![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149125703/rectangle_large_type_2_93aa62ca91d52949b765070cfbb700d9.jpeg?width=1200)
大学生の息子たちに伝えたいこと 月に一度は、部屋の大掃除をしよう編
上の子の部屋が、微妙に臭い…。
ホント何となくなのですが、酸っぱいにおいがする。
きれい好きな方だと、臭い確定レベルだと思います。
息子たちは、毎日入浴しているし、着替えているし、なんだったら毎日朝念入りに髪と肌を整え、麗しく身支度しています。
私より、マメでピカピカで意識高いです。
じゃあ、なぜ、上の子の部屋が微妙に臭いのか。
もう、これは、単純に彼の部屋の中にモノが多くてかつ掃除していないからです。
彼は、使った食器やカップ麺の容器などをすぐに片づけない。
届いた荷物の段ボールをすぐに開けない、商品を取り出しても箱を放置する。
エコバッグを持たず、スーパーなどのビニール袋、ショップの紙袋が部屋に堆積している。
不要な資料、モノが雑多に棚や引き出しにあり、机やテーブルの上にも常時コップなど置かれている。
色々なポケモンのぬいぐるみやワンピースのフィギュアが飾られている(注釈:埃の膜に覆われています、触りたくない)。
ベッドリネンを何週間も洗わない(これが一番の原因と思う)。
そして、掃除は2週間に1度ほど、モノが置かれていない床(全体の1/4)に掃除機をかけるのみである。
そりゃ、におうよね?
ベッドリネンは、週1で洗おうよ、夏なら3日に1回でもいいくらい。
モノを全部どかして、隅々まで掃除機かけて、なんだったら床拭こうよ、フローリングベタベタだよ。
今毎日使っているエアコンのフィルターは、できれば週イチは掃除してあげて。
頭ごなしに言っても無駄なので、それとなーく、言ってみた。
「一人暮らし始めたら、部屋借りるじゃん。
退去するとき、部屋を傷めてると、敷金返ってこない場合があるねん。
厄介なのが、臭い部屋。
完全に無臭にするのに、結構お金かかるねんて。
あなたの部屋、微妙に臭うから、夏休みゲーム三昧する前に、いらないモノ全部捨てて、大掃除したら?
そういう習慣、今のうちにつけといた方が自分のためだし、周りのためにもなるよ。
どんなに外見繕っても、部屋臭う人って、ナシやわ。」
多少、自分の部屋が臭いと思っていたのか、彼は、その日、延々1時間半、黙々と不用品を処分し、掃除機をかけ、拭き掃除をしていました。
洋服18着、段ボール大小5箱、ビニール袋と紙袋合わせて60以上、空きペットボトル30本以上、紙ごみ、コード類、壊れたヘッドフォン、電池を廃棄処分です。
空気入れ替えたら、臭さはがなくなり、ホッとしました。
ちなみに、下の子の部屋は、家具以外床置きのモノがありません。
掃除がしやすいので、私が2階の共用部に掃除機をかける時に、一緒にささっとかけることもしばしば。
掃除しやすい部屋は、キレイをキープするのも楽です。
上の子には、まず、不用品をため込まない習慣を身に付けて欲しいものです。