![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87523033/rectangle_large_type_2_c1bb0ffedb592064f3d1ccbfeea0a760.jpeg?width=1200)
クソ現場祭り2022 閉幕
お疲れ様です!
毎年残暑の季節に始まるクソ現場祭り2022ですが皆さまのおかげで無事大盛況で終わることができました。開始2日目で推定関連ツイートが約10万でしたので少なく見ても15万くらい関連ツイートが伸びたんじゃないかと思います。ありがとうございました。
開催にあたり
今年の開会宣言はこちら
開催にあたり、我々が運営費を持ち出してやっていたのはとうの昔に終わった上、毎年豪華になるのはスポンサーの方々のおかげです。今年はこちらの方々がスポンサーになって頂けました!
ぜひアカウント覗いてみてください
全宅ツイ様
第一回から継続してスポンサーになってくれている全宅ツイは、全国宅地建物取引ツイッタラー協会の略称。
定期刊行誌の【全チン】
高円寺駅前の飲み屋【酒チャンス】
シェアオフィスの【儲けチャンス】
もちろん本業の不動産部門【家チャンス】など様々な事業を展開。どれも業績は好調だ。
彼らの周りにはありとあらゆるチャンスが転がっている。
もちろんTwitterでは有名なメガイベント
【クソ物件オブザイヤー】も忘れてはならない年末の祭典だ。
Twitterアカウントはこちら
たくや社長様
地場不動産の雄であり不動産クラスタの頼れる兄貴。
Twitter社から情報を買ってるのではないかと疑われるほど不動産女性アカウントの捕捉が早い。たくや社長を釣り上げるhow toまであるとの噂まである。
頑張る人の背中を押し、笑顔には笑顔で、優しさには優しさで返す鏡のような対応なのでアンチとはたびたび泥試合を繰り広げているのも見ものだ。
Twitterアカウントはこちら
神宮前不動産株式会社様
渋谷区のランドマーク、宮下パーク目の前にある不動産会社。略称はJFK。
野球好きならご存知だろう。全盛期藤川球児を要した時代の阪神鉄壁のリリーフ陣と同じJFKという呼び名だ。それはここに依頼をしたら完璧に抑えてくれるというところまで同じだ。
賃貸、売買、不動産のことなら何でもお気軽にご相談下さい。
Twitterはこちら
LINEやInstagram、ご案内はこちらから
鈴木住宅設備 鈴木正秀様
愛媛県にてガス供給、住宅設備施工、介護ショップなどを運営。昭和37年創業の同社は、長年にわたり住宅設備の施工とガスエネルギーの供給の役割を担ってきた。
今年8/17付で県内わずか1.9%のゴールド認定事業者となり、より多くのお客様へエネルギーを供給可能に。
#ドンドンのドン (Twitterで検索)でお客様へ安心と安全をお届けする鈴木住宅設備。
対象エリアでのエネルギー供給はご相談下さい!Twitterはこちら
オンラインショップもあるホームページはこちら
庭ファン【外構の大学】様
外構現場をこよなく愛すワンコ。
実は、一家のお庭に住まう「庭のプロフェッショナル」。デザインは苦手。エクステリア商品にやたら詳しく、すぐ品定めをする。
戸建て住宅の外構の質問/疑問は、何でもどうぞ。だいたい答えます。大好物は、エクステリアメーカーの新商品カタログ。
Twitterはこちら
ホームページはこちら
ツイッターパートナーズ
地主の靴を舐める悲しき不動産屋と、Twitterでも現実でも資産マウントを取る地主の福岡くん(会長)で構成される表向き仲良し集団。
代表のヘタレ社長は彼女と忙しいので代表を解任し、イメージアップ戦略として不動産ど素人の三流朝ごはんアカウントのできぱんが代表に就任した。
メンバーはこちら
ウィズホーム様
神奈川県横浜市に拠点を置き、東京、神奈川の工事ならガッツリ対応可!
各種保険の取り扱いから雨漏り診断、ドローン調査など様々な角度から必要な手順をピックアップし、新築からリノベまで幅広くご相談に乗れる地域密着型工務店のウィズホーム。
クソ現場祭りに限らず様々なジャンルのイベントを精力的に支援している遊び心満載の社長だ。
Twitterアカウントはこちら
ウィズホームホームページはこちら
かわちゃん社長
埼玉県の設備屋さん 株式会社イナセのエアコン人間のかわちゃんさんよりスポンサーの申し出をいただきました!
かわちゃん社長はバズる有益なツイートを度々しておりまして、ツイートがバズった事によってテレビ出演した経歴もあるほどです!
設備に関してのお困りごとは是非ご相談ください!
有益情報盛りだくさんのTwitterはこちら
マルコウ長坂金物店 長坂経史様
北海道はオホーツク海に面する酪農の町、興部(おこっぺ)町にて大正8年創業。
100年以上の社歴を誇る同社は、厳しい冬を乗り切るための迅速なエネルギー供給業務、公共施設や個人のお客様宅の設備工事、そして金物店と雑貨店の運営で興部町民や職人のサポートなど、多岐にわたってかつダイレクトに「興部町の暮らし」を支えている。
4代目の長坂氏は展示会等のイベントも積極的に運営。
目がチカチカするパンフレットを作って目を引いたり、若年層にも親しみやすいキッチンカーフェスを開催するなど話題作りにも秀でている熱い男だ。
Twitterはこちら
その他にも個人的に投げ銭して頂いた個人スポンサーの方々がこちらになります
Special thanks
ももんが様、Dr.イソギンチャク様、みの大手HM住宅営業⇒独立転職エージェントへ!様、管理マン様、足立ちゃん様、さばとら様、波風様、不動産まる様、かねまさ様、コゲ様、人間失格様、らいおん大家様
ありがとうございました!
結果発表 (順位賞)
まずはバズった順のトップ3に贈られる順位賞の発表です。こちらの賞には3位5000円相当、2位15000円相当、1位25000円相当の賞品が贈られます。
第3位
お客様😵💫
— たけ (@VGafnGzmG8ejDFI) September 19, 2022
電気工事の前にやるべき事があります‼️#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/g2KF3yKG2D
ハチの巣分譲地。注文住宅かな?命の危機を感じるレベルなので生きててよかったですね
第2位
落ち着いた安平な和室にするつもりが紫色のチョイスをミスってただの助平な和室になってしまった。#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/bumAy7Srgf
— らいおん大家🦁空き家を旅館にリフォーム中 (@rai703rai) September 19, 2022
ローカルなラブホかな?少子化対策効果に期待しましょう(違う)
そして映えある大賞に輝いたのはこちら!
大賞(第1位)
新築戸建駐車場付き❗️(ただし電信柱が邪魔で入庫できません)
— 除菌ちゃん (@musicpalette) September 20, 2022
#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/kESKiyV28a
今回はこちらが第一位となりました。大賞おめでとうございます!
結果発表 (審査員特別賞)
こちらはバズったかどうかで判断されるのではなく、審査員のみなさんの目に止まった投稿をピックアップしてもらいました。こちらの賞にはそれぞれ5000円から25000円までの賞品が贈られます。審査員の方々から賜りました受賞作へのコメントとあわせてご覧ください。
全宅ツイ賞
業者『珪藻土は模様が楽しめるのでオススメですよ!』
— トトさん (@totofudousan) September 21, 2022
施主『楽しみです!素人なので模様はお任せしますね!』
その後、内装屋が選んだ模様がこちら#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/QduZR6pUO6
全宅ツイ グリップ君様より
やーい、おまえんち、室内の壁が秀和レジデンスwwww これだけ厚く珪藻土塗ってくれたらすごい調湿してくれそうwwww 最高ウホッ!
ツイパト賞
ハイウォッシャーで暇だから書いたら消えないから焦ってる。#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/bpipZrv02S
— とっとこハメ太郎 (@www_tomatopotet) September 21, 2022
ツイッターパートナーズ会長 福岡様より
ツイパト賞はとっとこハメ太郎さんの「消えないアン○ンマン」に決定いたしました!うちの代表のできぱんが"こういうのでいいんだよ朝食"シリーズを苦労して毎日のようにツイートしても誰にも引っかからないのにとっとこハメ太郎さんはたまに呟いて25,000円貰えて羨ましいです。もらったお金で豪華な朝食でも食べてツイートしてください。おめでとうございます🎉
たくや社長賞
傷つけ厳禁!
— 田中MG (@Om_666b) September 22, 2022
#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/CHgNKC9ZlJ
たくや社長様より
衝撃的な画像のエントリーが多いなか、こちらは4コマ漫画のような構成でタイムラインをクスッとさせたのが授賞の理由です。
この注意書きを貼られてしまったクロス屋さんの気持ちに寄り添いたい、そう思いましたが、天然なクロス屋さんが自分で貼ってしまった可能性も否定できないですね。
形状記憶クロスの開発が待たれます。
このたびは受賞おめでとうございます!
神宮前不動産賞
人を信じてはいけません。
— SKZY@のほほん電気工事士 (@SKZY14) September 22, 2022
「電源切った!」と言われても信じてはいけません。
電気屋としていちばん恥ずかしいやつやってしまった…
クソがーーーーー💢💢💢#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/ZAitrflOQl
神宮前不動産株式会社代表様より
一枚の写真から連想させるストーリーの多さが選定させていただいたポイントとなりました!電源を切ったという言葉を信用した結果、大切な道具が傷ついてしまった悲哀。通電しているケーブルに刃を通した時の光景。"クソ"という概念を直喩ではなくある種文学的な表現をされているように感じました!賞品は刃こぼれの修理代にお使いください!
かわちゃん社長賞
ぼく「こちらが1K家賃2.5万円です」
— takaya (@Biz__Geek) September 21, 2022
客「中々綺麗そうな部屋ですよね」
ガチャ#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/jZoZutp8xp
かわちゃん社長様より
このたびはおめでとうございます!エアコンポロリめっちゃ面白かったのです!
鈴木住宅設備賞
退去後のDIY可能物件。大家はDIY可能物件は二度とやらないと言った。#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/xvSAzGGeWM
— ぶっちゃけ不動産 ムツミ (@fmutsumi623) September 20, 2022
鈴木住宅設備 鈴木正秀様より
「なんということでしょう~。レトロな公団用流し台がパッと明るくなりましたね。
壁面の黄色と紅白のカラーが毎日を素敵に彩ってくれるでしょう。
窓からの光でパロマの5号湯沸かし器も後光が差して、祝福されているようです。
毎日の台所がきっと楽しくなることでしょう。(某リフォーム番組のテーマソングで)」
ウィズホーム賞
地鎮祭の設営で3mぐらいの鳥居と簡易的な祠を建て終わった直後、ピンポイントに雷に打たれ、目の前で二つとも全焼…
— 西成のドヤに住むアライさん (@arai_nishinari) September 20, 2022
テントが建てられなくなったのだ#クソ現場祭り2022
ウィズホーム様より
今年も力作揃いで楽しませて(時にヒヤッと)させて頂きました。ツイートしてくださった皆様、応援いただいた皆様、ご多忙の中今年も祭りを開催してくだった運営の皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。
さて、今年のウィズくんPRO賞は、、、
西成のドヤに住むアライさん!
に決定でーす!パフパフドンドン
選定のツイートの他にも強烈なエピソードを多数ドロップしてくださいまして、ぜひ皆様も遡ってみてください!
それではこれからも御安全に、楽しいエピソードを増やして発表してくださいね!
庭ファン賞
2コマ漫画
— めめたん (@Ovis_meme) September 20, 2022
「マインクラフト建築、死す」
(ブロック塀で二階建て建ててた)#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/HONvhUIO2J
庭ファン【外構の大学】様より
うわーーー。。。ブロックは11段以上積んじゃだめぇー。それも建物に使うなんて、設計担当の方は知らなかったんだろうか。
主筋を入れる現場担当の人も止めなかったんだろうか。開口部の窓・シャッターは、ブロック組積造どうやって固定したのだろうか。
謎は深まるばかりですが、とっても興味深い事例をいただいためめたん様に特別賞をお送りしたいと思います!
マルコウ長坂金物店賞
はい。
— ぴろあき (@piroakichan) September 19, 2022
#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/FadnQPYJYp
マルコウ長坂金物店 長坂経史様より
ツイートを一目見て大爆笑してこちらに決めました。単純明快に面白かったからです。
日々、現場に追われ(弊社、設備工事業もしております)
昨今の殺伐とした世の中のニュースに消耗する中であまり深い事を考えずに大いに笑わせて頂きました。
ただ、殺伐としたTwitterの中で超政治的で殺伐としたタイムライン(時に大炎上)
を皆様にお送りしている自分は、結局「死」とかそういうワードがツボなんじゃないかと改めて再確認した次第です。
運営の皆様はお疲れさまでした。
また来年もクソ現場祭りを楽しみにしております。しかし、世の中からクソ現場自体が無くなる事はあるのでしょうか…
続いて最後に、このイベントの運営である全ツイ建から特別賞を贈らせて頂きます
全ツイ建とまこまい賞
玄関ポーチの下地土間に階段の図面記載が無いので、ホントに?って思いつつ施工しなかったら、後日タイル貼りのルービックキューブみたいなのができてた。
— ca-ke (@cake3068) September 20, 2022
#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/h8Sr67gr7j
全ツイ建運営でもあり今イベント運営でもある
とまこまいさんより
これをやり直す業者さんと見つけた監督さんの悲哀の声が今にも聞こえてきそうな現場でした。
この仕事は意思の疎通がとても大切とは言え、この状況はあまりにも辛すぎる…
時にはそんな現場もあると思いますが、めげずにやり抜いて欲しいというエールを込めてとまこまい賞を贈ります!
全ツイ建コーキングパパ賞
ディズニーランドから持ってきたであろう鉄板#クソ現場祭り2022 pic.twitter.com/l9uhFgFjqJ
— 斉藤ACjapan@セイゴ道場建築部 (@agcsgdj) September 19, 2022
コーキングパパより
現場作業していると、3つの丸が偶然重なりとあるキャラクターをモチーフとした形になることがよくありまして…。その偶然が1番ちょうどいい形で合わさった投稿でした。クソ現場祭りのハッシュタグが付いた他の激しい(?)ツイートの中に、突如現れた国民的キャラクターに皆が自然といいねボタンを押してしまうようなほっこりさが、今回の選出の鍵となりました!
以上、順位賞と併せて14作品の受賞作でした。その他にもたくさん秀逸なツイートがあった中で選ばれた皆さん、本当におめでとうございました。
あとがき
もうダメだ。もう今年でシレッと終わりにしよう。そう思っていたのにこのイベントも4回目になりました。毎年大盛況なので、毎年同じようにみんなすげぇなって思いながら忙しく運営しています。
イベント名からして大人たちが悪ふざけをしているこの催しは、時にはTwitterからアカウントが制限され、時にはあちこちから偉そうなご意見を賜ることが恒例行事なので面倒には慣れっこなんですが、これらは毎年激減していきごく一部となりました。
サッとエゴサしてもわかる通り、「大好き」「ワロタ」「毎年楽しみ」みなさんからポジティブな声が明らかに年々爆増していて嬉しい限りです。重ね重ね本当にありがとうございます。
スポンサーの方のおかげで今年も沢山の賞が設けられました。自分や周りの出来事を笑いに変えて楽しく参加したら注目された上に受賞して賞品があるとか最高ですよね。
日常では様々な出来事があります。ポジティブなことがあればクソ現場祭りで自慢しちゃってください。ネガティブなことがあったとき、あっ!クソ現場祭りのネタにするかと気がラクになったりしたら嬉しいです。また来年開催できたらご参加よろしくお願いします。
ありがとうクソ現場、また会おうクソ現場!(会いたくない)
以上、今日もご安全に!
いいなと思ったら応援しよう!
![普通の大工さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26963995/profile_2290327cc1a7bc17121ca54f4a0f7fba.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)