汁なし担々麺放浪記…くにまつ@神保町
待ちに待った月曜日。
だって、汁なし担々麺食べれるんだもん笑。
ということで、週明け一発目も行ってきました。
くにまつさん!
さて、今日は神保町にある「くにまつ」さんへ!決して大きくはない、カウンターだけのお店。男性の店員さんが、ワンオペで踏ん張っておられました。
嬉しかったのは、女性客も何名かおられたこと。二人組と1名さん。カウンターのお店で周りは兄ちゃんとオッチャンばかりなのに、ぜひいらしてくださった!(ボクがいうのもなんですが笑)。
いやー、嬉しい。だって、女性にも汁なし担々麺をたくさん食べてもらいたいから笑。
さてさて、その、くにまつさんの汁なし担々麺がこちら↓
シンプルーーー!
広島式らしい細麺に、ラー油をたっぷり混ぜ込ませたスープ、そしてネギ。くにまつさんは、白ネギなんでしょうか。それとも、味の種類が2つあったから、ボクが頼んだ方とは異なる方が、青ネギなのでしょうか。
どうも、元味と新味の2種類があるらしい。違いを店員さんに聞きたかったんだけど、ワンオペで踏ん張っておられたので、声はかけずに店を出ました。
そして、ボクは今日は温泉玉子をチョイス。麺が最後の1/3になったら、玉子を打ち込むためです。
さて、ご覧ください!。
山椒がしっかりかかってます。
物足りない人は、卓上に調味料が置いてあるので、ラー油や山椒、担々麺タレ、お酢などをお好みでかけて、味を調整してみてくださいね!
ちょっとウェブで調べてみたところ、くにまつさんは本店のある広島でもいくつも店舗を構えておられているとのことです。キング軒さんはじめ、東京にも多店舗展開されている広島式の汁なし担々麺のチェーンさんは、増えてきていますね。
汁なし担々麺Loverとしては、嬉しい限りです😎