紙面の寺報を映像化してみた|1
「寺務-じむ-(お寺の事務)アレコレ」(1)
西法寺では毎月、紙面の寺報(じほう)を発行しています☺️
メイン内容は、私の父である住職執筆の短編法話、
『 世 間 解 』(せけんげ)
(今月で「第442号」を迎えました!その歴史35年以上)
この『世間解(せけんげ)』を、映像化してお届けするまでのお話を👏
(シリーズでお届けします☺)
基本的には、紙面の配布を行っている
浄土真宗のお寺には、「お逮夜(たいや)参り」(「お月参り」)という習慣があります。
西法寺では、お月参りの際にこの『世間解』をお配りしています。
読経後の会話(仏事相談など)に加えて、短編法話である『世間解』をお渡しすることで、紙面上でも仏教の教えを伝える、そんな意義があります。
実は以前から、記事のネット公開も行っていた
現在、西法寺のネット広報全般は私が担当しておりますが、もともと
「お寺もインターネットでお知らせを」といち早くホームページを立ち上げたのは「坊守(ぼうもり)」(住職の妻。私の母)でした。
実はそのホームページ(旧サイト)に、世間解の記事(平成21年1月~令和2年1月)を公開していたという歴史があります。
訪れたひとつの転機
令和2(2020)年、西法寺は 新しいWEBサイト を開設。
ここから、ネット広報寺務が本格化していきます☺
『世間解(せけんげ)』も、令和2(2020)年1月~新しいWEBサイトにて公開をはじめました。
ここからおよそ2年間は、こうした公開の仕方が続いていきました。
そんな中、とある転機が訪れます・・・
「きっと ええこと書いてはるんやろけど、どうしても仏教の話は難しいっちゅう先入観があるからなぁ…..」
『世間解』を手に取りながら こう仰る方との会話がきっかけとなり、
あたらしい取り組みが始まっていくのでありました☺
つづく…….