W杯中国企業の広告はバブル崩壊のシグナル?
W杯出ない中国 広告で存在感 | 2018/6/24(日) - Yahoo!ニュース
日本1次リーグ突破の可能性が高く盛り上がるW杯サッカーですが、参加していない中国の広告が多いのが気になります。それを取り上げる記事もありました。
これはものすごい既視感があります。ネットバブルに沸いた2000年のアメリカスーパーボウルではドットコム企業の広告が半分以上を占めたのですが、翌年はその勢いは見る影もなく、消えた企業を次々と流すCMまで流れる始末。
日本のバブルもそんなだったのでしょうか。まだ若かったので細かいところはわからないのですが、日本が世界中の名画を買い漁っているなんて言われるようになった後バブルが崩壊していました・・・。
ということで、いよいよ中国バブルもはじけるのか?と気になるところですが、中国のバブルがはじけそうなんてもう何度も何度も言われています。
特に2015年の中国株の大暴落。そのままバブルがはじけるのではないのかと真剣に心配されたものです。
ミライ「フツクロウさん! サポートでいただいた投げ銭は、私たちが好きに使っていいんですって!」フツクロウ「ホウ!それは楽しみじゃの」ミライ「はい!がんばるぞ!」