![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21676034/rectangle_large_type_2_fae74699bdc50cfec347be3c3072eb87.jpg?width=1200)
イノシシ解体を体験【2020/3/8活動報告】
千葉県市原市内田地区にてイノシシの解体が行なわれる・・・!ということで見学させて頂きました!
会場は、市内唯一の木造校舎を活用した施設「内田未来楽校」。
我々が着くと、既に多くの地域の方々が集まっていました。
地域の方から説明を受け、いざ解体開始!
(今回使用したナイフ。解体する部位によって使い分けていました)
最初は見学だけ・・・と思っていましたが、実際に解体の体験もさせて頂きました。皮を剥ぐのが特に難しかったです・・・!
今回の解体を紹介して頂いた、原さんがまずはチャレンジ!
のろしメンバーの天池君。最初は眺めているだけでしたが、「やってみるか?」と声をかけられるとすぐにゴム手袋をはめて・・・そしてこの表情。
これまで様々な活動を一緒にやってきましたが、この瞬間が一番輝いていました。笑
(注:学生時代から解剖などを行なっていたため、この光景が懐かしく感じたようです)
いちはら“福業”スクール に参加した1期生の藤原さん。この日はわざわざ、この為に自分でレンタカーを借りて一人で市原入り。
ばっちり解体を体験していました!
この日は、もともと、「見晴台アートプロジェクト」の一環で、見晴台にてダンスの撮影を行なう予定でした・・・その為に来てくれたカメラマンの嘉義くん。彼も興味津々で解体に挑戦していました。
(この雄姿を家族のグループLINEで共有したそうです。ご家族の反応が気になります…!)
そして、この日初めて参加した、のろし新メンバーの向井さん。解体にも挑戦し、解体したてのお肉もおいしく頂いていました(なぜか食べてる写真しかなかったです…笑)
解体をしていると、近所にお住いの方々も見学に来ていました。中にはお子様連れの方も。ちょっとしたイベントのような感じでした。
そして、解体が終盤に近付くと、すぐ横で炭火で焼き肉が始まりました。潮コショーのみ、シンプルな味付けですが、それでもめちゃくちゃ美味い!臭みもなく、どんどん食べられちゃいました。
地元の人でも「解体を行なうのは珍しい」と言うほど、貴重な場面にご一緒させて頂きました!本当にありがとうございました!!
//////////////////////////////////
■「のろし」とは
■ メールアドレス
signalfire.local@gmail.com
■ 団体説明会を毎月行なっています!
■ 直近の活動日ご案内(参加者募集中!)