自己紹介とこのnoteについて(2023年12月6日)
みなさん、こんにちは!
NorM(ノーム)と申します。
このnoteをご覧いただきありがとうございます。
私は現在、外資系ファンドに勤務しているのですが、普段の仕事のかたわらでこのたびnoteでブログを始めることにしました。
この記事がその初投稿になりますので、自己紹介とこのnoteの方向性についてお伝えしようと思います。
自己紹介
まず初めに、少しだけ自己紹介をさせていただきます。
私は今、外資系ファンドでリアルアセット(不動産やインフラなど、実物資産の総称)を取り扱う仕事をしています。
いわゆるファンドマネージャー(厳密にいうと細かく職種は分かれるのですが、わかりやすく言うと)です。
と書いてしまうと、なんだか少し華やかなキャリアに見えますが、実は新卒で入社したのは証券会社。
個人投資家のお客様を担当するリテール部門に配属されたものの、仕事の適性にマッチせず、仕事で思うような成果が出せず苦しい思いをしていました。
そんな私が一念発起したのは30歳になってから。
「個人投資家営業は大事な仕事だが、自分には合わない」と結論付け、自分が生きていく道を必死で模索するようになりました。
この模索の過程は別の機会に書いていこうと思っていますが、そこからはわらしべ長者のように、今持っているものを活かして転職を重ねました。
「会社に阿る(おもねる)ことなく、自分の築いた専門性や人脈でバリューが出せるようになりたい」
これが全ての転職において貫いてきた私のキャリア軸です。
身バレは避けたいので、多少のフェイクは入れていこうと思っていますが、ざっくり「証券会社の小僧が、最終的に外資系ファンドに勤務するまで」というのが現在までの私のストーリーです。
このブログでは、これまでのキャリアで学んだことや、転職の時に考えたこと、業界ニュースに対する私なりの見方・考え方を書いていきたいと思っています。
ブログの位置付け
私がこのブログを書くモチベーションは
「せっかく身につけたものや思考が形に残らないのはなんか悔しい」
「将来、自分が違う仕事をしているかもしれないので、『書く力』『読ませる力』をつけたい」
この2つです。
なので、書きながら思考錯誤して、文章や構成が変わっていけばそれで良いと思っています。
より多くの方に読んでもらえると励みになるので、目に触れた方はスキやフォローボタンをタップいただけると嬉しいです。
さて、肝心の中身ですが、主に金融業界やファンド業界に焦点を当てながら、私自身の経験を交えて個人のキャリア戦略や業界全体のトレンドを追えるような構成にしていくつもりです。
具体的には、金融機関を渡り歩いてきた中で感じた業種ごとの違いやキャリア上のアドバンテージだったり、単に業界ニュースに対する感想みたいなものも書くかもしれません。
私自身はTwitterもやっているのですが、Twitterではどうしても「短文でどうやってインプレッションを稼ぐか」にフォーカスが当たりがちなので、noteではもう少し掘り下げたものを読んでもらえたらなと。
基本的に各記事は5000字以内にしようと思っていますが、気合を入れて書いたり、時間をかけたり取材したものなどはもっと長くなります。
若手社会人や就活生の方がキャリアや金融業界について考える時に参考になる記事が提供できていればいいなと考えています。
いずれにしても読者の方が新しい気づきや洞察を得られるようなコンテンツとなっていれば幸いです。
今後の展望
以上、このブログでは今後、外資系ファンド勤務の筆者がキャリアやニュースに対する考え方などを発信していきます。
「量産するためにネタ切れでも捻り出す」みたいなことはしたくないので、更新は不定期とさせていただきますが、心づもりとしては週1〜2本は記事を投稿していこうと考えています。
基本的には記事は無料で公開し、「これはめっちゃ気合が入ってる。有料ものでしょ」と思えるものは有償とすることも考えています(じゃないと本気で長いものを書くモチベーションがわかないので・・・)。
おわりに
Twitterやnoteには、
「凡人の私でもできた最強の●●術!」
とか
「仕事ができなかった私がネット副業で年収●●万稼いだ方法!」
みたいな記事が溢れてるなーと感じています。
稼ごうと思うとどうしてもそういう方向に誘導する方が効率がいいのかもしれませんが、個人的にはマルチ商法みたいで嫌いなので、そんな記事は投稿するつもりはありません。
キャリアに悩んだり、考えたりしている若手のサラリーマン(特に金融マン)の方々が、「あ、読んでよかったな」と思えるnoteにしていきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いいたします。
今後も定期的に新しい記事をアップしていく予定ですので、どうぞお楽しみにしていてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?