対チャットGPTの戦術 番外編 受験勉強してたらAIに負ける(高校生向け)

この記事を読んで高校生のキミが得られるかもしれない利益:AIが支配する今後の世の中で、チャットGPTに負けないスキルを鍛えるためのヒント番外編:なぜ受験勉強をするとAIに勝てないのか。

イタリアがチャットGPT禁止でわかったこと

著作権の問題は指摘されていたけれど、やっぱりね。誰かが言わないとおかしいと思ってたよ。

チャットGPTはネット上の莫大な情報を収集し、それを分析し、質問の答えをまとめるしくみだよね。

どこから情報を集めたかが問題になるのは自明の理、だ。

チャットGPTは最終製品が文章なので、それを完成させるために何を参照し、引用したかを明らかにしないと、著作権に引っかかるのは考えてみれば当たり前だ。

チャットGPTは、他者の著作からパクりまくっているのに、引用、参照した文献を全く記してない学者の論文みたいなもので、今回のイタリアの指摘はまさに真っ当だ。

しかし、現代とは変化が早すぎて、社会制度とりわけ法制度が追いついていけてない時代だ。

それに資本主義が輪をかけて、カネが儲かればそんなの知らんぷりで、新しい技術にモラルや法的な問題があっても、頬っかむりをして、しらーっとして市場に出しちゃうんだ。

今回もチャットGPTの著作権というアキレス腱は、みんな知っているんだけれど、知らん顔をして強行するつもりだったんだ。

だから、イタリアの件は「よけいなことしやがって」と思っているよ。

TikTok だけど、アメリカでは個人情報を根こそぎ盗まれているという疑惑があるのに、民主党はまだ一般使用を全面禁止にはできないでいる。

それはカネと利権のためだ。

いま米議会ではTikTok のCEOを呼んで責め立てているけど、一方で商務長官のジーナ・レイモンドさんの「TikTok の一般使用を禁止したら、民主党は35歳以下の有権者をすべて失う」との発言が波紋を広げている。

TikTok の利権さ。

TikTok で潤っている個人、法人があまた存在し、それを無視しては民主党は時期大統領選に勝てないからだ。

著作権を理解できないチャットGPT、今回このことはあらためて、AIという知性の限界と欠陥をあらわにした。

日本の教育ではAIに勝てない

日本の教育は結局、暗記だ。

それが言い過ぎと言うならば、答えを覚えさせる教育だよ。

国語は「著者はここで何を思ったか3択で」、社会は「室町時代の概要について5択で」てな感じで解答が決まっているのは、君たちがご存知のとおりだ。

数学の問題も、公式を当てはめて時間内に授業で教えられたやり方で、教科書の答えと同じ解答をするだけ。でしょ?

えっ?記述式になったの知らないの?っていうの。

騙されてるよ。

記述式っていうのも答えは一定の方向があり、それからズレると☓なんだって。

つまりどこまで行っても、学校や文科省が決めた正解を覚えるだけ、これが日本の教育の本質なんだって。

いいよ、それは、そうやって人間を分別するのが、日本社会のやり方なんだから。

ある種合理的に社会を運営するために、早いうちから「上のいうことを素直に聞く人=お利口、聞かないで自分で考える人=おバカ」って選別するのが日本のやり方だもの。

でもAIが支配する世界になりつつある今、答えを覚えるような頭受験勉強的マインドセットっていうのは、危険だ。キミを弱くする。

なぜならば、自分で考えずに答えをせっせと覚えている限り、それはチャットGPTの劣化版に過ぎないからだ。

チャットGPTは、まさに君たちがやってきたように、正解とされる答えを覚えているだけなんだって。

その事例をたくさんやってきただけなんだって。

同じ答えを暗記しているんならば、たくさんやってきたロボットのほうが、優秀に決まってるでしょ。

チャットGPTに頼りっきりの、のび太?。恐ろしい未来。https://qr.quel.jp/pv.php?b=3nIkUZf

キミはどうすべきか

じゃあどうしたらよいか。

中高生のキミは、大学に入る前にこの考えは危険だから、大学に入ってから以下を心がけたらどうだろうか。

「人の考えや、意見は無視し、自分で考えて自分だけの答えを持つ」。

たとえば織田信長は暴君、ナルシスト、革命家、いろんな評価があるけれど、キミはどれも受け取るな。自分で史実を調べて、分析し、まとめてキミだけの結論信長論を出せ、ということだ。

このマインドセット頭の使い方こそ、AIが絶対に真似できないもので、AIが支配するだろう近い未来に、キミがAIに追いやられないために絶対に必要だ。

受験勉強で、本当の自主性を奪われてきた大人たちは、社会人になってもおんなじ頭の使い方をしている。

それは日経至上主義、だ。

日本経済新聞が書く記事が、世の中の答えだと思ってそれを暗記する態度の受け売りすることだ。

https://qr.quel.jp/pv.php?b=3MfRcEW

日経を「常識」と言い換えても、「権威」と言い換えてもいい。

チャットGPTの実例を見てごらんよ、結局優等生の最大公約数的な答えをキミに言っているだけにすぎない。

これからは、チャットGPTと全く違う意見や見解や発想ができなきゃ、キミはAIに支配されるだけなんだ。

大学入る前は、受け身で先生や教科書や赤本(大学過去問集)のいうことを聞いとけ、とは言ったけれど、それじゃあ遅いんだよなあ。

いままでは良かったさ、AIが来る前は。

でもこれからは支配されちゃうよ。そこの頭のいい、キミ、あなた。

今日も最後まで読んでくれて、ありがとう。
じゃあ、また明日会おう。
 
野呂 一郎
清和大学教授/新潟プロレスアドバイザー

いいなと思ったら応援しよう!