見出し画像

40代後半独身女が「note」でやってみたいこと。

今年に入ってから「2025年の抱負」について偉そうに発表したくせに、そのあとまんまと体調不良で寝込み止まってしまった「やりたいことリスト」

頭の中ではいろいろ書き出しているのですが、まだnoteに公開するほどはっきり仕上げることができていません。

なので、先に「note」の中で自分が「これから書いてみたいこと」を記してみようと思います。



「やりたいことリスト」の体験談。

今後の自分の人生を後悔せずに過ごせるようになるために、ひとつひとつ向き合ってみたいと思います。

恐らくこの体験記がメインとなると思います。

今までは手帳に記していたことを、こうして多くの方の目に触れる居場所をあえて作ることで、モチベーションをあげるという役割を持たせたい。

そんな意味もあります。

まずは「リスト」を完成させます。

完成しました↓



「おばさん(外見はおじさんかもしれない…)」になってみて振り返り。

30代までは「おばさん」になることが怖かった。

だが40代後半を迎えて立派な?「おばさん(おじさん)」ともなると残りの人生よりも前半の人生のほうが長い可能性が高いという現実。

若かったころ気にしていたこと、若さを失うとは、失って気づくこと、終活や親のこと、人生を振り返って自分と向き合ってみて現在をどう捉えるか。

ふっきってはいけないこともあるかもしれませんが、改めて今までの経験を文章にすることで自分という人間をより深く理解すれば、自分にも他人にも優しく出来るのかもしれない。

そんな意味もあります。


大好きな「音楽」のこと。90年代と現代。


これは個人的に書いてみたいと思ったこと。

音楽が好きで20代は音楽関連の仕事に就いていました。

そのあと転職し、全く違う関係の仕事に就いてしまって音楽からは離れてしまった。

音楽業界が全盛期を迎えていた90年代後半から2000年代までの懐かしくも良き時代。

その全盛期に音楽業界の片隅にいた私が聴いていた音楽を記したいと思います。

誰でも知っている超有名な音楽ではなく、どちらかというとインディーズ寄りになるかと思います。

誰も興味が無いかもしれないけれど、最近の音楽にこの90年代後半から2000年代までのサウンドや雰囲気を感じることが増えて、あの頃の記憶と高揚感がムクムクと芽生えてきたからです。



大さっばに記してみましたが、こんな感じの「note」になりそうです。

1年後を楽しみにマイペースに続けていきたいと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。

めんどくさいことを乗り越えることが人生なのかもしれない。


いいなと思ったら応援しよう!