ますます算数・数学が重要になる
ミライ: さいきんまた国会が盛り上がっていますが、そんな中この記事に面白い話が。
なぜ“不適切データ”で議論が進むのか、東大先端研 助教「政治家の理解、官僚のデータ分析力に課題」|AbemaTIMES
フツクロウ: ホウ。
ミライ: 最後のとこ。
一方で、官僚機構にも問題があると指摘。「トップの官僚は、東大の法学部から大量に出てくる。法学部の学生たちは、法律の基礎的な部分はしっかり学び優秀な人たちは多いが、統計やデータをどう扱うかに関しては基礎的な知識が足りない。ただ、それは致し方ないことで、エビデンスのある政策形成にどうコミットしていくのか、大きな枠組みで対応していくのかが課題」と述べた。
フツクロウ: 官僚にも数学が必要な時代なんじゃな。
ミライ: その官僚。最近知ったんですけど、官僚への王道東大文一の人気がなくなってたんですね。
フツクロウ: ホホウ。
とかに書かれてるんですけど。その前に一次試験合格の最低点の推移とか見てたんですけど、確かにほかの類より低めなんですよね。
ミライ「フツクロウさん! サポートでいただいた投げ銭は、私たちが好きに使っていいんですって!」フツクロウ「ホウ!それは楽しみじゃの」ミライ「はい!がんばるぞ!」