃいますよね。。。

私の前職の職場は出張が多い男性が多いところでした。医療関係の商品を扱う会社で、病院をまわる営業さんと連動することの多い仕事をしていました。平日はほぼほぼ出張なんて方(コロナ前ですが)、単身赴任の方もいらっしゃいました。私自身も週の半分出張で東京にいないってことがよくあったのですが、それは今回はおいておきます笑。近くにご両親などサポートしてもらえる方がいなくて、夫が出張等でほぼいないとなると・・・子育ては女性のほぼワンオペですよね💦そりゃ家事・育児時間が7時半になりますよね。もしかしたら、骨折したって保育園の送り迎えも自分でいかなければいけないかもしれない。うちみたいに近ければまだしも、そうじゃないとタクシー使うとか?

出張が多く&仕事熱心な私の以前の同僚の奥様のお話しです。奥様は専業主婦の方で、お子さんが生まれて、旦那さんが出張でいない日は車で1時間くらいのところにあるご実家にお子さんを連れてよく帰られていると。ご実家が通える距離でよかった!そして、「子どもを風呂にひとりで入れるの怖いっていうから、子どもを風呂に入れるのは俺の担当なんですよ」と。これをきいて思いました。本当にお風呂に入れるのが怖いんじゃなくて、パパに少しでも早く帰ってきてほしいんじゃないかな~って。

ギブスがとれた後

無事、2週間でギブスがとれました。ご心配、サポートいただいた方には感謝です。お花をいただいたり、4連休があったので、遊びに来てくださったり、ありがとうございます。

通常運転に戻ったのですが、ひとつ続いた変化があります。保育園の登園の送りが基本、パパになりました。娘が2週間の間にパパに送ってもらうのが気にいったのか、それが娘の中で習慣化したのか、「パパといく~!」というようになり、ママの送りはお役御免となりました笑 片道3分ですが、中で荷物をおいて、手洗いさせてとか入れたら出かけて帰ってくるまでに20分くらいはかかりますから、私の4時間から20分が夫に移動したのでした。

画像2

なんとなく頼むのも気が引けるから自分でやってしまう、抱えてしまう、何とかしようと思う女性も多いのかなと。私も、夫や母たちに「この日時、空いてる?娘をみてもらえる?寝かせてもらえる?」というのを何度も聞くのはなんか心理的にやだなーと思います。連日になると気が引けて聞かずに、予定の方を断る・あきらめるとかもあります。家事・育児のバランスはご家庭によると思いますが、お子さんの成長やお互いの仕事の状況にあわせてときどき見直すのも大事なのかなと今回思いました。そして、遠慮せずに言う、これが何より重要なのかもしれません!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?