もっと早く買っときゃ良かった。 「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」
今更ですみません。本当にすみません。
この本、やっと読みました。
書評を一言で言うと、「もっと早く出会っていたかった」です。
過去の自分を殴ってやりたい
この本、最近知った訳ではありません。
過去に、何度も本屋の棚で見かけて、手に取ってパラパラとページをめくって覗き見したにも関わらず、レジまで持って行かなかった自分を殴ってやりたいと思いました。
それくらい良い本でした。
「その本、もう何年も前に読んでるわ!」
というツッコミを各所から受けることを覚悟で笑、みなさんにも読んでもらいたい理由を3つ書きます。
①とにかくアツい。お客さんと向き合いまくり
まず一つ目は、これです。
とにかくアツい。
現実・事実を直視し、頭では冷静に物事を捉えておられるのですが、心は激アツ。お客さんと向き合い、お客さんのことを想う。なんか軽々しいものじゃなく、プロフェッショナルとしてのアツさ。
いかに成功させるか。顧客満足を最高潮に高められるか。それを会社の利益・発展に貢献するか。頭に汗かきまくり、熱量ハンパない。そんな著者の想いが感じられる本です。
しかも、その話はユニバーサルスタジオジャパンという、日本の多くの人が遊びに行ったことがある場所、そして遊びに行ける場所。ボク自身も、5年程前にUSJを訪れ、ここに書かれているゾンビナイトやハリーポッター(ごめんなさい、本も読んでないし映画も観てないですが...笑)を体験しているので、これらが実現した背景を知ることで、心が動かされました。
②数字とも向き合いまくり。経営企画室として反省した。
次に、数字とも向き合いまくりなんです。
数字が嫌い
とか、
Excelやだ
とか、ホザいている場合じゃないと自戒しました笑。
実は、数字をどう分析して、とかこんな技術を駆使してあらゆるものを数値化して、みたいなことが事細かに書いてあったわけではありません。
しかし、節々に、「分析した」「モデル」「試算」という言葉が並んでいて、マーケターとして物事を可能な限り数値化し、事実に基づいて判断し、社内を納得させてこれらたのだろうと思います。
経営企画室にいる身として、いや、ビジネスパーソンとして、物事をちゃんと数字で考えるということから逃げてはいけないと考えさせられる本でした。
③「戦略的フレームワーク」
これはちょっと真面目な話です。これはどんな時も使えるなぁ!と思ったので、紹介します。
それは見出しの通り、「戦略的フレームワーク」についてです。著者の森岡さん曰く、このフレームワークとは以下の通り示されています。
「戦略を考える時のフローを利用して、考えるべきアイデアの必要条件を導き出す方法」
このフレームワーク(=方法)を用いて、目的・戦略・戦術の関係を体系的に説明されています。このフレームワークを用いることで、宝が最も埋まっていそうなポイントに時間と労力を集中させることができる、と書かれています。
簡単に言うと、次の通りです。
「最初に目的を明確に定義する。その目的達成に向けて、経営資源を何に集中するかを決める。その選択こそが「戦略」そのもの。そして、その戦略こそが考え出すべき戦術の必要条件となり、それを満たすアイデアが戦術となる」
うーん、ちょっと長いか笑
フレームワークの具体例
本に書かれている具体例を用いて説明します。
目的:まず、「付き合っている彼女と仲直りする」を目的とします。
戦略:そこで、仲直りするために、「彼女の好きなもので歓心をかう」という戦略を立てます(誰かに仲介してもらう、なども考えられるが、歓心をかうことに一点集中すると決める)。
戦術:歓心をかうためにどうすれば良いか、に絞ってアイデアを出す(=戦術)。例として、彼女の好きなアーティストのコンサートチケットをあげる、が挙げられていました。
森岡さん曰く、ここで、アイデアを考えるところから始めると、なかなかベストな答えにたどり着けないと書かれています。より正確にいうと、ただしいアイデアにたどり着くために、時間と労力が非効率に要してしまうそうです。
これは、どんな場面でもとても役立ちそうなので、是非使ってみてください。ボクもこっそり仕事で使い出しています
笑。
まとめ。
まとめます。プロフェッショナルとしてアツい。数字から逃げない、という当たり前。いつでも使えるフレームワーク。この三つを感じた本でした。
今からでも遅くはありませんので、ぜひ手にとって見ていただければと思います。
特にこの戦略的フレームワークは、限られた時間の中で高い成果を出すために必須のツールとなるはずです。仕事と家庭を両立したい、という方にとっては、さらに仕事に向き合える時間が限られてしまうので、これを身に付けるだけで素晴らしい武器となること間違いなしじゃないでしょうか。
ということで、今日は「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? (角川文庫)」をご紹介しました!
ではでは〜!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?