英語力をどうやって鍛えるか? 私の勉強法を公開します!

この記事は私のブログに過去投稿したものを、追加の情報を入れて再編集したものです。英語の勉強の参考にしてくださいませ!

------------------

私が普段どうやって英語の勉強をしているか聞かれることがよくあるので、まとめてみました。

私のバックグラウンドとしては、大学時代に1年間アメリカの大学に交換留学、新卒で入ったメーカーで海外営業、外資IT企業の経営管理部門で外国人役員や本社メンバーとやり取り、という経歴なので、英語はずっと仕事で使ってきました。ただ、英語力は筋肉などと同じで普段から鍛錬していないとすぐなまるので、色々と試行錯誤しています。

リスニング

まず、リスニングは毎朝の通勤時にポッドキャストを聴いています。やはり定番のものが良くできていて、まずはBBC Worldです。

さすがBBCという感じで、世界中の政治・経済・文化についてのニュースがコンパクトに30分程度でまとまっていて、英語だけでなく、世界で起きていることを理解する上でもとてもよいです。キャスターは英国人で典型的なブリティッシュアクセントを学べますし、しかも、世界中の人のインタビューが出てくるので、様々なアクセントに触れることができるのも良い点です。

次にGordon DealのThe Morning。

これは、昔はWall Street Journalの名前を冠したポッドキャストだったんですが、数年前にWSJは止めてしまい、名物キャスターだったGordon DealのThe Morningというタイトルで継続しています。こちらは主にアメリカのニュースが多く、政治や経済中心でこちらも幅広いニュースが聴けます。とにかくGordn Dealの声がよくて、聴いてると朝からなんか元気になってきます。

この2つを聴いておくと、英米両方の発音やアクセントに耳を慣らしておくことができますし、BBCであれば、欧州、アジア、アフリカなど英語のネイティブ以外の人のインタビューやレポートが聴けるのがすごく良いです。ビジネスでは、英語ネイティブ以外の人と英語でやり取りすることが多いですからね。

そして、リスニング強化だけでなく、スピーキングなど英語力全般に役立つのが「海外ドラマ」です。

いまでもよく覚えているのが、このツイートで触れた中国人の同僚のことで、それはそれは見事な日本語を話していました。しかも「純ドメ」で留学どころか日本に旅行したことすらないという。。。

私も昔から海外ドラマはよく観ていて、英語の勉強にも最適だなと思っていました。ネイティブの会話のコンテクストや速度に慣れておくことができるので。私の好きな海外ドラマで英語の勉強にもなるものを紹介します。

まずはLOSTです。とにかく「ハマる」ストーリーなので夢中で観続けられますし、多国籍かつ多様なバックグラウンドを持った登場人物が出てくるのがリスニング力強化にぴったりです。多国籍企業で働いていると、世界中のさまざまなアクセントの英語に対応する必要があるので、その意味で良い「教材」です。また、スクリプトがこのサイトに全部あるのでぜひ参考にしてください。

次はSUITSです。こちらも練りに練られたストーリーが見事です。NYの渉外事務所が舞台なので、M&Aはじめとしてビジネス関連の英語がたくさん出てくるので勉強になります。またビジネスに必須となる「交渉」の戦略や展開を学べるところも個人的には気に入っています。ツイートしたら思った以上にバズった(16万インプレッション超えました)スクリプトはこのサイトにあります。

そして最後は「シリコンバレー」です!

これはハイテク業界で働いている人ならもう絶対観たほうがよい最高の作品です。シリコンバレー「あるある」を抱負に取り込んだ人物設定やストーリー展開で夢中になると、そこで使われてる英語も自然に頭に入ってくるかと。これもスクリプトがあります。

リーディング

続いてリーディングです。

まずは、朝にFinancial Timesを流し読みします。Finanicial Timesは文章がきれいに構造化されており、選ばれる単語や表現も変に凝っていないので、シンプルで論理的な文章が好まれるビジネス英語の力を維持する上でよいです。朝はそれほど時間ないので、朝食を食べながらタイトルを流していき、特に経営カテゴリーのところで面白そうな記事を1つか2つは最後まできっちり読みます。

あとは、ツイッターを活用しています。

ツイッターのリストに、マッキンゼーやボストンコンサルティンググループなどの戦略コンサル、Harvard Business Review、MITやペンシルベニア大学などの米有名MBA、IBMやSalesforceなどのハイテク企業、SaaSやVCに関わっている米ハイテクの専門家、などを入れてます。

画像1

これらが入ったリストのタイムラインを流して、面白そうなものをツイッターなどで紹介コメント付きでシェアするのは、英語力アップの役にも立ちます。

記事を全部読む時間はないので「さっと流し読みしてポイントを掴む」という仕事におけるリーディングの肝となる訓練ができるところがよいです。最近このシェアをよくやってるので、普段の仕事でも効果が出ているような気がしています。

また、The Informationというニュースメディアを最近は購読しています。

元ウォール・ストリート・ジャーナルの記者がはじめたメディアで、広告でなくサブスクリプション・モデルで、順調に事業を拡大しています。最近では創業者の退任まで繋がったUBER社内のパワハラ・セクハラに関する調査報道を連発するなど、硬派なメディアです。

毎日メールで分析記事やハイテク業界で注目のニュースをピックアップして送ってくれるので、通勤時にさっと読むのに重宝しています。

リスニングやリーディングなどの「インプット」は、基礎トレみたいなもので、スピーキングやライティングといった「アウトプット」の質や流暢さに明らかに影響します。その点では、普段から基礎トレや筋トレしをしていないとパフォーマンスが落ちるスポーツにすごく似てます。

スピーキング

スピーキングですが、発音については、スマホの音声認識で発音の正しさを判定してくれアプリでよいものがあるので、空いた時間を使って練習しています。

最近見つけたものだと「ELSA Speak」がとても良いです。

以下のブログの記事がその良さをうまく説明しているので読んでみてください。

あと昔からの定番アプリの「Real英会話」や、中学生レベルの基礎単語の発音を学び直せる「発音博士」も良いです。

発音は自分ではなかなか身につけにくいので、こうしたアプリがあるのはすごくありがたいです。いまの若い人が羨ましい、、

ちなみに発音についてはブログ記事にもまとめています。

次に、スピーキング力自体の向上ですが、これはもう実際にしゃべる機会を作るしかないんですが、私は海外との電話会議の準備として、スマホのボイスメモにレビューで話す内容を録音して、それで表現や発音を確認したりしています。これは結構良いです。自分のヘタさに愕然することが多いですが、それが現実というものです、、

あと、私の経営管理の仕事だと、米企業の決算発表の投資家向けコールは最高の教材ですね。発表から質疑応答まで全部録音されていて、スクリプトつきの会社もあるんで、よく使われる表現学べるのがすごく良いです。実際自分でしゃべってみて、それを録音しておくと勉強になります。

その意味で、IBMの決算発表はとても良い教材です。プレスリリース、プレゼン資料、音声、スクリプトと全部あります。説明も典型的な米企業のスタイルで、説明のロジックや語り口などグローバル標準がどういうものか学べます。 なので、英語の勉強というだけでなく、グローバル企業がどういう経営をしているのか、という観点からも非常に学びが多いと思います。この点については、別の記事でまとめたいと考えています。

ちなみに投資家の質疑応答も全部録音されているんですが、業績が悪い時の緊迫したやり取りはこちらも緊張してくるぐらいのプロ同士の真剣勝負で、その雰囲気を味わってみてください。

また、グーグルの親会社のアルファベットも決算関連の資料さすがにわかりやすくまとまってます。CFOのルース・ポラット(元モルガンスタンレーCFO)は英語が綺麗だし、説明も切れ味鋭くて勉強になります。頭むちゃくちゃいいんですよね。

アメリカ企業の決算発表が英語を学ぶ上で良い教材であることは、このブログ記事でもまとめています。

ライティング

ライティングはなかなか「勉強」ってしにくくて、メール書いて、パワーポイントでプロジェクト計画、データ分析、ビジネスレビューなどなどの資料を作って、という感じで仕事で使うことでスキルを維持している感じです。

ただ、一度Acadamic Writingはきちんと学びたいなと考えており、例えば、Universtiy of California IrvineのAcademic WritingのコースがCourseraで提供されているので、こういうのも時間を見つけてきっちり受講したいなと思っています。

また、Twitterで紹介した以下のサイトは、ハーバードからスタンフォードまで、世界トップランクMBAの合格者が実際に提出したエッセイが無料で載っており素晴らしいです。

MBA受験者でなくても、練り込まれた論理構成と文章表現、そして印象に残る「ストーリー」を、実際のエッセイを通じて学ぶことができるので、ライティングの素晴らしい教材として使えるかと思います。noteにまとめた記事も読んでみてください。

--------------------

noteのマガジン(800円/月)は、ハイテク業界の裏話や分析、グローバル企業でのサバイバル術、新サービス準備日記など盛りだくさんです。さらに購読者専用のSlackでは、お役立ち情報の提供のほか、私への相談・質問もできます。初月無料ですのでぜひお気軽に試してみてください!

Twitterではハイテク業界を中心にしたビジネス情報・分析、おすすめ本の紹介、仕事のノウハウ、外資系での生き残り方、などたくさんの情報を提供しています。ぜひフォローください!

LINEに登録いただくと記事の配信通知が飛びます。お見逃しのないようにぜひ登録くださいませ!

いいなと思ったら応援しよう!

とくさん|MYCOPING
記事を楽しんでいただけたでしょうか。シェアいただけたらとても嬉しいです。